学校生活
3年 図工「わたしの6月の絵」
校庭に出て、6月のイメージマップ作りをした後は、自分が思う6月の色づくりをしました。
一人一人が実感した6月の色は、それぞれに違いがありました。子供たちが何を感じ、色やデザインを想像して描いたのかについては、お家でゆっくりと聞いてみてください。
1年生 生活科「斜面林・公園探検」
先日は生活科で学校の中を探検しましたが、本日は学校から出ての探検になりました。
斜面林では、絶滅が心配されているアカガエル?のオタマジャクシを観察しました。
公園では、仲良く遊具で遊んだり走り回ったり元気いっぱいに動いていました。
学級に帰ると汗だくになりながら満足そうな笑顔を見ることができました。
2年生図工「ふしぎなたまご」
2年生では、図工で ふしぎなたまご の絵を描いています。
お花見スケッチでクレパスで絵を描いた経験を生かし、クレパスの使い方からみんなで考えました。
お花見スケッチをしている様子
線の太さや色、模様を工夫してカラフルな ふしぎなたまご が完成しました。
次回はこの卵を割って(はさみで切って)中から色んなものを飛び出させます。一週間卵の中に何があるか考えることで、来週の図工の楽しみもできたようでした。
教室に一週間卵を掲示しています。
1年生「教室そうじ」
学校生活にもだいぶ慣れてきた1年生。6年生のお兄さん、お姉さんに教わりながら、自分達の教室の掃除を少しづつ始めています。
ねじり絞りでしっかり水をきります。
ワイパー拭きで、隙間なく床磨き!
しあげ拭きで、床をピカピカに☆
自分達で出来ることがどんどん増えていきますね、そうじ名人さん!!
エコ 今晩は(5月26日)皆既月食
梅雨に入ったかのような天気の合間、もし今日の夜晴れていたら月を見てください。なんと今日はスーパームーンです。普段の満月より14%も大きく、明るさは30%増しです。そんなスーパームーンの日に皆既月食が起こるのは26年ぶりです。皆既月食の前後には部分月食が見えます。その時は暗くて見えていなかった月の暗い部分に地球の空気で屈折した赤い光が皆既月食が始まると見えます。神秘的な赤銅色です。時間も子供たちが見やすい時間ですので、ぜひ親子でゆっくり眺めてください。
6年生「プール清掃」
昨年度は、水泳の学習がなかったため、プールの汚れも、、、
たわしやブラシを使って全力で、取り組んでいました!!
みんで力を合わせたら、、、
こんなにきれいになりました(^^) 学校の代表として、みんなが気持ちよく学習できるように頑張っていました。とても頼もしい最高学年!!これからも期待しています☆
5年生 図工「心のもよう」
4月から行っていた「心のもよう」の学習もいよいよ仕上げです。心に浮かんだそれぞれの風景を1枚の画用紙に表現しました。様々な技法を使ったり、色の組み合わせを工夫したりしながら、素敵な作品がたくさんできました。
4年 理科 電池のはたらき
理科の授業で「電池のはたらき」を学習しています。
電池を入れるとプロペラが回り、みんな大興奮でした。電池の向きを変えるとプロペラの向きも変わるので、風を感じる方向も変わり、楽しそうでした。
3年生 新体力テスト 「シャトルラン」
3年生のシャトルランです。1年生の時は、6年生に教えてもらいながらのシャトルランでしたが、3年生では自分たちでやらなければいけません。シャトルランの行い方をしっかりと確認して臨みました。
自分の記録を伸ばそうと、一生懸命な姿が見られました。最後の一人になっても懸命に走り続ける友達に「頑張れ!」「すごい!」と声援を送り、称賛する子どもたちの姿はとても立派でした。
2年生 生活科「さつまいも畑の準備」
先日、サツマイモ畑の準備を行いました。
畝は、学校ボランティアの方に準備してもらいましたが、畝や畑の周りに生えてきた雑草を抜きました。
きれいに整った畑に子どもたちは、サツマイモの苗を植えるのをとても楽しみにしていました。
サツマイモの苗は、明日、子どもたちが一つずつ植えます。
みんなで一つ一つ雑草を抜きました。
1年生 交通安全教室
本日交通安全教室を行いました。「信号よし!右よし・左よし・右よし・信号よし!」で指差し確認をして、手を挙げて横断歩道を渡る練習をしました。
集中してお話を聞くことができました。
エコ 九州南部沈没?
