学校生活
5年 大貫海浜学園 浜辺活動
少し風が強いですが、晴天です!
先生も海に見惚れちゃうくらい、素敵な景色が広がっています。
この後は、昨日とは場所を変えて貝拾い!海岸清掃!そしてレクが待っています(^^)
5年 大貫海浜学園 朝食
二日間、食事係の人が、食事の準備を進めてくれました!
美味しい朝食をいただき、エネルギーを蓄えました!昨日より、ルールを守れていて、成長を感じました!
二日間美味しいご飯をありがとうございました!
5年 大貫海浜学園 朝礼
全員元気です!
朝礼では、みんなでソーラン節を踊りました(^^)
最終日も楽しみます!
5年 大貫海浜学園 部屋
各部屋では、終始ワクワクがとまらない様子!
最高の仲間と共に、最高の思い出になることを願います(^^)
就寝前には、慣れない布団敷きもがんばりました!
5年 大貫海浜学園 キャンドルファイヤー2
第3部では、ひとりひとりのろうそくに火がともり、とても美しい景色が広がりました。
5年 大貫海浜学園 レク
第一部のキャンドルファイヤーの後には、第二部のレクで大盛り上がり!
みんなで1つになって、楽しみました(^^)
5年 大貫海浜学園 キャンドルファイヤー
火の長から未来のために4つの火をいただきました。
暗闇にともる火は、とてもきれいでした。
5年 大貫海浜学園 夕食
大貫でしか食べられない絶品の食事をいただきました!とってもおいしかったです(^^)
5年 大貫海浜学園 海辺活動
石井副学園長さんから、殉職碑のお話をしていただき、全員で黙祷をしました。
待ちに待った海辺に出て、貝拾いもスタート!
大貫でしかできない体験を思う存分楽しんでいます(^^)
5年 大貫海浜学園
学園内の施設をまわり、昼食です!
黙食や、音を立てないルールをしっかり守って美味しくいただいています。
朝早くから、ご準備ありがとうございました(^^)
5年 大貫海浜学園 到着!
学園に到着しました!これから入園式を行います!
5年 大貫海浜学園
たくさんの先生方、保護者の方々に見送られて先ほど出発しました!
無事に帰って来られるよう、ルールを守って楽しんできたいと思います!
いってきます(^^)
運動会、ありがとうございました。
運動会のご参観ありがとうございました。
天候にも恵まれ、無事に運動会をとり行うことができました。
久しぶりに全学年集まっての運動会。みんなに見られて緊張した子も多かったと思いますが、本番では自分の力を振り絞って、輝いている子がたくさんいました。
季節の変わり目ですので、体調に気を付けながら過ごしてください。
運動会本当にお疲れさまでした。
運動会前日
明日は待ちに待った秋季大運動会です。
今日は最後の確認をして、明日に備えます。
ほかの学年の演技を見るのもとても楽しみですね。
応援よろしくお願いします。
1年生「運動会練習」
明後日の運動会に向けて、1年生は日々練習をしています。
今日は、入場から退場まで衣装をつけて通し練習をしました。
クラスカラーの衣装は踊るたびにひらひら揺れてきれいです。
一生懸命練習した後は、きらきら笑顔で「疲れたあ」と話していました。
1年生は小学校初めての運動会。
本番当日は、元気に笑顔でダンスを披露したいと思います。
2年生 生活科「おいもほり」
5月に屋上の畑に植えたサツマイモを収穫しに行きました。
3年生 運動会練習「表現運動」
今週末は、待ちに待った運動会です。
子供達は、よりキレのある姿を見せようと、最後の仕上げを頑張っています!!
4年 運動会練習「表現」
今年の運動会、4年生はフラッグを使ったダンスにチャレンジします。
今日は隊形移動から退場まで、通して練習をしました。
クラスごとに考えたオリジナルダンスもあります。お楽しみに!
