学校生活
5年生 大貫海浜学園4
金子校長先生の殉職碑の前で、石井副学園長さんからお話を聞きました。この後はいよいよ海岸に出て貝拾いをおこないます。
5年生 大貫海浜学園3
到着式
到着しました。石井副学園長さんから2つの幸せを呼ぶ貝を紹介してしてもらいました
5年生 大貫海浜学園2
バスも順調に進み、予定通り、市原SAでトイレ休憩。大貫までもう少しです。
5年生 大貫海浜学園1
楽しみにしていた大貫海浜学園、学校を出発しました。熱中症に気をつけて、みんなで協力して楽しい一日にしていきます。それでは、行ってきます。
2年 図工「しんぶんしとなかよし」
図工で「しんぶんしとなかよし」を行いました。
新聞紙の形を変えて、その形から自分が思いついたものを作りました。
自分の体に身に着けたり、小道具を作ったり、新聞紙を使った表現を楽しみました。
何を作ろうか真剣に考えています。
新聞紙を身にまとう子供の様子
1年 特別活動 とうもろこしの皮むき
今日は、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。先日の悪天候により出来が心配されていたとうもろこしでしたが、無事に収穫することができました。栄養教諭より皮のむき方の説明を受けた後、皮むきの作業に入りました。ひげ根も一本ずつ丁寧に取り除くなど、一生懸命に皮をむいていました。給食の時間は、自分たちで皮むきをしたとうもろこしを、美味しそうにほおばっていました。
もうすぐ7月です。
まだ6月なのに、毎日暑い日が続いています。
今日、梅雨明けしましたね。
過去最も早い梅雨明けだそうです。
今月のうたは「にじ」でした。
もう聞けなくなると思うと、さみしいです。
来月のうたは何かな?
6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」
夏をすずしく過ごす工夫や、衣服の手入れ・洗濯の仕方について学習しました。
最後は実際に手洗いで洗濯をしました。
つまみ洗いをして汚れをしっかり落とします。
すすぎの前にしっかりとしぼることも忘れません。
5年 図工「ほり進めて 刷り重ねて」
図工では、版画に挑戦しています。
「彫刻刀の使い方もばっちり!」「4年生でも版画をやったからできる!」と意気込み、授業が始まりました。
しかし、、、授業が進むにつれて、5年生の「ほり進み版画」のイメージがわかず大苦戦。
友達と確認しながら、ほって刷ってほって・・・と繰り返しています。
どんな作品ができあがるか楽しみです♪
4年生 お楽しみ会
4年2組がアリーナでどろけいをして友達との絆を深めました。
友達と思いっきり体を動かした子どもたちから明るい笑顔があふれていました。
これからも学級のみんなと仲良く、楽しく過ごしていきます。
3年生 「われら自然探検隊」
6月21日(火)に総合的な学習の時間の授業で、斜面林に自然探検に行きました。自然を守るために大切なことは、まず自然を知ることということで、虫取りや植物観察を児童が楽しんで行っていました。
2年生 生活科「町探検」
本日、生活科の学習で東川口駅方面へ町探検に行ってきました。
東川口駅までの道を、何か新しい発見を探しながら歩きました。駅までの道は坂になっていて、上ったり下ったりしていることを実感し、東川口駅では電車・バス・タクシーをたくさんの人が利用していることに気づきました。
1年生 音楽「にじ」 & ピンクシャツDAY
6月の「今月の歌」は『にじ』です。
音楽の時間に手話をしながら歌っています。
子どもたちはこの曲が大好きで、いつも笑顔で歌っています♪
そして、今日はいじめ防止の取り組みで始まった、ピンクシャツDAYでした。教室がピンクでいっぱい!!
