学校生活
4年生 算数「面積の表し方を調べよう」
4年生の算数の授業では、タブレットを使い、授業を行っています。
慣れない作業もありますが、一生懸命に自力解決に取り組んでいます!
3年 体育「タグラグビー」
3年生の体育で、タグラグビーを行っています。
トライするために、みんなで力を合わせてパスを回します。
守りにも力が入ります。トライを決めると歓声が上がっていました。
2年生 国語 詩の楽しみ方を見つけよう
3学期に入り、国語の学習も一味違うものを学習しています。
お気に入りの詩を本の中から選んでカードにして、友達にプレゼントする学習です。
一人ひとりが想像をふくらませて選んだ詩にあう絵を付け足しました。
詩の中にある言葉をよく考えて、プレゼントしたい詩をしっかりと書きあげていました。
学習の最後には、詩のプレゼントをみんなで読みあい、そのよさを共有しました。
1年 国語 「書き初め」
新年気持ちを新たに、書き初めが行われました。
一言も喋らずに、集中して取り組むことができました。
練習の成果が出ていますね。
お友達の作品の素敵なところを探しています。
3学期の貸し出し開始
今日から3学期の貸し出しが始まりました。図書館廊下にはお正月にちなんだクイズの掲示や、干支のうさぎが出てくる本も並んでいます。図書館内にも新しく購入した本があります。2学期の貸し出し冊数は昨年より増えたので、3学期もたくさん本を借りられるといいですね。
6年生 学校行事「終業式」
今日は2学期の最後の登校日です。オンラインで終業式を行いました。
終業式の後は表彰を行いました。
今学期もとてもよく頑張りました。
5年生 学級活動「お楽しみ会開催!」
2学期間、みんなで協力して貯めてきた時間を使い、
「お楽しみ会屋台」を開催しました。
宝さがしや輪投げ、クイズ迷路…など豊富な屋台に、
みんなわくわくドキドキ、笑顔の絶えない会となりました!
お楽しみ会を彩る素敵なプログラム☆
ゲットした宝、その得点は…?!
輪投げコーナー『マイナス1点』の的に気をつけて!
3年 学級活動「2学期思い出の会」の準備
多くのことを学んだ2学期も、残り少なくなりました。
3年生では、2学期の思い出を大切にすることで
3学期も仲良く元気に過ごせるように、
「2学期思い出の会」について学級会で話し合い、実施することになりました。
その準備に夢中になる子供達です。
下書きをして、丁寧に仕上げていきます。
こちらでは、黒板に飾る準備が始まりました。本番が楽しみですね。
2年生 大掃除
もうすぐ2学期が終わります。学期末に向けて、毎日少しずつ大掃除を進めています。普段、手が届かないような場所も、みんなで丁寧に掃除をすると、とても気持ちがよいですね。ピカピカになった教室で冬休みを迎え、3学期もみんなで楽しい思い出を作りましょう。
ゆかのよごれを掃除しています。
自分が使った椅子の汚れを掃除しています。
1年 国語「手がみでしらせよう」
国語の授業で、嬉しかったことや楽しかったことを伝える手紙を書く学習をしました。覚えたばかりの漢字や平仮名、片仮名を使って、おじいちゃんおばあちゃん、幼稚園・保育園の先生などに宛てて、丁寧に手紙を書いていました。
子供達の思いが伝わるといいなあと思います。
エコ 寒さと紅葉
双子座流星群を見たと登校中の高学年の児童。道端の畑には霜柱。季節はすっかり冬に。つぶらな庭には秋を惜しむように真っ紅に葉を染めたドウダンツツジ。
陽当たりのよい葉は紅く、影の葉は黄色いです。
令和4年度依存症フォーラムのお知らせ
5年 図工の鑑賞
今日は、図工科で立体作品「ミラーステージ」の鑑賞会を行いました。
鏡の向こう側を考えながら行った作品作り。
イメージを膨らませて、一生懸命作品作りに取り組みました。
作品と鑑賞カードをよく見て、友達の作品のいいところをたくさん見つけていました。
6年 書きぞめ
書きぞめの学習が始まりました。
みんな集中して一画一画を丁寧に書いていました。
4年生 社会科見学
天候にも恵まれ、社会科見学に行ってきました。社会科で学習した、見沼代用水や埼玉古墳群、武州中島紺屋に行きました。みんなと食べたお弁当や藍染に子供達は大興奮。お土産話を是非聞いてください。
3年生 音楽 おかしの好きな魔法使い
3年生の最後の音楽の授業で、おかしの好きな魔法使いという歌と合奏を組み合わせた内容に取り組みました。児童がグループごとに魔法に合うような楽器を選んで、自分たちで工夫して、演奏しました。とても楽しそうに歌や合奏に取り組んでいました。
今月の歌
師走になりました。早いものです。
今月の歌は「エトはメリーゴーランド」です。
十二支はきちんと言えますか?