5年 体育 「ソーラン節」
運動会当日が近づいてきました。児童の態度から練習に真剣に取り組んでいることが伝わります。
目線なども意識しながら演技しています。
152人の動きがきれいに揃うととても美しいです。
3年生 図工
くぎうちトントン
自分で選んだ木材に、くぎをトントン打っていきます。
初めての げんのう と くぎ に、ドキドキしながらも楽しく活動しています。
1年生 図工「カラフルいろみず」
ペットボトルで色水をつくり、その後班ごとにコップに移して様々な色をつくって楽しみました。
「赤に青を入れたら、紫になった!」「似ている色を隣に並べてみよう」「ペットボトルを後ろにして、お城にしてみました」などとたくさんの声がきこえてきました。
2年生 食育の授業
4時間目、教育実習に来ている先生が、食育の授業をしてくださいました。
給食に出ている食材は、わたしたちの体にとってどんなはたらきをしているのかを考えたり、箸の使い方を習ったりしました。
どんな食材も少しずつ食べることが大事だというお話を聞き、一人ひとり給食のめあてを決めました。
3年 社会科見学「鉄道博物館」
今日は社会科見学でさいたま市の鉄道博物館に行きました。
初めて見る車両や鉄道の歴史などを自分の足で歩いて学びました。
途中の班行動では、班のメンバーと気になる見学ポイントを仲良く見回っていました。
その他にも、鉄道に関係する体験コーナーもたくさんあり、楽しみながら学習に取り組んでいました。
各コーナーでの体験も貴重な経験になったと思います。
4年 総合「私たちのまちをごみから守ろう」
総合的な学習の時間に、川口市の環境出前講座を活用し、
ゲストティーチャーに来ていただきました。
地球の環境問題や身近なごみ問題について話を聞き、
自分たちに出来ることは何かを考えるきっかけとなりました。
川口市のごみの分別表に合わせて、
家庭から持ってきたごみを
11種類に分別する活動も行いました。
5年生 体育「運動会練習」
今年の運動会で5年生は「ソーラン節」を披露します。
今日から練習がスタートしました。
初日から全員が全力で練習に取り組みました。
6年 体育 「運動会練習」
今週から運動会の練習が始まります。
6年生は、徒競走の並び順の確認からはじめ、少しだけ走ってみました。
暑い日が続いていますが、今朝は涼しく、気持ちよく走ることができました。
運動会本番まで、各学年一生懸命練習します。
運動会では、輝くみんなの姿を見てください。
音楽室より
新しい楽器が仲間入りしました。
ティンパニです。
ティンパニは音階のあるたいこです。
今年の学年別音楽会で、さっそく6年生が使います。
使う音は「ソ」と「ド」です。
1年生 国語 かたかなをみつけよう
今週より、カタカナの学習が始まりました。
字形や筆順に気をつけながら、丁寧に書く練習をしています。
一人一人が集中して取り組み、「お手本と同じに書けた!」と喜ぶ姿がたくさん見られました。
3年 国語「ローマ字」
国語の学習でローマ字の学習をしています。
今日は、ローマ字のパズルをしました。お題の文字をカードをうまく並べて作りました。
意外と難しく、グループで相談しながら頑張って活動していました。
ローマ字を楽しく学習することができました。
5年体育「フラッグフットボール」
体育では、フラッグフットボールの学習に入りました。
勝利への近道は、「チームワーク」!!たくさんコミュニケーションを取りながら、どうしたらボールを持っている人がゴールラインに辿り着けるかを考えています!!
回を重ねるごとに、作戦のバリエーションも豊富になってきました。
次はどんなゲームが見られるのか、とても楽しみです☆
6年 道徳「いじめについて」
いじめは命に関わることです。
絶対にあってはならないことですが、いざいじめを発見したときに、助けに入ることは難しいと感じている子も多いのではないでしょうか。
ある小学校でのいじめ防止対策の実践をTVで観ました。その中で「シンキングエラー」という言葉が登場します。
これは、間違った考え方のことです。
例えば、「やられたからやりかえす」「ほかの人がやっているから自分もやっていい」といったことです。
まずは、自分の中にあるシンキングエラーを見つけることから始めました。
また、いじめに関わっている人は、加害者、被害者、傍観者に分かれます。
中でも、傍観者がいじめに関わる人の構成比8割を占め、その言動が重要になってきます。
授業の最後には、私の「行動宣言」と題して、自分が傍観者だとしたら、どのような行動を起こすかを考えました。
ポイントは「自分事として考える」です。
いじめをやめさせるのはとても勇気のいることです。
しかし、その場で周りの人と相談したり、後で親や先生に言うことはできるという子が多くいました。
5年理科〜顕微鏡を使って〜
1年生が育ててきた朝顔、4年生が育ててきたツルレイシ。
今日は5年生が、その2つの花の花粉を顕微鏡を用いて観察しました。顕微鏡の扱い方もも少しずつ慣れてきました。
花粉をめしべに届けるための巧妙なしかけに気付くことができました。
2年生 発育測定
2学期の発育測定では、熱中症について勉強しました。
運動会の練習も もうすぐ始まります。
体調管理に気を付けて、元気に残暑を乗り切っていきたいです!