つぶらな庭の タイルで作った日本地図 。九州地方が沈没しています 。アリの仕業です。巣作りで地下から掘り出した細い土をタイルの上に乗せたのだと思います。
6年生 新体力テスト 「シャトルラン」
今年度は新体力テストを行うことになり、6年生はシャトルランを学校の中では1番手で走ります。昨年度は、思いきり運動できる機会が少なかったこともあり、体力の低下を心配していましたが、走ってみるとびっくり!!
自分の持てる力を存分に発揮して、走っている姿を見ることができました。周囲からも、応援の声が多く聞こえました。今回のシャトルランのように、自分の記録に挑戦し続けることを忘れず、自分の力を伸ばしていければ嬉しいです。
シャトルランの様子
5年生 理科「植物の発芽と成長」
理科の授業では、インゲンの種子を観察しました。
見た目だけでなく、さわったときの感じやにおい、中の様子まで、じっくりと観察しました。
4年 総合 ゴーヤの苗を植えました!
総合では環境問題に取り組みます。グリーンカーテンを作って、効果を確かめてみることになりました。その第一歩として、ゴーヤの苗を植えました。
「大きくなってね」と、お世話をしています。どこまで伸びるのか、楽しみですね。
6年生『こだまプロジェクト』
『感謝の気持ちをこめて』
先日、医療従事者の方々に感謝を伝える「こだまプロジェクト」に参加をしました。
このような状況の中、日々頑張ってくださっている医療従事者の方々に、お礼や励ましのメッセージを一人一人が書き、模造紙にまとめ、届けます。
『小学生と医療関係者が手を取り合って日本を支える』という思いを、6年生の代表委員が中心となって考え、デザインしました。
全学級で取り組みました。子ども達一人一人の感謝の思いが、医療従事者の方々の力になれば嬉しいです。
3年生 特別活動「学級会」
5時間目に学級会を行いました。様々な意見を出し合い、友だちと交流しながら進めました。
話し合いを進めていく中で、自分の考えを深めていくことができました。
2年 体育「走の運動あそび」
2年生の体育では障害物リレーを行っています。自分たちで障害物の置き方を工夫し、速く走れる走りやすいコースづくりを考えています。
走っている様子
チーム内で話し合い、何度も走って走りやすいコースを試行錯誤し作っていました。置く場所を変えるたび、順位が変わって楽しみながら考えることができました。
1年生 国語 「ひらがな」
1日1文字ずつ習っていたひらがなも1日2文字ずつになってきました。2文字になっても子供たちは意欲をもって学習しています。
しっかりと紙を手で押さえて書くことができています。
何度も書き直して練習することでとても上手に書けました。
エコ ジャコウアゲハがエゴノキに
連休が明けて家庭科室横のエゴノキの花が散り始めました 。ちょうどみどりの日に開花し、ゴールデンウィーク中に満開を迎え 、今朝は地面に白い花が散っていました。 絶滅の心配されているジャコウアゲハが蜜を吸いに来ていました。
6年生 体育 「マット運動」
6年生では、側方倒立回転(側転)に取り組んでいます。それぞれの場で、アドバイスもし合いながらお互いに技の完成度を高めあっています。
活動の様子
自分の通ったあとを分かりやすくする工夫を試している様子
6年生になり、他の授業でも活発な意見交換や思考を凝らした考えが多く出てきています。卒業までさらにレベルアップしてくれることを担任一同期待しています!