年賀状をかく時期になってきたので「あれ、来年の干支はなんだっけ?」と思い出す
人も多いかな?
新年の足音がもうすぐそこまで聴こえてきています。
6年 家庭科「まかせてね 今日の食事」
調理実習でベーコンポテトを作りました。
じゃがいもの皮をむくのが大変でした。
うちでもやっていることが伺えます。
5年生 国語 よりよい学校生活のために
よりよい学校生活のために何ができるかを考えました。いろいろなクラスの子が集まって意見交流しました。
倉田先生より「噛むことの大切さ」について学びました!
本日の5時間目、定期歯科健診でお世話になっている倉田先生より、「噛むことの大切さ」についての講義を受けました。子どもたちは、日々の生活習慣を改善することで、よりよい歯並びが形成されるということを学びました。
3年 セストボール
ボールをよく見ながら攻撃しています。
2年生 生活科見学 茨城県自然博物館ミュージアムパーク
今日は待ちに待った生活科見学が行われました。
バスに揺られて茨城県にある自然博物館まで見学に行きました。
生き物や自然、果ては宇宙についてのコーナーなど、普段は味わえない光景にみんなの目が輝いていました。
あいにくの雨模様でしたが、みんなで食べたお弁当は格別でした。
今回の見学で見聞きしたことを残りの学期の中で深く学習していきたいです。
1年生 体育 「ケンパー跳び遊び」
体育で「ケンパー跳び遊び」の学習をしています。
最初は、跳びながらバランスを崩してしまう子がたくさんいましたが、体をうまく使って、だんだん上手に跳べるようになってきました。
体育の最初の時間は、時間走の練習をしています。
一生懸命、頑張っています!!
書き初めの練習がはじまりました。
書き初めの学習がはじまりました。
いつもの毛筆の筆とは違い、書き初め用の大きな筆で書くことに苦戦しながらも、書いていくたびにどんどんお手本に近づいていき、限られた時間の中で頑張っています。
お手本には先生の指導した内容やポイントだけではなく、自分なりに気づいたことや補助線を加えて学習に意欲的に取り組んでいました。
6年図工「一枚の板から」
電動のこぎりを安全に使いながら、とにかくたくさん切ります。
切ったものをどのように貼り付けようか考え中…
素敵なホワイトボードができるといいですね。
5年生 音楽会
本日、1・3・5年生は学年別音楽会を行いました。
5年生は、合唱「この星に生まれて」 合奏「MISSION IMPOSSIBLE」を披露しました。
これまで、たくさんの練習を積み重ねて本日を迎えました。入場時は、緊張した面持ちの子が多くいましたが、保護者の皆様の温かな拍手の中退場しているときの表情は、無事に終えた達成感でほっとしているようでした。
次の学年行事に向け、より一層意識が高まっていました。
4年 総合的な学習の時間「グリーンカーテン大作戦」
暑い日差しから4年生を守り、たくさんの実を恵んでくれたゴーヤもついに枯れてしまいました。
ネットに力強く巻き付いているゴーヤのツルを取り外す作業を行いました。
そのツルをただゴミとして捨てるのではなく、リースにしたり、ツルについた枯れ葉を肥料にするために集めたりしました。
ゴーヤを最後まで最大限生かして、4年生は「グリーンカーテン大作戦」を終えることができました。
3年 図工 ことばから形・色
3年生は、物語から想像したことを絵に表す学習に取り組んでいます。
詩やお話から想像して生まれる、色鮮やかで素敵な形に囲まれた世界を描きました。
思いついたことを、楽しく描いていきます。
みんな黙々と自分の世界を大切に描いています。
2年生 国語 馬のおもちゃの作り方
国語の学習で「馬のおもちゃの作り方」を行いました。
説明をよく読みながら、おもちゃの作り方の手順を確認しつつ楽しんで作っていました。
長さや大きさ、切り分ける個数などに注目しながら集中して作り上げていました。
最後には、みんなが思い思いの馬や動物を完成させていました。
6年 学年別音楽会の練習
修学旅行が終わり、学年別音楽会の練習がスタートしました。
6年生の合唱曲は「Wish~夢を信じて」です。合奏曲は「剣の舞」です。
みんなやる気いっぱいがんばっています。
修学旅行二日目 昼食は?
