カテゴリ:今日の出来事
2学期スタート
本日、2学期始業式を行いました。
行事も多い2学期を元気に過ごし、楽しめるように、集中して、オンラインでお話を聞きました。
2年生は、今年度初めて、学年集会を行いました。
みんなが気持ちよく過ごせるように、校舎での過ごし方や下校の約束、行事について話を聞きました。
運動会のダンス、デカパンリレー、楽しみですね。
修学旅行⑥
ホテルに到着しました。
無事に到着して、ホッと一息。立派な態度で到着式を終え、これから部屋ごとの時間が始まります。感謝の気持ちを胸に最高の思い出をもっとたくさん作っていきます!
修学旅行④
赤沼のハイキングです。
日光の素晴らしい自然に触れ、とても気持ちがいいです。普段経験できない体験が出来て、子ども達も楽しんでいます。
修学旅行③
本日の昼食は、中禅寺湖観光センターでお弁当です。最初の華厳の滝について語らいながら美味しくいただきました。ハイキングに向けて、エネルギーチャージです。
6年生 修学旅行①
みんな元気良く出発しました。
みんなバスの中で楽しそうです。
1年生 音楽鑑賞教室
5月22日(火)3校時に、エバリーさんによる音楽鑑賞教室がありました。
バイオリンとピアノの演奏や体を動かして楽しむアクティビティもあり、1年生から3年生までの子供たちは大いに楽しんでいました。
イオリン体験や手拍子、校歌なども一緒に歌いました。
最後には子供たちから自然とアンコールが起きるほど音楽の魅力を堪能できたようです。
音楽観賞教室
エバリーさんによる音楽観賞教室があり、1・2・3年生が参加しました。ピアノとバイオリンと歌に盛り上がりました。
交通安全教室
1年生と3年生は交通安全教室で、正しい交通ルールを学びました。
朝礼(オンライン)
今日はオンラインで朝礼がありました。各クラスで、画面を見ながら緊張感をもって聴いています。(画面を見やすくするため、照明は消しています)
校長先生より本の読み聞かせもありました。本のタイトルは「学校だってドキドキしている」
斎藤先生より、今月の生活目標「廊下や階段は右側を静かに歩こう」の話がありました。
お茶会
5年生の家庭科の授業で、お茶を入れます
お茶を少しずつ均等に注ぎます。
食器を洗い、拭いて片付けることも勉強です。
「ことりの会」による読み聞かせタイム
本日の朝読書の時間は「ことりの会」による本の読み聞かせを行っていただきました。水曜日の朝読書の時間に、各学年を順番に回っています。どの学年も楽しみにしています。
1年生を迎える会
4月23日 アリーナに全校児童が集まり、1年生を迎える会を行いました。
各学年より学校生活について教えてもらい、学校がとても楽しそうだということがわかりました。
劇や歌で、楽しいひとときでした。
1年生 「野球しようぜ!」大谷選手からの贈り物
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手より日本全国にグローブが贈られました。各クラスで順番に使うことになり、ついに1年生の使う番が回ってきました。グローブを目にした子供達からは「おお~」と歓声が上がりました。キラキラした目はグローブに釘付けです。
そして、実際にグローブをつけてみました。1年生でキャッチボールはまだ難しいので、グローブをはめてボールを投げました。
使った子供達からは「軽くて使いやすい!」「初めてはめた!」「サインも書いてある」など大はしゃぎでした。グローブだけでなく、この経験も素敵な贈り物となりました。
大谷選手、子供達に素敵な贈り物をありがとうございました。
4年図工「元気のおまもり」
4年生は図工で元気の出るおまもりをつくりました。
自分が元気になれるものは何か、どんな形のおまもりにするかたくさん想像しました。
白い紙粘土を手で握ったり、へらで掘ったり、絵の具で色をつけたりと、たくさんの工夫を凝らしています。
5年生 図工「ミラーステージ」
5年生の図工では鏡の特性を生かした立体作品を作っています。
粘土や針金などを組み合わせて自分のイメージする形を表現しています。
集中して、細部までこだわりながら活動していました。
完成が楽しみです!