3年生 体育「はばとび」
3年生は、保健と並行して幅跳びがスタートしました!
夏休み明けですが、元気に取り組んでいました!
5年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間の活動の中で、バケツ稲を育てています。
夏休みの間に、稲に実がなりました。
みんな興味津々です。
収穫が楽しみです。
終業式
暑さのため、教室にてオンラインで終業式を行いました。
校長先生のお話をしっかり聞き、
きれいな歌声で校歌を歌い、
表彰では、テレビの向こうにいる子に、盛大な拍手を送っていました。
すがすがしい気分で夏休みを迎えることができそうです。
体調に気を付けて、また、元気に2学期に登校してください。先生たち全員で待っています!
1年生「はじめてのタブレット学習」
1年生も準備が整い、タブレットを使い始めました。
最初は、ログインするのも恐る恐るでしたが、だんだんと慣れてきました。
今日は、タブレットの中にあるアプリを使って、ドリル学習を行いました。
使い方に慣れると、子供たち自ら問題をどんどん解いていきます。
正解するとポイントが貯まり、レベルが上がります。
レベルが上がると子供たちは小さくガッツポーズ!
2学期は、もっと色々なことができるようになるといいですね。
2年生 一学期最後の給食
今日は一学期最後の給食でした。
ドライカレーやこめこクレープなど、みんなが大好きなメニューに3年生は大喜びでした。
ソーセージとキャベツのスープも残さず食べていました。
おかわりじゃんけんも白熱するくらい、おいしく最後の給食を楽しみました。
二学期の給食が待ち遠しくなりました。
2年「お楽しみ会にむけて」
1学期も残すところあと3日となりました。連休明けはお楽しみ会。
準備する時間も楽しんでいます。
プログラムや飾りを準備中(5組)
みんなで黒板に絵をかきます(4組)
5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
5年生では家庭科の学習で裁縫を行っています。
どのようなデザインにするかを考えながら活動を進めています。
個性ある素敵な作品が仕上がりました。
6年生 社会科見学
本日、6年生は社会科見学で国会議事堂とガスの科学館に行ってきました。暑い中ではありましたが、真剣に見学をしていました。国会議事堂の中は、厳粛で本会議の部屋を見学でき、実際に総理大臣が座る場所が見学できました。ガスの科学館では、体験学習やクイズブースでガスについての問題を解くなど楽しい経験をさせて頂きました。
3年生 総合「われらしぜんたんけんたい」
3年生が、総合の学習で、斜面林探検に出かけました。川口市の自然に詳しい横山先生ご夫妻(横山隊長)、岩川先生をお迎えし、いろいろ教えていただきました。
子どもたちは、小さな生き物を取ったり、草花を採集したりして、自然とふれあいました。
素敵な図鑑の完成です。
1年生 生活科「あさがおでたのしもう」
5月から育てている朝顔。咲いた朝顔を使って、押し花づくり・色水づくり・たたきぞめをしています。
今日は、押し花づくりと色水で塗り絵をしました。「この朝顔を押し花にしたい!」「もっといろいろな色が咲いてほしいな~」などとうきうきしている様子でした。
2年生 生活科「町探検」
生活科の学習でみんなの暮らす町を探検しました。
家族で行ったことのある飲食店や、かっこいい車の並ぶ車屋さんを見て「ここ知ってる!」や「ぼくのお家の車と同じ!」など気持ちを高ぶらせながら探検しました。
交通ルールもしっかりと守り、横断歩道は手を挙げて安全に気をつけた探検ができました。
3年図工「ふきあげる風にのせて」
セロハンテープや色ペンを使って、カラフルなイラストを袋に描きました!