本日の朝活動「国語チャレンジ」の様子
5年生 体育「マット運動」
5年生の体育ではマット運動を行っています。目標は、スーパー前転、開きゃく前転、開きゃく後転ができるようになることです。ひざをまっすぐ伸ばして、回れるように意識してがんばっています。
4年 図工「立ち上がれ! ねん土」
ねん土は柔らかく、なかなか自分の思い通りに高くなってくれませんが、紐や板状にしたねん土を組み合わせたり、柱の太さや形を工夫したりすることで、高く立ち上がった作品になりました。試行錯誤を楽しみながら、様々なタワーが出来上がりました。
2年生 特別活動「話合い活動」
2年生初めての学級会をしました。今回はみんなで学級目標を考えました。協力して話し合い、学級目標を決めることができました。
友達と相談し、発表しようとする姿が見られました。
1年生 算数「なかまとかず」
算数の授業で、数を比べる学習をしました。
児童はブロックを使うことで数を比べやすくなることを感じていました。
みんな一生懸命に学習に取り組むことができています。
3年生 外国語活動「Self introduction」
3年生になって初めての外国語活動です。ALTのディバイン先生の自己紹介から始まり、出身国をクイズ形式で考えました。
子どもたちは、知っている国名をたくさん挙げましたが、正解は・・・。
クイズの答えは、ぜひ、ご家庭で子どもたちに聞いてみてください。
3年生 社会「わたしたちのまちの様子」
学校のまわりの様子について学習を始めました。方角を学び、その方角にどのようなものが見えているのかについて、今日は記録しました。自分たちの住んでいるまちが、どのような地形になっているのか、身近な地域の様子について更に、学習を深めていきます。
北の方角には何が見えるのか、探しています。
スカイツリーが見えたことで、南の方角に東京都があることに気づきました。
自分たちが知っている建物はどの方角に見えるのか、友達と考えていました。
1年生 給食
学校生活を始めて、最初の給食となりました。給食の準備の仕方や、配膳の仕方、「いただきます」の挨拶までの待ち方をみんなで学んでいます。
当番として白衣を着て、丁寧に配膳をしています。
こぼさないように、そっと運んでいます。
給食にランチョンマットをかけることも上手にできました。
端末貸与式
川口市より貸与されている「一人一台のタブレット端末」の貸与式が行われました。6年生が代表して校長先生より受け取り、学校生活の中で、大切に使っていくことを全員で確認できました。
その後、自分が利用するタブレット端末の移動を行いました。前年度の教室から移したり、新1年生が利用するタブレット端末を6年生が移動したりしました。
1年生 学校生活の始まり
入学してから5日が経ちました。学校生活の中でどのようにして過ごすのかを、担任の先生と一緒に確認しています。朝登校してから行うこと、座り方やお話の聞き方など皆で一緒に勉強をしています。
机の上に出すものの確認をしています。
水道場の使い方も、皆で学習しています。
修了式
本日修了式を行いました。通常であれば、アリーナで全校児童で行うところですが、コロナウイルスの関係で、今年度はタブレット中継で行いました。各クラス、校長先生の話を静かに聞いていました。代表児童が修了証を受け取る姿を見ている児童の様子から、この1年の成長を感じました。
4年生 学級活動「レクリエーション」
4年生の生活も残りわずか。楽しい思い出を残したいと、レクリエーションを企画し、実施しました。
6年生 卒業証書授与式
天気はすがすがしいほどの快晴。桜の花も開花しました。晴れの舞台にぴったりの日です。6年生181名全員が参加し、全員が卒業証書を受け取りました。本番にふさわしい、青々とした空です。
最後のお別れをしています。
2年生 2年生まとめの会
学級会で決めたまとめの会の準備をしています。
各学級で楽しく会を進めることができました。計画から実践までしっかり行うことができました。
1年生 算数・国語 「ご支援ありがとうございました」
吹き抜ける風の中に春の予感を感じるとき……。別れの季節の到来です。年間を通して、支援員の先生方が国語や算数を手伝ってくださいました。
丁寧に言葉を伝えています。
お別れが名残惜しいです。
エコ 桜の開花
正門の右側のソメイヨシノの木が開花しました 。4年生が春探しの学習の中で花が咲いているのを見つけました 。来週の卒業式の頃には 満開になると思います。
5年生 図工 「ビー玉コロコロ」
5年生の図工では、みんなが熱中するビー玉迷路を作成しました。それぞれの児童がスタートやゴールのしかた、途中の山場などを考えコースを作成しました。自分の作品や、完成した友達の作品を試して楽しんでいました。
作成している様子
作品を楽しんでいる様子
3年生 社会 昔の戸塚地区・昔の道具 オンライン授業
郷土資料館の方がオンライン授業をしてくださいました。昔の戸塚地区の様子や、昔の道具についてクイズ等を交えながら分かりやすく教えてくださいました。教科書には載っていないようなことを知ることができ、子どもたちからは「へえ~!」「えー!」などの声が何度もあがりました。
6年生 卒業式練習
いよいよ卒業式の練習が始まりました。証書授与や入退場の仕方を中心に行いました。初めての練習でしたが、一人一人が真剣に臨み、最後まで集中した中で練習を行うことができました。
読書タイム 「校長先生による読み聞かせ」
今日は最後の読書タイムとして校長先生による読み聞かせを行いました。谷川俊太郎さんの「ともだち」という本を、全校児童対象に読みました。児童が「ともだち」のことを改めて考える、よい時間となりました。
1年生 生活 「もうすぐ2年生」
もうすぐ卒業する6年生に、「6年生になったらできること」を動画にしてプレゼントしてもらいました。今日はそのお礼に、心を込めて作ったチューリップをわたしました。みんなもうすぐ2年生。教室移動も立派になりました。
チューリップを見た6年生がほめてくれました
6年生も嬉しそうです。
1年生 国語 漢字80問テスト
一年間の締めくくりで、習った漢字をすべて復習しています。ひらがなと、カタカナと、漢字も勉強して、すっかり文字が読めるようになりました。2年生になってもたくさん漢字を勉強してください。
丁寧に書けています。
たくさん勉強した成果が出ています。
届け心!つなげよう感謝!こだまプロジェクト!