大雪の学校の朝
大きな雪だるまがお出迎え
みんなが転ばないように雪かき
まだ足跡のない校庭
今日だけの雪の芸術
1年生「歯ブラシチェック」
今朝はフッ化物洗口の前に、保健委員会による歯ブラシチェックを行いました。
毎日行う歯磨き。
歯ブラシの毛がけば立っていないか一人ひとり確認しました。
3年生 クラブ見学
今週、来年度から始まるクラブの見学を行いました。
クラスごとに各クラブを見学し、どんなクラブがあるのかを見て回りました。
初めての体験で子供たちもテンションが高く、早くもどのクラブにしようかと話題にしていました。
4~6年生のお兄さん・お姉さんからクラブ紹介をしてもらい、目を輝かせていました。
来年のクラブ活動を楽しみにしています。
5年生 終業式
今日は、2学期の最終登校日です。
5年生は、終業式にオンラインで参加しました。
みんな真剣な表情で、校長先生の話を聞いていました。
2学期は、様々な行事を通して、子供達がたくましく成長していく姿が見られました。
5年「学年別音楽会」
学年別音楽会が開かれました。5時間目に保護者の方へ合唱と合奏を披露しました。
合唱曲は「心の中にきらめいて」合奏曲はイギリスのロックバンド、クイーンの「We Will Rock You」でした。
各楽器の重なり合いが美しかったです。
一体感のある演奏でとても迫力がありました。
子供たちも力を出し切り、達成感を感じていました。
2年生 生活科「電車にのってGO!」
2年生は、生活科の学習で電車の乗り方・公共のマナーを学習してきており、本日はその実践をしてきました。
電車に乗って、目指すのは「川口市立グリーンセンター」!!
お天気にも恵まれ、子どもたちは元気よく出発しました。
学習してきた電車の乗り方のマナーを思い出しながら、他のお客さんの迷惑にならないように頑張って電車に乗ることができました。
グリーンセンターでは、たくさん遊んで、おいしいお弁当を食べて、目一杯楽しみました。
駅までやグリーンセンターまで、今日一日たくさん歩いて子どもたちはへとへとになりましたが、最後まで頑張って帰ってきました。
たくさんのことを学び、楽しんだ一日になったのではないかと思います。
おうちでもぜひいっぱいお話を聞いてあげてください。
1年生「運動会練習」
明後日の運動会に向けて、1年生は日々練習をしています。
今日は、入場から退場まで衣装をつけて通し練習をしました。
クラスカラーの衣装は踊るたびにひらひら揺れてきれいです。
一生懸命練習した後は、きらきら笑顔で「疲れたあ」と話していました。
1年生は小学校初めての運動会。
本番当日は、元気に笑顔でダンスを披露したいと思います。
5年 体育 「ソーラン節」
運動会当日が近づいてきました。児童の態度から練習に真剣に取り組んでいることが伝わります。
目線なども意識しながら演技しています。
152人の動きがきれいに揃うととても美しいです。
3年 社会科見学「鉄道博物館」
今日は社会科見学でさいたま市の鉄道博物館に行きました。
初めて見る車両や鉄道の歴史などを自分の足で歩いて学びました。
途中の班行動では、班のメンバーと気になる見学ポイントを仲良く見回っていました。
その他にも、鉄道に関係する体験コーナーもたくさんあり、楽しみながら学習に取り組んでいました。
各コーナーでの体験も貴重な経験になったと思います。
5年生 体育「運動会練習」
今年の運動会で5年生は「ソーラン節」を披露します。