図工「わたしの6月の絵」
「6月」をテーマに、3年生の図工で絵をかきました。
雨の色やかき方を工夫し、思い思いの6月を画用紙に表現しました。
発表会、鑑賞会で自分の作品と友だちの作品の違う表現や同じ表現を見つけました。
1年生 図工「ごちそうパーティはじめよう」
みんなの大好物を粘土で作りました。
丸めたり、のばしたりすると、いろいろな形が出来上がります。
ピザ、ステーキ、すし、パフェ、ケーキ…とごちそうが次々に机の上に並びました。
さあ、パーティの始まりです。
とてもおいしそう~🎵
2年生 体育「水遊び」
本日、2年生になって初めてのプールがありました。
子供たちは入る前から、とっても楽しみにしていた様子。
顔を付けられる子も多く、ロケットジャンプなど、頑張っていました。
3年生理科「風邪やゴムの力」
子供たちが風の力で車を走らせる様子です!
車の進んだ距離を一生懸命測っていました。
4年生理科「とじこめた空気」
理科の授業で、袋に空気をとじこめる実験を行いました。
空気の入った袋を押したり、その上に乗ったりして
その感触や手ごたえを確かめました。
次は、どんな実験をするのか、子どもたちはとても楽しみにしています!
5年生 映像学習
5年生では総合的な学習の時間で公共のマナーやルールをテーマに自分たちで映像を作成する学習に取り組んでいます。
どのように撮影したらよいかを考えながら講師の方の話を聞いています。
自分たちで描いた絵コンテをもとに映像の具体的なイメージを膨らませていました。
6年生 体育 サッカー
暑い時期ではありますが、校庭でサッカーの授業を行っています。普段足を使って何かを操作することがないことが多いので、子供たちもドリブルやパスなど四苦八苦している様子があります。しかし、授業を重ねるごとに少しずつ動きがよくってきており、最後には試合も行うので成長が楽しみです。
1年生 生活科 斜面林探検
1年生は今週、斜面林探検に行きました。探検中は周囲のいろいろなところに目を配り、小さな生き物も見逃さないよう集中していました。かえるやザリガニ、紫陽花や椿など、自然の中でたくさんの生き物や植物を見つけ出しました。
2年生 音楽「けんばんハーモニカ」
けんばんハーモニカで「かっこう」や「かえるのうた」の練習をしました。
指遣いやタンギングを意識して演奏しています。友達に見てもらい、時に助言をもらいながら取り組んでいました。
3年生 書写「毛筆」
今年から始まった習字の授業、頑張っています!
5年生 総合「映像学習」
映像学習が始まりました。
外部からインストラクターさんをお招きして、公共CMづくりを行っています。
何気なく見ていたCMには、こんな秘密が隠されていたんだ!!と、目を輝かせていました!
チームごとに、どんなCMにするのか、企画中です!!
どんなCMが完成するのか、とても楽しみです(^^)
6年生 音楽の発表会
今日は、音楽の授業で発表会がありました。
各グループこれまでに練習を重ねてきた成果を
担任の先生の前で発表をしてくれました。
鍵盤ハーモニカ、リコーダー、木琴、鉄琴、
大太鼓、小太鼓、トライアングルのパートに分かれて
素敵なリズムや旋律を奏でていました。
雨に咲く花
つぶらな庭の紫陽花です。
紫陽花は土壌のPHによって花の色が変化するそう。酸性なら青、アルカリ性なら赤色に傾く傾向があるそうです。つぶらな庭は酸性の土壌なのかな。
紫陽花は別名「雨に咲く花」。雨が似合いますね。今日もこれから雨が降りそうです。
2年生 プール開き集会・硬筆練習
全学年がアリーナに集まって、プール開き集会が行われました。
先週の朝礼で、初めて全学年でアリーナに集まるという経験をした2年生の子どもたち。
今日は2回目でしたが、いい姿勢で話を聞こうと頑張っていました。
プール開き集会では、運動委員のお兄さんお姉さんたちが入水の仕方を教えてくれました。
去年のことを思い出せたかな?
プール遊びが楽しみですね
硬筆練習も頑張っています!
集中集中!!