みんなの心も一つになりました。
すくすく運動
本日の朝、すくすく運動を行いました。少し肌寒い中、2.4.6年生が縄跳びに取り組みました。
前とび、あやとび、こうさとび、好きな技の順で跳んでいき、何回引っかかっても何度も挑戦する姿が見られました。
6年生 ハートフルサッカークリニック
6月10日(金)に浦和レッズハートフルサッカークリニックが行われました。
コーチの話をしっかり聞き、サッカーを通じて思いやりの大切さについて考えました。
クラスで協力しあいながら楽しい雰囲気で活動できました。子供たちの表情も豊かでした。
5年生 交通安全教室
14日(火)、交通安全対策課の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
DVD視聴では、自転車の危険性を再確認! ひやりとする場面もありました。
その後、安全な乗り方についてのお話を資料を見ながら真剣に聞いていました。
「知っていたけど、あまり意識していなかったこと」「初めて知ったこと」など、たくさんのお話を聞くことができました。交通安全教室で学んだことをいかして、今後過ごせるといいですね!
4年生 総合「グリーンカーテン大作戦」
4年生の総合的な学習の時間では、ゴーヤを育ててグリーンカーテンをつくっています。
学校の屋上まで届くような立派なグリーンカーテンを目指して、たっぷりと水をあげています。
既にツルが伸びてネットに巻き付いているものもあり、毎日のゴーヤの成長が楽しみです。
3年生 ホウセンカの植え替え
3年生では理科の時間に植物の育ち方を学習するため、ホウセンカやヒマワリなどを育てています。
児童が毎日欠かさず水やりをしたおかげで無事発芽したため、本日ホウセンカの植え替えを行いました。
これからも引き続きお世話をして、成長の様子を観察していきます。
2年生 書写 硬筆練習
現在、戸塚南小学校全体で硬筆展に向けて硬筆練習に取り組んでいます。
1年生のときよりも、文章が長くなり、漢字や文字の形や並びも難しくなっていますが、お手本の文字を見ながら、真剣な面持ちで練習しています。
一文字一文字に気持ちを込めて書いています。
ぜひ、校内硬筆展の際には子供たちの頑張りの成果を見に来てください。
1年生「歯磨き指導」
今週、一年生は歯磨きの仕方を学習しています。
歯は、体の中で一番硬いところですが、歯磨きをしないとむし歯になってしまうかも・・・
むし歯になる原因やむし歯になると困ることを学習した後、実際に歯ブラシを手に持って
養護教諭から歯磨きの仕方を学びました。
歯磨きのコツは4つ
①「まっすぐ」あてて
②「かるいちから」で
③「こまかく」うごかす
④「けさき」をじょうずにつかう
です。
みんな、先生の動きを真剣に見つめながら、歯磨きの練習をしました。
ぜひ、今日から実践して、むし歯ゼロを目指してほしいですね。
梅雨入りしました。
梅雨の風物詩といえば・・・そう、紫陽花!(あじさい)
戸塚南小学校の中庭にもきれいな紫陽花が咲いています。
紫陽花は梅雨の憂鬱な気分を晴れやかにしてくれます。明日はかたつむりをさがしてみようかな。
職員室前にも飾ってあります。
読書も楽しみたいですね。
6年生 学校公開 国語「聞いて、考えを深めよう」
本日は学校公開が行われました。
国語「聞いて、考えを深めよう」の学習では、色々なテーマについて、自分の意見や考えを伝え合いました。
事例を挙げて自分の意見を発表することが出来ました。また、友達の意見を聞いて、自分の考えを深めることが出来ました。
5年生 非行防止教室
6校時に非行防止教室を行いました。
感染症対策のため、オンラインでの実施となりました。
SNSの使い方やオンライン上での犯罪に巻き込まれないためのお話を聞きました。
どのクラスでも真剣に話を聞く様子や初めて知ることなどに驚いたり、うなずいたりと
一生懸命に学んでいました。
真剣に耳を傾けています
メモをしながら聞いています
4年生 新体力テスト ~ボール投げ~
昨日の雨で延期されボール投げは、今日実施されました。「3年生の時より、遠くまで投げるぞ!」「こういう風にすると遠くまで飛ぶんだよ!」と、とても楽しみにしていました。