コロナ禍において、みんなのためにがんばってくださっている医療従事者の方々に、感謝の想いと励ましのエールを届けるために、メッセージカードを作りました。
手洗いうがいをすることや不要な外出を控えるなど、自分たちにできることを精一杯行なっていきます。
そして、来年度も引き続きこのプロジェクトに取り組み、「感謝の心」をつなげていきたいと思います。
6年生 学級活動
卒業まで残りわずかの期間になりました。各学級で卒業に向けてのお楽しみ会などを企画しています。残りの期間も楽しく充実した小学校生活となるよう工夫しています。
4年生 図工「行列のできるお店屋さん」
行列のできるお店屋さんを目指して、子どもたちはおいしそうな料理を作っています。
画用紙、折り紙、毛糸などの食材を工夫して、アイディアいっぱいの料理が出来上がっています。
6年生「卒業ウォークラリー」
本日、学年行事「卒業ウォークラリー」が行われました。グループごとにクイズを解きながら、チェックポイントをまわるウォークラリーです。地域のよさ・友達と協力して活動する楽しさを改めて感じることができました。
保護者の方がボランティアで参加してくださり、各班に帯同していただきました。また、地域の方にも、チェックポイントの開設にご協力いただきました。たくさんの方のお陰で開催することができ、無事に終えることができました。
最後に素敵な思い出ができました☆
チェックポイントでのお参り、、、何をお願いしたのでしょうか(^ ^)
2年生 生活科「ひろがれわたし」
生活科の学習の一環として、保護者の方に書いていただいた手紙を読みました。
保護者の方からの心温まるメッセージに涙が止まらなくなる児童が多数いました。
児童は自分自身がとても愛されていることを感じたようでした。
2年生 生活科 「しゃめんりんたんけん」
生活科で春を探しに斜面林にいきました。冬と違って植物につぼみや花が咲いていました。
食い入るように春を探しています。
見つけた春を書き出しています。
エコ ビオトープに虫の家が
ビオトープの整備をこどもエコクラブのみなさんがしてくれました。木 が大きくなりすぎて 暗くなっていたので 、伐採しその枝を細かくして積み上げて、虫の家にしました。 たくさんの生き物が ビオトープに来てくれるといいですね。
5年生 体育 「ソフトボール」
今体育ではソフトボールを行っています!日々上手になるトスバッティング、ボール投げ、キャッチ、走塁とどれも大変見ものです。試合では満足行く攻撃ができたと、笑顔がたくさん溢れています。得意な子も得意でない子も、協力して、楽しく活動することができています。
試合の様子
試合中のトスバッティングの様子
練習している様子
3年生 国語「これがわたしのお気に入り」
1年間、さまざまな学習をしてきた中からお気に入りの作品を1つ決めて、紹介文で表しました。作品から思い出すことを図に書くことから始め、友達にアドバイスをもらうなどしながら、組み立てに気を付けて書くことができました。友達にもよく伝わったようです。
1年生 図工 「うつしたかたちから」
家から持ってきた物に絵の具をつけて、紙に形をうつしています。
色を重ねたり、少しずらして髪につけてみたりすることで、色とりどりできれいな作品ができました。
「コルク」で「ティラノサウルスを作っています。
「テープの芯」で新幹線をつくっています。
6年生 理科「生物と地球環境」
準備を進めていた「環境サミット」を本日、開催することができました。