2年生 算数チャレンジ タブレット
金曜日に実施している朝学習で算数チャレンジをタブレットで行いました。
タブレットに導入されているミライシードというアプリで、直近で学習したわり算や筆算を復習しました。
自分のペースに合わせて集中して取り組んでいました。
正答するとポイントがもらえるため、ポイントをたくさん貯めるために一生懸命やっている子もいました。
国語の漢字も学習できるため、意欲をもって行っています。
5年生「生命のつながり」
理科「生命のつながり」の授業でメダカの観察を行っています。
元気いっぱいのメダカたち。
じっくりと観察しています。
みんな一生懸命に観察しています。
6年 体育 「50m走」
新体力テストも終わりが近づいています。
6年生最後の種目は50m走です。
最後まで力を抜かずに、本気で走り切ることができました。
わかめうどん・えびの天ぷら・河内ばんかん・牛乳
・わかめうどん(地粉うどん)
・えびの天ぷら
・河内ばんかん
1年生 修了式
壇上で校長先生から修了証を受け取る代表の児童の動きをリモートで見ながら、1年生166名が修了証をいただきました。校歌を歌う場面では、卒業した6年生に教わった校歌の手話を思い出し、自然に手が動いていました。1年間の思い出が詰まった教室とも、今日でお別れです。
桜が咲きはじめました。
正門の横に植えてあるソメイヨシノが花を咲かせました。
昨日は卒業式があり、6年生の門出を盛大にお祝いしてくれました。まだ幹は細く、これからも成長してどんどん大きくなっていきます。子供たちと共に成長し子どもたちをこれからも見守ってくれるでしょう。
4年生 学級活動「お楽しみ会・係発表会」
4年生の締めくくりとして、学級の話し合い活動で決めたレクリエーションと係発表を行いました。
子供たち自身で計画・進行し、楽しく実施していました。来年度は5年生として委員会活動を通して学校を運営していく立場になります。今回の経験は子供たちの自信につながりました。
3年生 特別活動
学級会で話し合いを行い、お楽しみ会を行いました。
人形劇やフルーツバスケットを児童を中心に楽しく行いました。
4年生に進級する前に、楽しい思い出を残して欲しいと思います。
1年生 係活動
1年生は、3学期から係活動を始め、子供たちは張り切って頑張っています。
先日レク係が、計画を立てて休み時間にクラスみんなでレクをしました。
今回は、教室に迷路を作って遊びました。
レク係が中心となって、みんなで楽しく遊びました!
2年生でも、係活動を楽しみながら頑張ってほしいです。
2年生 音楽「みんなであわせて楽しもう」
1年間のまとめとして、ミニ発表会を行いました。これまで学習した様々な楽器を使って「アイアイ」の合奏と、手話をやりながら「春がきた」を歌いました。
書写で学習した「招待状の書き方」を生かして、これまでお世話になった先生方にも事前に招待状を渡しました。
お忙しい中、たくさんの先生方が成長を見に来てくださり、みんなとても嬉しそうでした。
みんなで心を1つに演奏することができ、素晴らしいまとめになりました。
エコ つぶらな庭の白い花
校歌の歌詞に次のようにあります。
「つぶらな庭のカツラコブシは」
カツラコブシという名の花や木があると思っている子もいるようですが
カツラの木とコブシの木です。春めいてきたのでコブシが白い花を咲かせました。
ここ数年、つぶらな庭のコブシには花が咲きませんでした。もっと木全体が真っ白になるのがコブシなのに・・・・。
日当たりの悪さか、病気か?心配していましたが、今年は咲きました。
おなじコブシが理科室の外にもあって、こちらは満開です。
コブシの白い花の横には桜の花が見えます。
下台公園の桜です。斜面林沿いにもあって満開です。
こちらは、安行緋寒桜です。
6年生「手話を伝える会」