いろは坂を降りると少し雲行きがあやしげになりましたが、昼食なのでオッケー。最後のメニューはやっぱりカレーです。
おみやげを買ったら帰路につきます。
修学旅行二日目 華厳滝
思っていたより暖かくなりました。
澄んだ秋空に雄大な滝を見学しました。
修学旅行二日目 湯ノ湖散策へ
昨日も今日も快晴。少し肌寒いですが、気が引き締まるさわやかな空気の中湯元の散策に出かけます。
修学旅行二日目 食事
昨晩の豪華なメニューです。地元産の軟らかな牛肉がすき焼きに。
食べ終えた頃合いを見計らってアイスクリームも。
そしてこちらが今朝のメニューです。
5年 図工「ミラーステージ」
鏡の特徴をいかして、立体作品を制作しています。
自分の世界観が表せるように、工夫をしています。
修学旅行 ホテル到着
ホテルに着きました。
十分遅れですが、このあとは予定通りです。
修学旅行 ハイキングは短縮
「お弁当は美味しかった」という子が多く、ほぼみんな完食。
このあと戦場ヶ原のハイキングですが、逆川スタートの短縮になりました。
修学旅行 三本松到着
三本松にようやく着きました。
東照宮が混んでいたので五十分の遅れです。
写真はいろは坂の猿です。
修学旅行 豪華絢爛 東照宮
ほぼ予定通りに東照宮に着きました。
クラスごとに堂者引さんの案内で見学です。
修学旅行 無事出発 佐野パーキング
すがすがしい青空に見送られ六年生が修学旅行に出発しました。
写真は佐野パーキングの様子です。
引率の教師にくわえバスのドライバー、ガイド20人で安全確保しました。やや過保護のようにも思いますが、けがなく楽しい思い出を作ってほしいです。
4年生 プラネタリウム見学
火曜日に川口市立科学館に行ってきました。プラネタリウム見学、分光コップ作り、気球がなぜ飛ぶのか、たくさんのメニューに、子供たちは大喜びでした。
プラネタリウムでは、皆既月食のことも説明してくださったので、当日の夜空も興味を持って見た、と今日の自学にたくさん書いてきました。
3年 音楽会練習
3年生は、小学校生活初めての音楽会になります。斉唱「いつだって」合奏「聖者の行進」に取り組んでいます。リコーダーは3年生から初めて使用する楽器になります。音楽の授業で一つ一つの指使いを確かめながら、休み時間にもたくさん練習しています。本番での演奏が楽しみです。
2年生 学活「元気のひみつ〜なんでも食べよう〜」
栄養教諭の泉先生に来ていただき、元気のひみつについて教えていただきました。
今日の給食にはどんな栄養があったかな?
それぞれの食材にはどんな働きがあるのかな?
と、美味しくいただいた給食には、たくさんの秘密が隠されていたことを知りました。
また、実際にお箸やお椀を用いて、食事の正しいマナーについても教えていただきました。
ぜひ、今日からの食事に生かしていってほしいです!!
1年 生活科「こうえんにいこう」
気持ちよく晴れた青空の下、戸塚はさみ第2公園と戸塚中台第2公園に行ってきました。
落ち葉に秋を感じたり、体を使って元気に遊んだり、楽しい時間を過ごしました。遊具を使うときには、お母さんと遊びに来ていた小さなお友達を気遣う様子も見られました。
読書週間の取り組み
読書週間の取り組みとして、今日から図書委員会による本のおみくじが始まりました。いつもより、たくさん本を読んでもらえたらと思います。
6年 学級活動「仮装パーティ」
クラスで仮装パーティを行いました。
児童たちがどうすれば全員が楽しめるかを考え、様々な工夫を凝らしていました。
自ら作成した衣装を着て楽しんでいました!
係ごとに準備を行い、自分たちの力で会を運営しました!
5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」
家庭科の学習で調理実習を行いました。
事前に教室で、ご飯の炊く時の吸水の大切さや味噌汁のだしの違いを学習し、いざ家庭科室で実習!
ガラス鍋でご飯を炊いたことで、炊き上がるまでのお米の様子を観察することができました。
自分たちで調理したご飯と味噌汁は、いつも以上に美味しく感じている子も多かったようです。
今回の学習を生かし、自宅でも挑戦できるといいですね!
4年生 保健の授業
先週から今週にかけて4学年では、保健の授業を行いました。
授業では、体の発達・発育について学びました。
子供たちは、自分自身の体と学習内容とを比較し、
体の中の変化について深く考えることができました。
3年生 算数「1より小さい数の表し方」
現在、算数の時間に、1より小さい数の表し方や、数の大きさについて学習をしています。
自分の考えを書き表したり、クラスで意見を共有したりと、タブレット端末を活用しながら一生懸命取り組んでいます。
1年生 生活科「あさがおのリース作り」
種取りが終わったので、朝顔のつるでリースを作りました。5月に種まきをした朝顔は、ぐんぐん成長し、たくさんの花を咲かせました。つるを切る時には、みんなで「あさがおさん、ありがとう。」と伝えてからはさみを入れました。今日は、新聞紙で作った土台につるを巻き付けてビニールタイで留めました。これから、飾りつけを行います。思い出のいっぱい詰まったリースの完成が楽しみです。