学校生活
南小まつり③
『JRCボランティア委員会』の児童が、エコキャップとアルミ缶を回収していました。たくさんのご協力、ありがとうございました。NPO法人エコキャップ推進協会へキャップを寄付し、アルミ缶は換金してエコノミー食事用エプロンを購入して、日本シルバーケア株式会社へ寄付いたします。
南小まつり②
体育館でも販売が行われています。
クレープ・パン販売とイートインコーナー
『手作りパン工房すいーつばたけ』のクッキー販売
から揚げ販売
なわとび大会
南小まつり①
PTA主催の南小まつり、10:00からスタートしました。14:00までです。ぜひお越しください。
やきそば・フランクフルト・野菜販売
ストラックアウト等ゲームコーナー・エコマーケット
フリーマーケット・生花販売
牛乳パック回収視察
墨田区教育委員会から4名の方々が、本校の牛乳パックの回収方法について視察にいらっしゃいました。給食の時間に、牛乳パックの開き方や回収方法、児童の様子などについて視察されました。1年生がパックを簡単に開いている様子に驚かれた様子でした。また、学年が上がるにつれて手際がよくなり、洗い方も素早くなることに興味を持たれていました。本校児童の様子が墨田区の牛乳パック回収のお手本になるといいと思います。
給食の様子を視察
6年生にインタビューしていました
牛乳パックを洗う様子も見ていただきました
3年生 音楽科 ゆめいきコンサートにむけて
3年生が学年全体で第2音楽室に集まり、合唱の練習をしていました。口を大きく開けることや姿勢を正しくすることなどを意識して練習しています。まだまだ、課題が沢山ありそうですが1つずつ全員の気持ちを合わせて合唱できるようになってほしいと思います。お家の方の励ましの声掛けもお願いします。
全員で揃えます
180人(+5)で頑張っていました
5年生 外国語
5年生が外国語の授業を行っていました。毎週水・木曜日は担任とALT(外国語アシスタント)とで授業を進めます。ゲーム形式で月の名前を憶えていました。友達と関わり合いながら楽しく活動することができました。
まずは、やり方をみんなで練習します
「クラップクラップ」
5・6年生 ぐんぐんドリーム(特別活動)
今日の6校時は、ぐんぐんドリームでした。本校独自の体験的な学習活動です。地域や保護者ボランティアの方々が講師となり様々な体験的な学習(日本伝統文化・カルチャー、環境・ネイチャー、心・ボランティアの3カテゴリー)ができるよう協力いただいています。
竹とんぼづくり
朗読
エコはがき
百人一首
手話
自然を作品に
介護体験
わんこと触れ合おう
国際理解
1年生 給食指導
1年生の給食指導の様子です。給食当番は協力して黙々と仕事をしていました。配膳の際も、みんな静かに整然と並んで行っていました。いただきますのあとは、しっかり食べることを目標に前を向いて静かに食べていました。しっかり食べることに慣れてきたら、徐々にグループで会話をしながら食べるように指導していきます。
協力して食器類を運びます。
当番が牛乳を配ります
おぼんをもらいます
手際よく配膳していきます
静かに並んで待ちます
日直の合図で「いただきます」
食器を持っていただいています
今日は揚げパンでした
すくすく運動
今朝はすくすく運動でした。先週と学年を交代して2・4・6年生が長縄跳びに挑戦しました。児童の実態に合わせて、「波とび」から「高速8の字とび」までさまざまな形で取り組んでいました。跳べない友達にも優しく接している子や、下の学年の回し手として優しくリードしている高学年の姿が見られました。全員が長縄跳びが得意になれるよう頑張っていました。
体育館では4年生が取り組みました
6年生が2年生の回し手になってくれています
6年生はリズミカルに跳んでいました
校庭では2・6年生が行いました
1年生 生活科 みんなであそぼう
1年生が、砂場で学習していました。『身近な自然を観察したり遊びを工夫してみんなで楽しんだりして、その楽しさや自然の変化に気付くとともに、ルールやマナーを守って楽しく遊ぶことができる』ことを目標に、砂場を使って水遊びをします。山や川、穴などを作って協力して楽しんでいました。バケツに水を汲むときにもルールを守ってならべました。
山をつくっています
砂を水につけ、砂団子をつくっています
穴を掘って、水を流し込んでいます
川を作っています。