ブログ

学校生活

4年国語 漢字学習


4年生は一年間で202字の漢字を覚えます。この頃は、都道府県名に使われている難しい漢字も練習しています。一画一画丁寧に書いて頑張っています。

3年 図工「わたしの6月の絵」

校庭に出て、6月のイメージマップ作りをした後は、自分が思う6月の色づくりをしました。

一人一人が実感した6月の色は、それぞれに違いがありました。子供たちが何を感じ、色やデザインを想像して描いたのかについては、お家でゆっくりと聞いてみてください。

1年生 生活科「斜面林・公園探検」

先日は生活科で学校の中を探検しましたが、本日は学校から出ての探検になりました。

斜面林では、絶滅が心配されているアカガエル?のオタマジャクシを観察しました。

公園では、仲良く遊具で遊んだり走り回ったり元気いっぱいに動いていました。

学級に帰ると汗だくになりながら満足そうな笑顔を見ることができました。

2年生図工「ふしぎなたまご」

2年生では、図工で ふしぎなたまご の絵を描いています。

お花見スケッチでクレパスで絵を描いた経験を生かし、クレパスの使い方からみんなで考えました。

お花見スケッチをしている様子

線の太さや色、模様を工夫してカラフルな ふしぎなたまご が完成しました。

次回はこの卵を割って(はさみで切って)中から色んなものを飛び出させます。一週間卵の中に何があるか考えることで、来週の図工の楽しみもできたようでした。

教室に一週間卵を掲示しています。

1年生「教室そうじ」

 学校生活にもだいぶ慣れてきた1年生。6年生のお兄さん、お姉さんに教わりながら、自分達の教室の掃除を少しづつ始めています。
ねじり絞りでしっかり水をきります。

  ねじり絞りでしっかり水をきります。

ワイパー拭きで、隙間なく床磨き!

しあげ拭きで、床をピカピカに☆

 自分達で出来ることがどんどん増えていきますね、そうじ名人さん!!

エコ 今晩は(5月26日)皆既月食

梅雨に入ったかのような天気の合間、もし今日の夜晴れていたら月を見てください。なんと今日はスーパームーンです。普段の満月より14%も大きく、明るさは30%増しです。そんなスーパームーンの日に皆既月食が起こるのは26年ぶりです。皆既月食の前後には部分月食が見えます。その時は暗くて見えていなかった月の暗い部分に地球の空気で屈折した赤い光が皆既月食が始まると見えます。神秘的な赤銅色です。時間も子供たちが見やすい時間ですので、ぜひ親子でゆっくり眺めてください。

6年生「プール清掃」

昨年度は、水泳の学習がなかったため、プールの汚れも、、、

たわしやブラシを使って全力で、取り組んでいました!!

みんで力を合わせたら、、、

こんなにきれいになりました(^^) 学校の代表として、みんなが気持ちよく学習できるように頑張っていました。とても頼もしい最高学年!!これからも期待しています☆

5年生 図工「心のもよう」

4月から行っていた「心のもよう」の学習もいよいよ仕上げです。心に浮かんだそれぞれの風景を1枚の画用紙に表現しました。様々な技法を使ったり、色の組み合わせを工夫したりしながら、素敵な作品がたくさんできました。

4年 理科 電池のはたらき

理科の授業で「電池のはたらき」を学習しています。

電池を入れるとプロペラが回り、みんな大興奮でした。電池の向きを変えるとプロペラの向きも変わるので、風を感じる方向も変わり、楽しそうでした。

3年生 新体力テスト 「シャトルラン」

3年生のシャトルランです。1年生の時は、6年生に教えてもらいながらのシャトルランでしたが、3年生では自分たちでやらなければいけません。シャトルランの行い方をしっかりと確認して臨みました。

自分の記録を伸ばそうと、一生懸命な姿が見られました。最後の一人になっても懸命に走り続ける友達に「頑張れ!」「すごい!」と声援を送り、称賛する子どもたちの姿はとても立派でした。

2年生 生活科「さつまいも畑の準備」

先日、サツマイモ畑の準備を行いました。

畝は、学校ボランティアの方に準備してもらいましたが、畝や畑の周りに生えてきた雑草を抜きました。

きれいに整った畑に子どもたちは、サツマイモの苗を植えるのをとても楽しみにしていました。

サツマイモの苗は、明日、子どもたちが一つずつ植えます。

みんなで一つ一つ雑草を抜きました。

1年生 交通安全教室

 本日交通安全教室を行いました。「信号よし!右よし・左よし・右よし・信号よし!」で指差し確認をして、手を挙げて横断歩道を渡る練習をしました。

集中してお話を聞くことができました。

6年生 新体力テスト 「シャトルラン」

今年度は新体力テストを行うことになり、6年生はシャトルランを学校の中では1番手で走ります。昨年度は、思いきり運動できる機会が少なかったこともあり、体力の低下を心配していましたが、走ってみるとびっくり!!