4年生は、3年生と一緒に活動しました。4年生が投げるときは、3年生がボールを拾います。遠くまで投げることができた4年生に、3年生からの「お~っ」という声がが聞こえ、得意そうにしていた4年生の顔が印象的でした。活動のお手本になろうとした4年生ですが、3年生のおかげもあり頑張ることができました。
硬筆の練習
校内硬筆展に向けて練習が始まりました。
真剣に集中して書いています。
2年生 生活科 学校探検マップ
2年生の生活科で、戸塚南小学校のいろいろな教室のことを調べてカードにまとめて1年生にプレゼントしました。
カードには各教室の特徴や絵がかかれていて、見たらどこに何があるのかが分かるものとなっています。
2年生の代表が1年生の教室に届けに行きました。
1年生が戸塚南小学校のことを早く知ってほしいと思います。
1年生 清掃風景
6年生に教わりながら、お掃除を頑張っています。雑巾がけや机運び、配膳台
の掃除も上手にできるようになってきました。
図書室 読書感想文コンクール課題図書へのいざない
先日、楽器店をのぞいたら面白いポップがありました。
「雨降りの日はピアノを弾こう」 というものです。
「晴耕雨読」のもじりでしょうか。まもなく梅雨に入りそうです。
ピアノもいいけど、雨の日はぜひ読書と思います。
写真は4年生のオープンスペースのもので、読書感想文コンクールの課題図書です。
全学年、各クラスを数日ずつで回覧させます。感想文を書くかどうかはさておき、毎年たくさん出版された児童書から良い本が選ばれていますので是非手にとってみてほしいです。課題図書の詳細は下記のリンクをご覧ください。
https://www.dokusyokansoubun.jp › books
6年生 読み聞かせ
今朝は担任による読み聞かせを行いました。
今回読んだ本は「すごいね!みんなの通学路」です。
舟をこいだり、空中のロープをたぐったりしながら通学する海外の小学生の写真を見て「わー、すごい!」「大変だ!」「楽しそう!」など、歓声が上がりました。
「来週はどんな本が読めるかな。」みんな目を輝かせていました。
5年生 休み時間のひと時
今日は、久しぶりの昼休みがありました。
5年生の休み時間の過ごし方を覗いてみました。
【今月の歌】のCDに合わせて、飛び跳ねたり、手拍子したり…。
ダンスサークルが急遽出現!大盛り上がりでした。
新しいクラスにも慣れ、友達と一緒に思い思いの時間を過ごす子供たちでした。
4年生 国語科「都道府県の旅 1」
カンジーはかせの 「都道府県の旅」を学習しています。前回は、日本全国(半分)都道府県を使った文章をノートに書きました。今日は、前回の学習を復習テスト形式で確認しました。そして、今日の課題は、「都道府県をローマ字で書こう!」です。頭をフル回転し、わからないところはグループの友達に聞きながら最後まで頑張りました。
「ローマ字表が教科書の後ろにあるよ!」「これは、大文字?」「あ~ Hokkaido が Hokkaiboになってるよ~」と教えたり教えてもらったりしながら、意欲的に学習に取り組みました。「先生~ これ1ってことは、2もあるんだよね。楽しみ!」と次の学習にも前向きな発言が多かった、月曜日の1時間目です。
3年 交通安全教室とグリンピースのさやむき体験
5月17日に行われた交通安全教室では、自転車の点検の仕方と正しい乗り方について学びました。
点検は、「ブタベルサハラ」が合言葉です。
学校応援団の方と一時停止を確認します。交通ルールを守り、安全に自転車に乗りましょう。
5月18日にグリンピースのさやむき体験を行いました。
「グリンピースには栄養が沢山つまっているんだね!」
「すごーい!!一つのさやに、グリンピースが11個入っていたよ!」
「給食が楽しみだね!何のおがずに入っているのか早く知りたい!!」
給食では、肉じゃがに入っていました。
新鮮なグリンピースは一つ一つが味わい深く、美味しくみんなで食べました。
2年生 生活科 「ぐんぐんそだて わたしのやさい」
今日、2年生でミニトマトの種を自分の鉢植えに植えました。
ミニトマトがたくさんできるように、一人ひとりが心をこめて一生懸命に活動していました。