1学期に学んだ校歌の手話を下級生に教えに行く「手話を伝える会」。その3回目を実施しました。初めての時は「うまく教えられるかな」と不安そうでしたが、今日は、今までの反省も生かしながらスムーズに教えることができたようで、満足そうな表情で教室に帰ってきました。
6年生はもうすぐ卒業ですが、校歌の手話の方法と6年生の思いが在校生に伝わればと思います。
5年生 ソフトボール
5年生は、体育でソフトボールを学習しています。
学習も終盤に入り、試合を行っています。
天気もいい日が多く、心地よく体を動かすことができています。
3年総合「川口市のうつりかわり」ベーゴマ
3月2日に郷土資料館の先生と、ベーゴマ名人の方に来ていただき、ベーゴマ教室を行いました。
ベーゴマ教室で学んだことを活かして、夢中でベーゴマを練習しています。
だんだん上手になり、回転するベーゴマとベーゴマをぶつけ合うことができるようになりました。
1年生 体育 「おにあそび」
タグをつけて、コートを駆け抜け、ゴールを目指します。
途中で守りにタグをとられたら負けです。
どうしたらタグを取られないか、一生懸命考えています。
しっかり手を広げて守っています。
風を切って走るのは、気持ちよさそうです。
6年生 6年生を送る会
昨日の6年生を送る会では、1年生から5年生までの6年生の素敵なメッセージに感動させられました。
アリーナへの入場の際は、委員会の児童が作ったアーチをくぐりました。
6年生からは歌のプレゼントをしました。
6年生にとって思い出に残る1時間になりました。
5年生 6年生を送る会
本日「6年生を送る会」が行われました。
各学年の動画を楽しみながら見ていたり、6年生の歌声の綺麗さに感動していたり、一人一人が様々な思いで配信を見ていました。また、4月から6年生になる子供たちは、「来年は自分たちがこの立場になるんだ」と実感しているようです。6年生と過ごせる時間もあと少し、感謝の気持ちなどを伝えていけるといいですね。
4年生 ふれあいなわとび大会
今日の15分休みに、ふれあいなわとび大会の記録会がありました。
4年生からも8名参加しています。
何度も挑戦したり、友達と記録を競い合ったりしながら、よりよい記録を出そうと懸命に跳んでいました。
普段の運動や長期休業の間などになわとびの練習に取り組み、来年度もより多くの児童に参加してほしいです。
3年生 手話体験
本日、朝の時間に6年生から、校歌の手話を教わりました。
校歌の歌詞を少しずつ手話で表現し、最後は1番を通して行いました。初めての手話でしたが、6年生の話を集中して聞き、歌に合わせて上手に表現することができました。
来週は、2番の歌詞を教わる予定です。
2年生 図工「たのしく うつして」
2年生の図工で、版画の授業を行いました。
子供たちは、自分の思い思いの形を描いてかたを作りました。
スポンジと絵の具を使い、かたのまわりに色を付け、そのきれいさに驚いていました。
穴の開いたかたと、切り抜いた方のかたとでは、色の付き方が違うことにも気付き、自由に模様を描いていました。
一人ひとりが異なる形を切り抜いていて、とてもユニークでした。
1年生 国語 「どうぶつの赤ちゃん」
しまうまやライオンについて、赤ちゃんの様子を調べた後、自分で本を選んで、動物の赤ちゃんを調べています。
教科書には書いていないので、自分で必要なページを開いて、紙にまとめています。
とても難易度が高い活動ですが、友達と協力しながら、まとめることができました。
友達と一緒に勉強すると、楽しいですね。
席を移動して、友達に教えに行っています。
6年 環境教育
埼玉県環境アドバイザー神山先生から自然の大切さや循環型社会をつくることの大切さを教えていただきました。
5年生 総合「職業調べ」国語「この本、おすすめします」
総合の学習では、自分で1つ選んだ職業を調べ、1枚のプリントにまとめました。
また、国語の学習では、本の帯づくりをしました。
教室の後ろが華やかになってきました!
4年体育 「サッカー」
4年生の体育では、「みんなで楽しく」を目標に、サッカーに取り組んでいます!