今日から練習がスタートしました。
初日から全員が全力で練習に取り組みました。
1年生 国語 かたかなをみつけよう
今週より、カタカナの学習が始まりました。
字形や筆順に気をつけながら、丁寧に書く練習をしています。
一人一人が集中して取り組み、「お手本と同じに書けた!」と喜ぶ姿がたくさん見られました。
2年生 一学期最後の給食
今日は一学期最後の給食でした。
ドライカレーやこめこクレープなど、みんなが大好きなメニューに3年生は大喜びでした。
ソーセージとキャベツのスープも残さず食べていました。
おかわりじゃんけんも白熱するくらい、おいしく最後の給食を楽しみました。
二学期の給食が待ち遠しくなりました。
5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
5年生では家庭科の学習で裁縫を行っています。
どのようなデザインにするかを考えながら活動を進めています。
個性ある素敵な作品が仕上がりました。
6年生 社会科見学
本日、6年生は社会科見学で国会議事堂とガスの科学館に行ってきました。暑い中ではありましたが、真剣に見学をしていました。国会議事堂の中は、厳粛で本会議の部屋を見学でき、実際に総理大臣が座る場所が見学できました。ガスの科学館では、体験学習やクイズブースでガスについての問題を解くなど楽しい経験をさせて頂きました。
5年生 映像学習
5年生では総合的な学習の時間で公共のマナーやルールをテーマに自分たちで映像を作成する学習に取り組んでいます。
どのように撮影したらよいかを考えながら講師の方の話を聞いています。
自分たちで描いた絵コンテをもとに映像の具体的なイメージを膨らませていました。
雨に咲く花
つぶらな庭の紫陽花です。
紫陽花は土壌のPHによって花の色が変化するそう。酸性なら青、アルカリ性なら赤色に傾く傾向があるそうです。つぶらな庭は酸性の土壌なのかな。
紫陽花は別名「雨に咲く花」。雨が似合いますね。今日もこれから雨が降りそうです。
2年生 プール開き集会・硬筆練習
全学年がアリーナに集まって、プール開き集会が行われました。
先週の朝礼で、初めて全学年でアリーナに集まるという経験をした2年生の子どもたち。
今日は2回目でしたが、いい姿勢で話を聞こうと頑張っていました。
プール開き集会では、運動委員のお兄さんお姉さんたちが入水の仕方を教えてくれました。
去年のことを思い出せたかな?
プール遊びが楽しみですね
硬筆練習も頑張っています!
集中集中!!
2年生 算数チャレンジ タブレット
金曜日に実施している朝学習で算数チャレンジをタブレットで行いました。
タブレットに導入されているミライシードというアプリで、直近で学習したわり算や筆算を復習しました。
自分のペースに合わせて集中して取り組んでいました。
正答するとポイントがもらえるため、ポイントをたくさん貯めるために一生懸命やっている子もいました。
国語の漢字も学習できるため、意欲をもって行っています。
わかめうどん・えびの天ぷら・河内ばんかん・牛乳
・わかめうどん(地粉うどん)
・えびの天ぷら
・河内ばんかん
1年生 係活動
1年生は、3学期から係活動を始め、子供たちは張り切って頑張っています。
先日レク係が、計画を立てて休み時間にクラスみんなでレクをしました。
今回は、教室に迷路を作って遊びました。
レク係が中心となって、みんなで楽しく遊びました!