ミニトマトの種の植え方や育て方も学びました。
これから毎日お水をあげて育てていきます。たくさんミニトマトがとれるといいですね。
1年生 交通安全教室
5/17(火)2時間目に交通安全教室がありました。横断歩道の安全な渡り方について、勉強しました。
しっかりと目を向けて、警察の方のお話を聞くことができました。
手を上げて安全に渡る方法を勉強しました。
いよいよ 始業式 入学式
令和4年度のスタートの日を迎えました。まもなく2~6年生が登校してきます。職員一同、わくわくする気持ちを抑えながら昨日遅くまで準備を進めてきました。始業式・入学式という出会いが素敵なものとなるように。
入学式会場は、椅子の間隔に気を配りつつ真っすぐに並べました。
始業式はオンラインで行います。
児童に配布する教科は過不足がないか確認して、クラスごとに分けました。900人分の教科書の量は想像以上です。
1年生の教科書は、名札やほかのお便りとともに机の上に配りました。後ろの掲示板には新2年生が1年生に向けて心を込めて描いた絵を貼りました。
下駄箱やロッカーの名前をはって、そのほかの準備も終えて後ろの掲示板には新2年生の心のこもった絵を貼りました。、1年生へのメッセージを黒板に書きました。
入学、進級おめでとう。
そしてつぶらな庭ではみんなの笑顔と元気なおはようの声を待ちかねたチューリップが咲き誇っています。
本年度も本校の教育活動を見守り支えてください。本年度もよろしくお願いします。
オンライン配信 修了式の裏側
桜の花がほころび始めた今日、無事に終了式が行われ、1年生から5年生、852名が修了書を受け取り1学年ずつ進級できました。コロナ前ならば、アリーナに集まって、卒業した6年生がいない分、少し寂しい感じの中で行われていました。今年は4月から、始業式や終業式、朝会などオンラインで行っています。
校長室からオンラインで配信し、各教室で大型テレビにて視聴します。カメラは米澤教頭が担当しています。
開式の言葉 水口教頭の凛とした声が響きます。
各学年代表の児童が修了書を受け取りました。立派な態度です。開始期前に廊下に集合し、証書を受ける所作を練習しました。緊張していてもしっかりできました。
校長先生のお話。座って話に耳を傾けているのは、式後に表彰を受ける市内縄跳び大会で頑張った子たちです。
この1年間の学校教育へのご協力とご支援に感謝します。
さあ、令和4年度の始業式に向けて準備を始めよう。
5年 家庭科すごろく
家庭科すごろくを作り、1年間のまとめの学習をしました。
「このマスにとまると、五大栄養素を言うよ。」「このマスでは、米の吸水時間を答えるよ。」など工夫した内容で、楽しみながら家庭科で学習したことを振り返りました。
4年 大掃除
本日、大掃除を行いました。1年間使った教室を「ありがとうの気持ち」を込めて、きれいにしました。次に使う新4年生が喜んでくれるようにと、普段、掃除をしないところの埃も取りました。身の回りを整え、着々と5年生になる準備をしています。
2年 ことりの会・体育
3月16日 ことりの会の方が、オンラインにて「根っこのこどもたち目をさます」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。こどもたちはとても静かに聞き入っていました。
体育「跳の運動遊び」では、ゴムを使って跳ぶ活動をしました。自分たちでいろいろな高さに挑戦し、高くジャンプして楽しんでいました。
1年生 音楽鑑賞会
3月9日にアリーナで、”エバリー”さんによるコンサートがありました。
ピアノとユーフォニアムでクラシックやディズニーソングを演奏してくださり、子どもたちはノリノリで楽しく聴いていました。
最後のアンコールでは、校歌を演奏してくださり、大感動の時間を過ごしました。
実際にユーフォニアムを演奏させてもらった児童もいました。とっても上手に演奏できました。
3月16日の朝は、1年生では最後の読み聞かせの時間でした。ことりの会の方が、オンラインで読み聞かせをしてくださいました。子供たちは夢中になって聞いていました。
来年度も楽しみですね。
エコ 芝生にポツポツと ?