 自分の持てる力を存分に発揮して、走っている姿を見ることができました。周囲からも、応援の声が多く聞こえました。今回のシャトルランのように、自分の記録に挑戦し続けることを忘れず、自分の力を伸ばしていければ嬉しいです。

シャトルランの様子

4年 総合 ゴーヤの苗を植えました!

総合では環境問題に取り組みます。グリーンカーテンを作って、効果を確かめてみることになりました。その第一歩として、ゴーヤの苗を植えました。

 

 「大きくなってね」と、お世話をしています。どこまで伸びるのか、楽しみですね。

6年生『こだまプロジェクト』

『感謝の気持ちをこめて』

先日、医療従事者の方々に感謝を伝える「こだまプロジェクト」に参加をしました。

このような状況の中、日々頑張ってくださっている医療従事者の方々に、お礼や励ましのメッセージを一人一人が書き、模造紙にまとめ、届けます。

『小学生と医療関係者が手を取り合って日本を支える』という思いを、6年生の代表委員が中心となって考え、デザインしました。

全学級で取り組みました。子ども達一人一人の感謝の思いが、医療従事者の方々の力になれば嬉しいです。  

2年 体育「走の運動あそび」

2年生の体育では障害物リレーを行っています。自分たちで障害物の置き方を工夫し、速く走れる走りやすいコースづくりを考えています。

走っている様子

チーム内で話し合い、何度も走って走りやすいコースを試行錯誤し作っていました。置く場所を変えるたび、順位が変わって楽しみながら考えることができました。

 

1年生 国語 「ひらがな」

1日1文字ずつ習っていたひらがなも1日2文字ずつになってきました。2文字になっても子供たちは意欲をもって学習しています。

しっかりと紙を手で押さえて書くことができています。

何度も書き直して練習することでとても上手に書けました。

エコ  ジャコウアゲハがエゴノキに

連休が明けて家庭科室横のエゴノキの花が散り始めました 。ちょうどみどりの日に開花し、ゴールデンウィーク中に満開を迎え 、今朝は地面に白い花が散っていました。 絶滅の心配されているジャコウアゲハが蜜を吸いに来ていました。

6年生 体育 「マット運動」

6年生では、側方倒立回転(側転)に取り組んでいます。それぞれの場で、アドバイスもし合いながらお互いに技の完成度を高めあっています。

  活動の様子

自分の通ったあとを分かりやすくする工夫を試している様子

 

6年生になり、他の授業でも活発な意見交換や思考を凝らした考えが多く出てきています。卒業までさらにレベルアップしてくれることを担任一同期待しています!

  本日の朝活動「国語チャレンジ」の様子

5年生 体育「マット運動」

5年生の体育ではマット運動を行っています。目標は、スーパー前転、開きゃく前転、開きゃく後転ができるようになることです。ひざをまっすぐ伸ばして、回れるように意識してがんばっています。

4年 図工「立ち上がれ! ねん土」

ねん土は柔らかく、なかなか自分の思い通りに高くなってくれませんが、紐や板状にしたねん土を組み合わせたり、柱の太さや形を工夫したりすることで、高く立ち上がった作品になりました。試行錯誤を楽しみながら、様々なタワーが出来上がりました。

3年生 外国語活動「Self introduction」

3年生になって初めての外国語活動です。ALTのディバイン先生の自己紹介から始まり、出身国をクイズ形式で考えました。

子どもたちは、知っている国名をたくさん挙げましたが、正解は・・・。

クイズの答えは、ぜひ、ご家庭で子どもたちに聞いてみてください。

3年生 社会「わたしたちのまちの様子」

学校のまわりの様子について学習を始めました。方角を学び、その方角にどのようなものが見えているのかについて、今日は記録しました。自分たちの住んでいるまちが、どのような地形になっているのか、身近な地域の様子について更に、学習を深めていきます。

北の方角には何が見えるのか、探しています。

スカイツリーが見えたことで、南の方角に東京都があることに気づきました。

自分たちが知っている建物はどの方角に見えるのか、友達と考えていました。

1年生 給食

学校生活を始めて、最初の給食となりました。給食の準備の仕方や、配膳の仕方、「いただきます」の挨拶までの待ち方をみんなで学んでいます。

当番として白衣を着て、丁寧に配膳をしています。

こぼさないように、そっと運んでいます。

給食にランチョンマットをかけることも上手にできました。

端末貸与式

川口市より貸与されている「一人一台のタブレット端末」の貸与式が行われました。6年生が代表して校長先生より受け取り、学校生活の中で、大切に使っていくことを全員で確認できました。