2年生でも、係活動を楽しみながら頑張ってほしいです。
6年生「手話を伝える会」
1学期に学んだ校歌の手話を下級生に教えに行く「手話を伝える会」。その3回目を実施しました。初めての時は「うまく教えられるかな」と不安そうでしたが、今日は、今までの反省も生かしながらスムーズに教えることができたようで、満足そうな表情で教室に帰ってきました。
6年生はもうすぐ卒業ですが、校歌の手話の方法と6年生の思いが在校生に伝わればと思います。
3年生 手話体験
本日、朝の時間に6年生から、校歌の手話を教わりました。
校歌の歌詞を少しずつ手話で表現し、最後は1番を通して行いました。初めての手話でしたが、6年生の話を集中して聞き、歌に合わせて上手に表現することができました。
来週は、2番の歌詞を教わる予定です。
最後清書前の練習風景
本日、6年生の毛筆の授業を行いました。
残り少ない毛筆ですが、今まで書いてきた中で一番上手に書くことを目標として、清書前の最後の練習を終えました。
一画一画丁寧にゆっくりと書き上げ、うまくいかないところは自分なりに工夫して、わからないところは積極的に質問など
をして努力していました。
2年生 大掃除
もうすぐ2学期が終わります。学期末に向けて、毎日少しずつ大掃除を進めています。普段、手が届かないような場所も、みんなで丁寧に掃除をすると、とても気持ちがよいですね。ピカピカになった教室で冬休みを迎え、3学期もみんなで楽しい思い出を作りましょう。
ゆかのよごれを掃除しています。
自分が使った椅子の汚れを掃除しています。
2年生 生活科見学 茨城県自然博物館ミュージアムパーク
今日は待ちに待った生活科見学が行われました。
バスに揺られて茨城県にある自然博物館まで見学に行きました。
生き物や自然、果ては宇宙についてのコーナーなど、普段は味わえない光景にみんなの目が輝いていました。
あいにくの雨模様でしたが、みんなで食べたお弁当は格別でした。
今回の見学で見聞きしたことを残りの学期の中で深く学習していきたいです。
2年生 ブロック別運動会
ブロック別運動会が行われました。
心配されていた雨も、子供達の元気とパワーで吹き飛ばしました!!
練習時間が限られていた中でも、今日は最高の演技を見せてくれました(^^)
最後まで、堂々とやり抜く姿は、とてもかっこよかったです!!
金木犀(きんもくせい)が咲きました。
先週の金曜日からキンモクセイが正門付近の花壇に咲いています。
キンモクセイは3〜5日程で花が枯れてしまいます。今日から明日まで咲いていると思うのでぜひ見てみてください。
1年生国語「やくそく」
今日は、国語の学習で音読発表会を行いました。
自分たちで読みたい場面を選んで、グループに分かれて発表しました。
登場人物の気持ちを考え、なりきって演じることができました。
3年 読み聞かせ
現在、毎週水曜日の朝の時間を読書タイムとして、ことりの会による読み聞かせ、個人での読書、担任による読み聞かせを輪番で行っております。3・4年生では、本日担任による読み聞かせが行われました。
クラスごとに多様な本の読み聞かせが行われる中、子どもたちは皆集中して耳を傾け、食い入るように絵本を見ていました。
2年 15分休み図書館利用
休み時間の図書館利用は、時間が割り振られていて、クラスごとに借りに行く日時が
決まっています。この時間を楽しみにしていた2年生が、嬉しそうに本を選んでいました。
一人2冊まで借りることができます。たくさんの本を読み、たくさんの出会いを楽しんでほしいです。
明日は十五夜です。
旧暦8月15日の月は「中秋の名月」として有名で、お月見をする習慣があります。
令和4年は明日、9月10日が中秋の名月です。
中秋の名月が満月になるとは限らないのですが、今年は満月が見られるそう!
まんまるのお月様を眺めながら、うさぎを探したり、お月見だんごをいただいたりするのもいいかもしれませんね。
(日本では餅をつく、うさぎがおなじみですが、世界では、ライオンやカニ、女性などに見立てる国もあるそうです。みんなには何が見えるかな?)