どうやったらパスを上手に繋げるか、チームで試行錯誤しながらプレイしています。
3年生 算数「三角形と角」
算数の学習で「三角形と角」という内容に取り組んでいます。
コンパスと定規を用いて、二等辺三角形と正三角形の作図を行いました。コンパスの使い方も以前と比べたらとても上手になりました。二等辺三角形や正三角形の条件は、高学年や中学校でも使うので、丁寧に学習していきたいと思います。
2年 生活 「ひろがれ わたし」
生活科では、お家の方やお世話になった方々にインタビューをして、これまでの成長を振り返っています。
また、授業参観での発表会に向けて、発表練習もしています。
友達に聞いてもらったり、リハーサルをしたりして、より伝わりやすくする工夫を考えています。
それぞれの成長がたっぷり詰まった発表会になりそうです。
1年生 体育 「跳び箱を使った運動遊び」
1年生は今、体育で「跳び箱」の学習をしています。
踏み越し跳びや腕立て跳び上がり、腕立てまたぎ乗り・またぎ降りの練習をしています。
準備や片付けもとっても上手になりました。
子供たちは跳び箱が大好きで、毎時間楽しく学習しています。
6年 家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」
ランチョンマットやティッシュボックスカバーに刺し子で模様をつけます。
どの子も一針一針丁寧に縫っています。
【4年生】図画工作科
『言葉から色.形』では、物語りや詩から、自分でイメージしたものを描いてます。自由にのびのび作品を作っています。
3年 学級活動「節分の会」
学級会で話し合った、節分の日のイベントが行われました。
円くなり、鬼を探し出すゲームが始まろうとしています。
赤鬼と青鬼の豆当てゲームです。得点は3種類ありますが、秘密になっています。チームごとに投げ入れてから得点を集計して盛り上がりました。
工作で恵方巻を作っている学級もありました。季節の行事を楽しむことができました。
エコ 樹木の名札
先日こどもエコクラブのつけてくれた樹木の名札です。2月4日にもっときれいな名札と付け替えるそうです。
今ついているのは仮の名札ということですが、QRコードが付いていますね。スマホなどで読み取って指定のサイトに飛ぶとその期の自己紹介や花や実の詳しい説明などがみられます。ぜひお試しください。
1年 朝読書
1年生は本が大好きです。図書館の貸し出し日や読書の時間を楽しみにしています。週に一度の朝読書の時間には、「ことりの会」によるオンライン読み聞かせ、担任の読み聞かせ、個人読書をローテーションで行っています。
最後清書前の練習風景
本日、6年生の毛筆の授業を行いました。
残り少ない毛筆ですが、今まで書いてきた中で一番上手に書くことを目標として、清書前の最後の練習を終えました。
一画一画丁寧にゆっくりと書き上げ、うまくいかないところは自分なりに工夫して、わからないところは積極的に質問など
をして努力していました。
5年生 物を生かして住みやすく
5年生は、家庭科の学習で「物を生かして住みやすく」という単元を学習しています。
先週は、整理整頓の手順を学習し、自分の引き出しやロッカーをきれいにする活動をしました。
今回は、教室や廊下の汚れている部分やゴミがたまりやすい場所の意見を出し合い
上の方、下の方、すみやかど、中やうら、すきまやみぞの5か所の汚れについて調査しました。
調査場所の写真を撮り、タブレット上で共有をしました。
次回は、この結果をもとにどんな汚れの種類があるのかを話し合っていきます。
6年生 体育 キャッチバレーボール
体育ではキャッチバレーボールを行っています。
みんなで楽しく活動出来ました。
4年生 マット運動で壁倒立、側転に挑戦しました。
4年生の体育の授業では、マット運動で壁倒立と側転を練習しています。
最初は、怖くて体が上がらなかった子どもたちも、練習を重ね、今では堂々と演技しています。
1年生 生活「むかしあそび」
昔の遊びを体験しました。
かるたやけんだまは、ほとんどの子が知っていて簡単にできる子もいましたが、こまを回すことはとても難しそうでした。
できるできないに関わらず、楽しく遊ぶことができました。
けん玉の糸をしっかりのばして準備をしています。
竹とんぼは、みんな上手に飛ばすことができていましたね。
施設 よりよい学習環境を
本校はまだ新しくてきれいな印象がありますが、もうすぐ学校ができて20周年です。子供たちにとってより良い学習環境にするために部分的な改修が行われています。今回はいくつか紹介いたします。
ブルーシートがかかっているのは砂場です。2年生の新校舎の前にあります。
枠が見えるようにはじをめくると黄色の枠とオレンジの枠と、色の違いがあるのがわかります。
オレンジの枠の分砂場が拡張されました。この冬に約1.7倍の広さになりました。
本校はエコスクールということで、木質の床でしたが、傷みがひどくなった教室から床の張替えをしています。
写真では右側がオープンスペース(廊下)で、左側が教室になります。
6年 体育「ソフトバレーボール」
6年生では体育でソフトバレーボールの授業を行っています。
技能がだんだん高まり、各チーム作戦を意識したゲームができるようになってきました。
チームで協力しながらプレーを楽しんでいます。
5年生 図工「まだ見ぬ世界」
写真の外に広がる世界を想像しながら、下書きを進めています。
「同じ写真を選んでも、人によって広がる世界が違う!」と感じているようでした。
完成が楽しみです!!
4年生 算数「面積の表し方を調べよう」
4年生の算数の授業では、タブレットを使い、授業を行っています。
慣れない作業もありますが、一生懸命に自力解決に取り組んでいます!