学校生活
6年 道徳「いじめについて」
いじめは命に関わることです。
絶対にあってはならないことですが、いざいじめを発見したときに、助けに入ることは難しいと感じている子も多いのではないでしょうか。
ある小学校でのいじめ防止対策の実践をTVで観ました。その中で「シンキングエラー」という言葉が登場します。
これは、間違った考え方のことです。
例えば、「やられたからやりかえす」「ほかの人がやっているから自分もやっていい」といったことです。
まずは、自分の中にあるシンキングエラーを見つけることから始めました。
また、いじめに関わっている人は、加害者、被害者、傍観者に分かれます。
中でも、傍観者がいじめに関わる人の構成比8割を占め、その言動が重要になってきます。
授業の最後には、私の「行動宣言」と題して、自分が傍観者だとしたら、どのような行動を起こすかを考えました。
ポイントは「自分事として考える」です。
いじめをやめさせるのはとても勇気のいることです。
しかし、その場で周りの人と相談したり、後で親や先生に言うことはできるという子が多くいました。
5年理科〜顕微鏡を使って〜
1年生が育ててきた朝顔、4年生が育ててきたツルレイシ。
今日は5年生が、その2つの花の花粉を顕微鏡を用いて観察しました。顕微鏡の扱い方もも少しずつ慣れてきました。
花粉をめしべに届けるための巧妙なしかけに気付くことができました。
2年生 発育測定
2学期の発育測定では、熱中症について勉強しました。
運動会の練習も もうすぐ始まります。
体調管理に気を付けて、元気に残暑を乗り切っていきたいです!
3年生 体育「はばとび」
3年生は、保健と並行して幅跳びがスタートしました!
夏休み明けですが、元気に取り組んでいました!
5年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間の活動の中で、バケツ稲を育てています。
夏休みの間に、稲に実がなりました。
みんな興味津々です。
収穫が楽しみです。
終業式
暑さのため、教室にてオンラインで終業式を行いました。
校長先生のお話をしっかり聞き、
きれいな歌声で校歌を歌い、
表彰では、テレビの向こうにいる子に、盛大な拍手を送っていました。
すがすがしい気分で夏休みを迎えることができそうです。
体調に気を付けて、また、元気に2学期に登校してください。先生たち全員で待っています!
1年生「はじめてのタブレット学習」
1年生も準備が整い、タブレットを使い始めました。
最初は、ログインするのも恐る恐るでしたが、だんだんと慣れてきました。
今日は、タブレットの中にあるアプリを使って、ドリル学習を行いました。
使い方に慣れると、子供たち自ら問題をどんどん解いていきます。
正解するとポイントが貯まり、レベルが上がります。
レベルが上がると子供たちは小さくガッツポーズ!
2学期は、もっと色々なことができるようになるといいですね。
2年生 一学期最後の給食
今日は一学期最後の給食でした。
ドライカレーやこめこクレープなど、みんなが大好きなメニューに3年生は大喜びでした。
ソーセージとキャベツのスープも残さず食べていました。
おかわりじゃんけんも白熱するくらい、おいしく最後の給食を楽しみました。
二学期の給食が待ち遠しくなりました。
2年「お楽しみ会にむけて」
1学期も残すところあと3日となりました。連休明けはお楽しみ会。
準備する時間も楽しんでいます。
プログラムや飾りを準備中(5組)
みんなで黒板に絵をかきます(4組)
5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
5年生では家庭科の学習で裁縫を行っています。
どのようなデザインにするかを考えながら活動を進めています。
個性ある素敵な作品が仕上がりました。