戸塚南小学校ではすすきが見つからなかったので、ねこじゃらしを飾ってみました。
2年生 給食開始
昨日から始まったばかりの2学期ですが、早速今日から給食開始です。
2年生も4時間目の途中から「早く給食が食べたい。」と言う声が聞こえてきました。
しっかりと 黙食の約束を守って食べていました。
みんなで食べる久しぶりの給食。おいしさを味わっていました。
2学期の給食も楽しみですね。
始業式がありました
ついに二学期が始まりました。
久しぶりに友達や先生と再会して、マスク越しに笑顔をたくさん見ることができました。
緊急事態宣言こそ発令されていませんが、まだまだコロナが蔓延しています。
始業式は、オンラインで実施しました。
もうすっかりオンライン視聴に慣れ、音が聞こえないトラブルがあっても、静かな姿勢で待つことができました。
withコロナで、教育活動は制限されていますが、夏休み明けの子供たちは一回り大きく成長していて頼もしく感じました。
1年生も、素晴らしい態度で始業式に臨んでいました。
1学期終業式(1年生の教室にて)
入学式からおよそ3か月半、1年生も終業式を迎えました。校長先生の「カラスウリの花」のお話を聞きながら、初めての夏休みに向けて、期待に胸を膨らませています。
4年生 音楽
本日は1学期最後の音楽の授業でした。
歌だけではなく、体を使って表現しました。
音楽の授業が終わった後も、歌を口ずさみ、体を動かしている姿が微笑ましかったです。
1年生 「アサガオで色水作り」
毎日、水遣りを続けたアサガオが、連日鮮やかな花を咲かせています。
今日は、そのアサガオを使って色水作りを行いました。
袋に花と水を入れて揉みはじめると、あっという間にきれいな紫色の水に変わりました。
子供たちは、「きれい」「すごい」と口にしながら、さらに、もみもみ…
子供たちは「わあ!」と目を輝かせ、その色水を指につけ、画用紙に色をつけました。
とてもすてきな色ができたので、夏休みにチャレンジしてみてもいいですね。
もうすぐ7月です。
まだ6月なのに、毎日暑い日が続いています。
今日、梅雨明けしましたね。
過去最も早い梅雨明けだそうです。
今月のうたは「にじ」でした。
もう聞けなくなると思うと、さみしいです。
来月のうたは何かな?
すくすく運動
本日の朝、すくすく運動を行いました。少し肌寒い中、2.4.6年生が縄跳びに取り組みました。
前とび、あやとび、こうさとび、好きな技の順で跳んでいき、何回引っかかっても何度も挑戦する姿が見られました。
1年生「歯磨き指導」
今週、一年生は歯磨きの仕方を学習しています。
歯は、体の中で一番硬いところですが、歯磨きをしないとむし歯になってしまうかも・・・
むし歯になる原因やむし歯になると困ることを学習した後、実際に歯ブラシを手に持って
養護教諭から歯磨きの仕方を学びました。
歯磨きのコツは4つ
①「まっすぐ」あてて
②「かるいちから」で
③「こまかく」うごかす
④「けさき」をじょうずにつかう
です。
みんな、先生の動きを真剣に見つめながら、歯磨きの練習をしました。
ぜひ、今日から実践して、むし歯ゼロを目指してほしいですね。
梅雨入りしました。
梅雨の風物詩といえば・・・そう、紫陽花!(あじさい)
戸塚南小学校の中庭にもきれいな紫陽花が咲いています。
紫陽花は梅雨の憂鬱な気分を晴れやかにしてくれます。明日はかたつむりをさがしてみようかな。
職員室前にも飾ってあります。
読書も楽しみたいですね。
1年生 清掃風景
6年生に教わりながら、お掃除を頑張っています。雑巾がけや机運び、配膳台
の掃除も上手にできるようになってきました。
5年生 休み時間のひと時
今日は、久しぶりの昼休みがありました。
5年生の休み時間の過ごし方を覗いてみました。
【今月の歌】のCDに合わせて、飛び跳ねたり、手拍子したり…。
ダンスサークルが急遽出現!大盛り上がりでした。
新しいクラスにも慣れ、友達と一緒に思い思いの時間を過ごす子供たちでした。
6年生 「未来にはばたく会」
6年生では、3日・4日と「未来へはばたく会」を行っています。
本日は1組、3組、4組の会が行われました。子供たちが必死に練習してきた合奏や、子供それぞれの思いがこもったスピーチの発表もありました。足を運んでくださった保護者の皆様、大変感謝しております。ありがとうございました。
明日は2組、5組が会を行います。
4年生 お弁当の日