「人と水」「人と空気」「人と他の生物」のそれぞれをテーマに、現状の関わり、その関りから見える課題、課題の深刻さ、一人一案の解決策の提案、グループとしての解決策と今後の生活について発表をしてくれました。
時間をかけて入念に準備・リハーサルを経た各グループの発表は、説得力のあるものばかりでした。
3月9日(火)に環境学習を6年生対象に行います。自分たちと身の回りの環境についてさらに理解を深めてもらいたいと思います。
タブレット端末にグループで必要な資料を集めて、発表で活用しています。
グラフの変化の背景に何があったのかという分析も行い、説得力のある説明でした。
6年生 国語「今、わたしはぼくは」
国語の授業で、将来の夢や憧れの人の生き方など、クラスに伝えたいことを考え、調べています。ノートパソコンで画像検索したり、手書きの資料を作成したりして、伝わりやすいスピーチができるようにしています。
6年生「ハートフルサッカー」
1時間目には、元日本代表キャプテンの落合キャプテンに講和をしていただき、二時間目以降各クラスわかれてサッカーを行いました。
落合キャプテンからは、3つの大切なことを学びました。1つ目は、一生懸命取り組むこと。2つ目は、楽しむこと。3つ目は、思いやりを持つこと。
これらは、サッカーだけではなく様々な場面において大切なことです。キャプテンの話を聞く子供たちは、本当に色々なことを吸収しているようにみえました。
得意な子も苦手な子も楽しめるように、たくさんのしかけをしてくれました。
盛り上がったら、ハートポーズを送って意思疎通(^ ^)
浦和レッズハートフルクラブの皆様のおかげで、笑顔あふれる最高の時間を過ごすことができました!
4年生 体育「鉄棒運動」
「逆上がり」や「前方だるま回り」に挑戦しています。自分の体を2本の腕で支えたり、足や体をタイミングよくふったりする感覚を鍛え、課題クリアを目指し、努力を続けています。
6年生 理科「生物と地球環境」
グループごとにテーマを決めて、自分たちとどのようにして関わっていて、課題とすることは何なのかということについて考えています。一人一人が解決策も見出し、これからの私たちの生活を提案していきます。クラスごとに「環境サミット」を開催するために、準備を進めています。
学校に導入されたタブレット端末を用いて調べ、まとめています。
エコ 春の花
東校舎の教室前の花壇に春の花が咲いていました 。ヒメオドリコソウとナズナ とオオイヌフグリです。 まだ寒い日も続きますが 日ごとに春めいています。
5年生 総合 「職業調べ~夢を語る会~」
5年生の総合では、家庭で行った職業調べアンケートも参考にしながら、自分が将来どのような仕事につきたいかを考えています。そのなかでインターネットを活用し、その職業のやりがいや大変さ、社会における役割などを調べています。導入されたタブレットを使用し、やる気いっぱいで活動しています。
タブレットを使用し、調べ学習をする様子
3年生 体育「タグラグビー」
タックルなど体同士の接触をしないかわりに、タグを取り合う「タグラグビー」に取り組んでいます。普段は触れる機会の少ないラグビーボールの投げ方や受け取り方を工夫しながら練習しました。
1年生 国語 「動物の赤ちゃん」
『教科書で学んだ動物』以外の赤ちゃんはどんなふうに産まれ、大きくなっていくのか調べています。
ゴリラについて調べています。
キリンについて調べています。
1年生 道徳 「にんじんばたけで」
「畑に入るな」という看板があるが、畑には食べかけの人参が。その時、自分だったら、食べる?食べない?
