学校情報
ブログ

今日の給食

ブログ

学校生活

 大貫海浜学園2日目。園庭で、朝の気持ち良い空気を感じながら、自校体操をしました。朝食を食べた後は、お世話になった学園の大掃除をし、退園式を終えた後は、海辺散策。貝を拾ったりカニを見つけたりしながら、大貫の海を思う存分満喫しました。

 

 その後は、明治百年記念展望台に上りました。

 最後は、富津公園でお昼ご飯。たくさん歩いた後のご飯はおいしいね!

 

 無事、戸塚南小学校に帰ってきました。あっという間の2日間でしたが、大きく成長した5年生。これからも、自律や挑戦を忘れずに、たくさん成長していきましょう!

 5年生になってからずっと楽しみにしていた、大貫海浜学園に行ってきました。目標は「自律・挑戦・成長・5分前行動」!

到着式では、石井副学園長先生にお出迎えいただき、珍しい貝をたくさん紹介していただきました。美しい海、気持ち良い海風を感じながら、いざ貝拾いに出発!

 

   友達と入るお風呂、大貫ならではのおいしい夕飯を楽しみました。

 

 夜はレクとキャンドルファイヤー。美しく灯る炎を見つめながら、初日の楽しかった思い出を振り返り、これからも自律・友情・希望・を大切にしていこうとする気持ちを高めていました。

4年生の図工では、液体粘土を使った立体工作の「どろどろカッチン」を行いました。

液体粘土で固めた布地に絵の具やビーズなどで飾り付けをしました。

型から偶然できた形で発想したものを一人一人が考えて作り上げていました。

 

絵の具の色や材料を使って、それぞれ違った魅力のある作品に仕上げていました。

子ども達の想像力が出ていてとてもよい作品が出来上がりそうです。

9月17日(水)に、3年生の総合的な学習の時間で「ベーゴマ教室」を行いました。

 

ベーゴマ教室

 

郷土資料館の先生方から、ベーゴマの回し方やひもの巻き方のコツを、わかりやすく教えていただきました。

 

ベーゴマ教室

 

子どもたちは楽しくベーゴマを回し、できたときには大きな喜びの声が上がりました。

 

広告
学校情報
川口市立戸塚南小学校
〒333-0817埼玉県 川口市 戸塚南4-10-1
Tel048-290-6132
Fax048-290-6133
アクセスカウンター
834860
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る