1月26日(水)は、4年生お弁当の日でした。
みんな朝からお弁当の時間を心待ちにしていて、食事中の表情はいつもより嬉しそうでした。
好きなおかずに目を輝かせる子や、デザートを少しずつ大切そうに味わって食べている子が印象に残っています。
そして最後は、早起きして作ってくれたおうちの人に感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまをしました。
2年生 体育「表現」
2年生は今日から外でのダンスの練習が始まりました。
天気が心配でしたが、寒さに負けず思い切り踊ることができました。
ファイターポーズもビシッと決まりました。
隊形移動も先生たちの指示をよく聞いて素早く動くことができました。
運動会当日が楽しみです。
1年生 あさがおのたね
あさがおの花がまだ咲く中ですが、たくさん種がとれました!これからもたくさん集めていきたいですね。
2年 生活「さつまいもの観察」
5月末にさつまいもの苗を植えてから、ぐんぐん育ち畑が葉でいっぱいになっていました。
子供たちは葉を触ったり、大きさを定規で測ったりして詳しく観察できました。収穫が楽しみです。
畑でオケラ発見! 珍しいので子供たちも興味津々。「顔がモグラに似ているね。」みんなでオケラも観察できました。
2年生 算数「計算の工夫」
昨日から始まったオンライン授業。
今日は2日目、算数の学習を行いました。
筆算を使わずに、簡単な暗算の仕方について考えました。
先生の説明を真剣に聞いています。
友達の発表を聞いて拍手をしています。
6年生 「1日の様子」
登校2日目、学習や生活で我慢することが多い中で6年生一丸となって頑張っている姿がたくさん見られました。
学習も本格的に始まり、それぞれの子供が課題に対して必死に考えることができました。さすが6年生だなと感じました。また、清掃でも他学年のお手本として黙動清掃を行う姿に頼もしさを感じました。
発育測定を受ける前に、コロナウィルスにかからないための対策についてお話をしてもらいました。手洗いの徹底が重要であるを再度、学ぶことができました。
朝学習(漢字の学習)の様子
黙動清掃を行っている様子
休み時間の手洗いの様子
感染対策について学ぶ様子
今日から2学期スタート
長い夏休みが終わり、久しぶりに子どもたちの元気な声と笑顔が教室に帰ってきました。
5年生は、始業式の後にオンラインで学年集会を行い、「2学期も学年みんなで協力して頑張ろう!」ということを確認しました。
宿題の自由課題や自由研究からは、夏休みに一生懸命頑張ってきたことが伝わってきました。
図書 課題図書 高学年
読書感想文コンクールでは、自由図書部門よりも、課題図書部門の方が入選しやすいようです。
図書 課題図書 中学年
コロナ禍で昨年できなかった市内審査が今年は行われます。
1年生「今日の給食はカレーライス」
本日の給食は大人気のカレーライスでした。いつもより、ご飯のおかわりも多いように感じました。
給食の配膳や片付けの仕方にも慣れ、良い姿勢での黙食も頑張っています。
図書 課題図書 低学年
今年の読書感想文コンクールの課題図書、低学年4冊です。各学級に回覧しています。
6年生 「休み時間」
新体力テストも終わり、休み時間に外に出て遊ぶことができる日が多くなりました。
6年生も多くの児童が鬼ごっこやドッジボールをして仲良く遊んでいます。
ドッジボールをしている様子
音楽 今月の歌
戸塚南小学校のみんなが、音楽が好きになるように「今月の歌」を決めて、月ごとの歌を歌っています。コロナ感染防止のため、今のところ、聴いたり小さな声で歌ったりしています。早くコロナが収束して、歌声の響く学校になったらいいなぁと思います。ちなみに、4月は「校歌・さんぽ」、5月は「世界じゅうのこどもたちが」でした。
エコ 今晩は(5月26日)皆既月食
梅雨に入ったかのような天気の合間、もし今日の夜晴れていたら月を見てください。なんと今日はスーパームーンです。普段の満月より14%も大きく、明るさは30%増しです。そんなスーパームーンの日に皆既月食が起こるのは26年ぶりです。皆既月食の前後には部分月食が見えます。その時は暗くて見えていなかった月の暗い部分に地球の空気で屈折した赤い光が皆既月食が始まると見えます。神秘的な赤銅色です。時間も子供たちが見やすい時間ですので、ぜひ親子でゆっくり眺めてください。
エコ 九州南部沈没?