少しならいいかなと思ったことはありますか?という質問に対して、友達と話し合っています。
自分だったらどうするか、ノートに書いています。
6年生 学年集会
小学校卒業まで残りわずかとなりました。これまでの学習や生活を振り返り、校長先生を初めとする様々な先生からのお話がありました。短い日数ですが、学年全員揃って、卒業まで頑張りたいと思います。
休み時間の様子
休み時間には、外で元気に遊ぶ姿が多くみられます。
今週から縄跳び大会もはじまり、目標に向かってがんばっているようです。
友達と高め合いながら、記録を更新できるといいですね☆
2年生 図工「うつして、見つけて」
今週から版画が始まりました。今日は、ローラーで背景の色を付けました。色々なローラーを使って、楽しみながら活動しています。
来週、版画にするための、型紙を作りました。
6年生 理科「私たちの生活と電気」
「プログラミング」について学習を進めていくにあたり、電気の効率的な使い方について、これまでに学習してきた内容と関連させ、「次世代家電製品」を児童一人一人が考えました。電気を効率的にどのように使っているのか、プログラム内容はどのようなものなのかなど、アイディア満載の家電製品ばかりでした。
プレゼンテーションの練習を行っています。持ち時間の1分をどのように使うか、よく考えています。
子どもたち一人一人がどのような家電製品を考え、
友達に伝えたのかを、ぜひご家庭でも聞いてみてください。
エコ ユキヤナギの開花
4年4組(旧視聴覚室)の西側の生垣のユキヤナギが 開花しました。 ほんの1、2輪なので目立ちませんが、よく見ると可憐な白い花が見つけられます。
5年生 図工 掘り進み版画
5年生は掘り進み版画を行っています。
掘る→刷る→掘る→刷るのサイクルを何度か行い、作品を完成させていきます!今は途中ですが、新しい色が入るごとに子ども達の顔がワクワクしているように感じます。作品の完成が楽しみです!
掘る様子
色をつけている様子
2回目の重ねる様子
ばれんをかける様子
2回目の刷り完成の様子
3年生 社会「昔の道具調べ」
「川口市の様子の移り変わり」の学習の中から、暮らしと道具の移り変わりについてインターネットで調べました。今ではほとんど見ることのできない道具を、興味深く次々と調べて記録することができました。
1年生 学活「まめまき集会」
今日は節分です。豆まき集会に向けて準備しています。心の中の鬼が追い出せるといいですね。
鬼のパンツは強いぞ!
鬼を作ってはりつけています。
4年生 体育「マット運動」
4年生は、「壁倒立」と「腕立て横跳び越し」の2つの技に挑戦しています。ペアを組んでアドバイスをしたり、補助をしたりしながら、技の完成度を高めています。
体が安定して真っ直ぐに支持されているので、片足を持つだけでも倒立ができています。
どんな動きが完成のために必要なのかを、お互いに伝え合い、確認しています。
6年 体育「サッカー」
6年生は、体育でサッカーを行っています。密にならないように気を付けながら、パスサッカーをしています。
4年生理科「もののあたたまりかた」
金属や水、空気がどのように温まるかを学んでいます。
本日は、職員室や事務室など、学校の様々な部屋の温度を調べました。
6年生 道徳「わたしのせいじゃない」
今日の道徳では、いじめについて学習しました。クラスにいた14人の人たちが1人の子に対して、とった行動をみていきました。
「ただ見ていただけで、わたしのせいじゃない」と言っている子がいたら、なんて声をかける?
「あの子が悪いんだから、わたしのせいじゃない」と言っている子がいたら、なんて声をかける?