冬で枯れていますが 、東校舎 3年生の教室の前には 芝生があります 。朝、児童が登校する前に 見てみると、 何やら黒っぽいものが ポツポツとたくさんありました。
近づいてよく見ると こんな風でした。
さてこれは何でしょう。 ある生き物の仕業です。 土の中に住んでる生き物です。 昨日の夜から降った雨で巣の トンネルに土が流れ込んでしまいました。 その土を団子にして外に運び出したのです 。運べる限界の大きさに団子を作るので どれも同じ大きさの土団子 です。 遠くまで運ばずに 出口のそばに捨てるので 山になりました。
もう分かりましたね。アリです。
雨上がりに 見られます 。探してみてください。
6年生 外国語「スピーチコンテスト」
6年生では、1年間のまとめとして9日金曜日に「将来の私の夢」をテーマにしたスピーチコンテストを行いました。各クラスから3名が代表として選出され、合計で15名による発表が行われました。
顔を上げ、全体に向けて思いを伝えている様子やジェスチャーや笑顔でスピーチをする素晴らしい様子に、教員も見ている子供たちも釘付けでした。
大変素晴らしいコンテストになりました。
コンテスト中の様子
国語「大造じいさんとガン」
国語では、「大造じいさんとガン」の学習をしています。何十年も前からずっと教科書に掲載されている物語なので、私たち教職員も子供のころに学校で教わった記憶があります。
今日は、昔の聞きなれない言葉もいくつか出てくるので、辞書で意味調べを行いました。国語辞典の引き方は3年生で学習をしましたが、さすが5年生!慣れた手つきでどんどんと意味調べを進めていました。
来週からはいよいよ、大造じいさんと残雪の戦いについて読み深めていく予定です。
4年 手紙交換会
コロナ禍の中、ICT機器を活用して2年生と交流をしました。モニター画面越しではありますが、一緒にゲームを行うなどの楽しい時間を共有してきました。今日は最後の交流会として、学級全員で書いた手紙を見せ合いました。4年生がカメラで2年生に手紙を見せると「わぁ!」という反応が返ってきました。2年生からの手紙が画面に映ると「すごい!」と、頑張って書いてくれた手紙に素直な喜びの声があがりました。お手紙は担任同士で交換して、掲示しています。
3年生「クラブしょうかい動画」の視聴
今日は、6年生たちが用意してくれた「クラブ紹介の動画」を見ました。
4年生から始まるクラブ活動に向けて、自分が入りたいクラブを決めるために、熱心に動画を見ていました。
「〇〇クラブに入りたい!」「このクラブ面白そう!」と期待を膨らませていました。
2年音楽「こぐまの二月」
コロナで鍵盤ハーモニカが使えないのでICTを活用しています。「バーチャルピアノ」というサイトで弾けます。
1年生 生活 「もうすぐわくわく2年生」
チューリップの観察をしました。気温が上がり、チューリップの葉もすくすく成長しています。
「教室をプレゼントしよう」では、新1年生に向けて素敵な壁画を作りました。少しずつ2年生としての意識が高まっているようです。
エコ ニホンアカガエルの卵
3月2日にまとまった雨が降り、3日はひな祭りにふさわしく暖かな日でした。本校の開校当初より保全に力を注いできたニホンアカガエルが産卵しました。ゼリー状の卵塊は産んだ親ガエルの数倍の大きさになっています。
.
職員室前にて、水槽に入れてあります。子供たちにオタマジャクシになる様子を見守ってもらいたいという願いを込めて。
6年生 「未来にはばたく会」
6年生では、3日・4日と「未来へはばたく会」を行っています。
本日は1組、3組、4組の会が行われました。子供たちが必死に練習してきた合奏や、子供それぞれの思いがこもったスピーチの発表もありました。足を運んでくださった保護者の皆様、大変感謝しております。ありがとうございました。
明日は2組、5組が会を行います。
5年生 体育「ベースボール型ゲーム」
5年生の体育では、「ベースボール型ゲーム」を行っています。
ベースボール型の運動は初めての子も多くいましたが、バッティングやボールキャッチの技能も上達してきました。
ゲームのルールにも慣れ、チームごとに守備の工夫や作戦も出てきました。
明日以降も、体育の学習を通して、みんなで楽しく体力を高めていきたいと思います。