つぶらな庭の タイルで作った日本地図 。九州地方が沈没しています 。アリの仕業です。巣作りで地下から掘り出した細い土をタイルの上に乗せたのだと思います。
エコ ジャコウアゲハがエゴノキに
連休が明けて家庭科室横のエゴノキの花が散り始めました 。ちょうどみどりの日に開花し、ゴールデンウィーク中に満開を迎え 、今朝は地面に白い花が散っていました。 絶滅の心配されているジャコウアゲハが蜜を吸いに来ていました。
修了式
本日修了式を行いました。通常であれば、アリーナで全校児童で行うところですが、コロナウイルスの関係で、今年度はタブレット中継で行いました。各クラス、校長先生の話を静かに聞いていました。代表児童が修了証を受け取る姿を見ている児童の様子から、この1年の成長を感じました。
6年生 卒業証書授与式
天気はすがすがしいほどの快晴。桜の花も開花しました。晴れの舞台にぴったりの日です。6年生181名全員が参加し、全員が卒業証書を受け取りました。本番にふさわしい、青々とした空です。
最後のお別れをしています。
エコ 桜の開花
正門の右側のソメイヨシノの木が開花しました 。4年生が春探しの学習の中で花が咲いているのを見つけました 。来週の卒業式の頃には 満開になると思います。
届け心!つなげよう感謝!こだまプロジェクト!
コロナ禍において、みんなのためにがんばってくださっている医療従事者の方々に、感謝の想いと励ましのエールを届けるために、メッセージカードを作りました。
手洗いうがいをすることや不要な外出を控えるなど、自分たちにできることを精一杯行なっていきます。
そして、来年度も引き続きこのプロジェクトに取り組み、「感謝の心」をつなげていきたいと思います。
6年生「卒業ウォークラリー」
本日、学年行事「卒業ウォークラリー」が行われました。グループごとにクイズを解きながら、チェックポイントをまわるウォークラリーです。地域のよさ・友達と協力して活動する楽しさを改めて感じることができました。
保護者の方がボランティアで参加してくださり、各班に帯同していただきました。また、地域の方にも、チェックポイントの開設にご協力いただきました。たくさんの方のお陰で開催することができ、無事に終えることができました。
最後に素敵な思い出ができました☆
チェックポイントでのお参り、、、何をお願いしたのでしょうか(^ ^)
エコ ビオトープに虫の家が
ビオトープの整備をこどもエコクラブのみなさんがしてくれました。木 が大きくなりすぎて 暗くなっていたので 、伐採しその枝を細かくして積み上げて、虫の家にしました。 たくさんの生き物が ビオトープに来てくれるといいですね。
エコ 春の花
東校舎の教室前の花壇に春の花が咲いていました 。ヒメオドリコソウとナズナ とオオイヌフグリです。 まだ寒い日も続きますが 日ごとに春めいています。
休み時間の様子
休み時間には、外で元気に遊ぶ姿が多くみられます。
今週から縄跳び大会もはじまり、目標に向かってがんばっているようです。
友達と高め合いながら、記録を更新できるといいですね☆
エコ ユキヤナギの開花
4年4組(旧視聴覚室)の西側の生垣のユキヤナギが 開花しました。 ほんの1、2輪なので目立ちませんが、よく見ると可憐な白い花が見つけられます。
エコ お出迎えしています。ヒヨドリです
正門の前の街路樹はクロガネモチで赤い実が沢山ついています 。ちょうど登校時間にヒヨドリがたくさん集まって食べています 。大きな声で鳴いているので、まるで皆さんの登校を出迎えているようです。 写真は1羽しか写っていませんが 是非見てみてください。
5年生 休み時間