その後、自分が利用するタブレット端末の移動を行いました。前年度の教室から移したり、新1年生が利用するタブレット端末を6年生が移動したりしました。

1年生 学校生活の始まり

入学してから5日が経ちました。学校生活の中でどのようにして過ごすのかを、担任の先生と一緒に確認しています。朝登校してから行うこと、座り方やお話の聞き方など皆で一緒に勉強をしています。

机の上に出すものの確認をしています。

水道場の使い方も、皆で学習しています。

修了式

本日修了式を行いました。通常であれば、アリーナで全校児童で行うところですが、コロナウイルスの関係で、今年度はタブレット中継で行いました。各クラス、校長先生の話を静かに聞いていました。代表児童が修了証を受け取る姿を見ている児童の様子から、この1年の成長を感じました。

6年生 卒業証書授与式

天気はすがすがしいほどの快晴。桜の花も開花しました。晴れの舞台にぴったりの日です。6年生181名全員が参加し、全員が卒業証書を受け取りました。本番にふさわしい、青々とした空です。

最後のお別れをしています。

エコ 桜の開花

正門の右側のソメイヨシノの木が開花しました 。4年生が春探しの学習の中で花が咲いているのを見つけました 。来週の卒業式の頃には 満開になると思います。

5年生 図工 「ビー玉コロコロ」

5年生の図工では、みんなが熱中するビー玉迷路を作成しました。それぞれの児童がスタートやゴールのしかた、途中の山場などを考えコースを作成しました。自分の作品や、完成した友達の作品を試して楽しんでいました。

作成している様子

作品を楽しんでいる様子

3年生 社会 昔の戸塚地区・昔の道具 オンライン授業

郷土資料館の方がオンライン授業をしてくださいました。昔の戸塚地区の様子や、昔の道具についてクイズ等を交えながら分かりやすく教えてくださいました。教科書には載っていないようなことを知ることができ、子どもたちからは「へえ~!」「えー!」などの声が何度もあがりました。 

 

6年生 卒業式練習

いよいよ卒業式の練習が始まりました。証書授与や入退場の仕方を中心に行いました。初めての練習でしたが、一人一人が真剣に臨み、最後まで集中した中で練習を行うことができました。

1年生 生活 「もうすぐ2年生」

もうすぐ卒業する6年生に、「6年生になったらできること」を動画にしてプレゼントしてもらいました。今日はそのお礼に、心を込めて作ったチューリップをわたしました。みんなもうすぐ2年生。教室移動も立派になりました。

チューリップを見た6年生がほめてくれました

6年生も嬉しそうです。

1年生 国語 漢字80問テスト

一年間の締めくくりで、習った漢字をすべて復習しています。ひらがなと、カタカナと、漢字も勉強して、すっかり文字が読めるようになりました。2年生になってもたくさん漢字を勉強してください。

丁寧に書けています。

たくさん勉強した成果が出ています。

届け心!つなげよう感謝!こだまプロジェクト!

コロナ禍において、みんなのためにがんばってくださっている医療従事者の方々に、感謝の想いと励ましのエールを届けるために、メッセージカードを作りました。

手洗いうがいをすることや不要な外出を控えるなど、自分たちにできることを精一杯行なっていきます。

そして、来年度も引き続きこのプロジェクトに取り組み、「感謝の心」をつなげていきたいと思います。

6年生 学級活動

卒業まで残りわずかの期間になりました。各学級で卒業に向けてのお楽しみ会などを企画しています。残りの期間も楽しく充実した小学校生活となるよう工夫しています。

6年生「卒業ウォークラリー」

本日、学年行事「卒業ウォークラリー」が行われました。グループごとにクイズを解きながら、チェックポイントをまわるウォークラリーです。地域のよさ・友達と協力して活動する楽しさを改めて感じることができました。

保護者の方がボランティアで参加してくださり、各班に帯同していただきました。また、地域の方にも、チェックポイントの開設にご協力いただきました。たくさんの方のお陰で開催することができ、無事に終えることができました。

最後に素敵な思い出ができました☆

チェックポイントでのお参り、、、何をお願いしたのでしょうか(^ ^)

2年生 生活科「ひろがれわたし」

生活科の学習の一環として、保護者の方に書いていただいた手紙を読みました。

保護者の方からの心温まるメッセージに涙が止まらなくなる児童が多数いました。

児童は自分自身がとても愛されていることを感じたようでした。

エコ ビオトープに虫の家が

ビオトープの整備をこどもエコクラブのみなさんがしてくれました。木 が大きくなりすぎて 暗くなっていたので 、伐採しその枝を細かくして積み上げて、虫の家にしました。 たくさんの生き物が ビオトープに来てくれるといいですね。