寒い時期ですが多くの児童が、学校で元気に過ごしています。休み時間には外に出る児童も多く、ドッジボールをしている様子が見られます。友だちと一緒に、仲良く活動する様子も見られました。
ドッジボールの様子
休み時間の様子
冬の寒さが厳しくなってきました。しかし、寒さに負けずに体を動かす児童がたくさんいます。コロナや風邪に負けずに、体力を高めてほしいと思います。
エコ メタセコイヤの紅葉
メタセコイヤやカラマツなど 一番最後に紅葉します 。 もし6年生が修学旅行に行っていれば戦場ヶ原でカラマツの紅葉が見れたはずです 。メタセコイヤは学校の周りに何本も植えられています 。赤くはありませんが 趣のある紅葉です。
1年生 音楽「音楽鑑賞会」
今日はエバリーさんをお招きした、音楽鑑賞会がありました。ピアノとバイオリンの演奏による素敵な音楽を戸塚南小学校に届けてくれました。普段の学校生活ではなかなか味わうことができない貴重な時間になりました。
バイオリンを実際にさわらせていただけるような場面もあり、思い出に残る体験となりました。
思わず体も動いてしまうような、エンターテイメント性にあふれる演奏でした。
エコ つぶらな庭
つぶらな庭の『東シナ海』に植えているツルヒメソバが可愛い花を咲かせています。後ろの木は二本ともカツラです。左は葉を落としてますが、右は綺麗に色づいた葉が残ってます。
15分休みの様子
縄跳び大会も終わりましたが、多くの児童が外に出て体を動かしています。
今日は暖かく過ごしやすい日でした。これからも一段と厳しくなる冬の寒さに負けず、体力を高められるといいですね。
エコ サトザクラの紅葉
校門前のソメイヨシノは夏の猛暑が原因で、すでにちってます。夕陽での撮影、色が不思議な感じに撮れました。
エコ エゴノキ
エゴノキに数輪ですが花が見られました 。校門脇のソメイヨシノも9月に花が咲きました 。
今年は何か違った気候に、植物も反応したようです。
朝の読み聞かせ
今日は、中学年を対象とした読み聞かせをTVにて放送しました。ことりの会の皆様に録画していただいた絵本、「じごくのそうべえ」を放送しました。
ことりの会の方に読んでいただいていたお話を、じっくりと聞いていました。
休み時間
雨でもアリーナでたくさんの児童が縄跳びの練習を行っています。縄跳び大会に向けてのやる気がみられます。どの児童も、目標に向けて頑張って欲しいです。
市内・校内なわとび大会に向けて
休み時間になると、校庭でなわとびを行う児童が増えました。市内・校内なわとび大会に向けて、練習や計測に励んでいます。
多くの児童が新記録に向けて練習し、運動委員の児童や教員が計測を行っています。
ジャンピングボードを利用して、難しい技にもチャレンジしています。
エコ 萩の花
東フェンスの所に萩の花が咲いていました
休み時間
来週の月曜日から市内・校内なわとび大会が始まります。それぞれの目標達成に向けて、休み時間に練習に取り組む児童が増えてきました(^_^)
友達と声をかけ合いながら、楽しく取り組んでいます!!
新しい跳び方にも挑戦だ!!
最大の敵である"自分"に勝てるように頑張りましょ〜う!
エコ ホトトギス
東校舎裏に一輪咲いていました。
教育実習生 実習開始
先週の9月8日(火)から教育実習生として、5人の大学生が本校で実習を行っています。
髙村校長による講話です。教師として必要な心構えを、実習生と共に考えました。
先生方から教わりながら児童の指導にあたったり、
仕事を引き受けたりしながら実習を行っています。
エコ 枯れ葉散る桜木
異常な暑さのせいか 桜の木の 葉が 例年よりも早く ちっています。