グループで話し合いをして、じっくり考え、自分と向き合っていました。
2年生 国語「おにごっこ」
本の中に紹介されている遊びの中から、自分の好きな遊びを選び友達に説明する活動をしています。
本の中から説明に必要なところをメモして、説明の原稿を作っているところです。
5年生 大貫海浜学園についてのお話
川口市立大貫海浜学園副学園長の滝澤榮則先生を講師にお招きし、中止となり行けなかった大貫海浜学園についてのお話を伺いました。大貫の施設や自然について、スライドで教えていただきました。機会があればぜひ訪れてくださいというお話に、児童も聞き入っていました。
6年生 理科「私たちの生活と電気」
6年生では実験を計画して行った中で、検証が必要な実験があるとさらに計画を立て、検証実験を行っています。
手回し発電機を用いてコンデンサーに電気をため、豆電球に接続し光らせる実験では、「ちょっと長く光りました。」「2~3秒くらい光りました。」という結果が出てきます。この発表をもとに、具体的な数値で表したほうが結果がはっきりとわかるという声を大事にし、検証実験を行っています。
「すぐ消える」「だんだん消える」ではどのくらい差があるのか、結果がとらえにくいですが・・・
時間がはっきりしたことで、結果から得られる考察もきちんと考えられています。
友達の発言に付け足して発言をする中で、図に書いて説明もできています。
エコ お出迎えしています。ヒヨドリです
正門の前の街路樹はクロガネモチで赤い実が沢山ついています 。ちょうど登校時間にヒヨドリがたくさん集まって食べています 。大きな声で鳴いているので、まるで皆さんの登校を出迎えているようです。 写真は1羽しか写っていませんが 是非見てみてください。
5年生 休み時間
寒い時期ですが多くの児童が、学校で元気に過ごしています。休み時間には外に出る児童も多く、ドッジボールをしている様子が見られます。友だちと一緒に、仲良く活動する様子も見られました。
ドッジボールの様子
3年生 クラブ見学
4年生への進級に向け、クラブ見学を行いました。来年度どのクラブに入りたいか、様々な活動を見学したり友達と相談したりして期待を膨らませていました。
2年生 体育「なわとび」
今週の体育では、なわとびをやっています。
できる種目が増えるように、意欲をもって練習に取り組んでいます。
6年生 理科「私たちの生活と電気」
子どもたちが日常で使っている電気製品に使用されている電気は、どのようにして作られているのか、自分たちで電気を起こすことはできるのだろうか、ということなどに着目しながら学習を進めています。
手回し発電機でつくった電気によって、豆電球が光りました。
コンデンサーにためた電気でも、豆電球が光りました。
4年生 体育「リレー」
チームのタイムを縮めるために、バトンパスの工夫を考えながら練習を繰り返しています。
「バトンを渡すときには、声をかけよう。」
「手を伸ばしてバトンを渡そう。」
など、素敵な意見が、子どもたちから出ています。
休み時間の様子
冬の寒さが厳しくなってきました。しかし、寒さに負けずに体を動かす児童がたくさんいます。コロナや風邪に負けずに、体力を高めてほしいと思います。
6年生 体育「ソフトボール」
6年生の体育で、ソフトボールがはじまりました。バッターとの距離やボールを投げるときの方向に気をつけて、安全第一で学習しています。
ゲームも始まるので、ルールを工夫しながら楽しく学習していきたいと思います。
3学期の始まり
冬休みを経て、3学期が始まりました。今年は家で過ごすことの多かった冬休みになったと思いますが、子どもたちは久しぶりに友達と会えたことを喜んでいる様子が見られました。
担任の先生との久しぶりの授業でも、良い姿勢を保ち、立派な態度で話を聞いていました。
一斉下校も、安全に行うことができました。
5年生 今日の様子
今日は終業式でした。子供たちはいつもと変わらず、明るい笑顔で登校しました。
登校後の様子
朝の様子
朝活動の様子
通知表をもらう様子
3年生 国語「たから島のぼうけん」
1枚の宝の地図から想像を広げ、自分で考え書き上げたお話を読み合う活動をしました。自分のお話との違いを楽しみながら、感想を書いて伝え合いました。
1年生 国語 「てがみでしらせよう」
はがきサイズの紙に手紙を書いて、友達や家族に気持ちを伝える学習をしました。今まで学習したひらがなや漢字を使って、温かい文を書くことができました。
丁寧な字で気持ちを伝えることができています。
絵をかくとさらに気持ちが伝わりますね。
4・5・6年生 「音楽鑑賞教室」
Everly(エバリー)の皆さんに来校いただき、演奏していただくのも本日で2回目となりました。今年は、新型コロナウイルス感染症防止に伴い、子どもたちにも安全に鑑賞をしてもらいたいとご配慮いただき、1学年ずつ演奏を行っていただきました。今日はユーホニウムとピアノの演奏を聞くことができました。
楽器体験コーナーでは、ユーホニアムのピストンを押す体験を代表児童が行い、「きらきらぼし」を演奏しました。
みんなでリズム打ちをしながら、曲の楽しさを味わう体験もできました。
Everlyの皆さんのおかげで、音楽会が行えなかった今年にも、素敵な音楽にふれる貴重な時間がもてました。
Everlyの皆さんと音楽を通してかかわることのできる時間を、来年以降も楽しみにしたいと思います。
6年生 体育「とび箱運動」
6年生、2学期最後の体育の授業のとび箱に挑戦しています。6年生の目標は、大きな台上前転、更にできる児童は首はねとびを行っています。
児童同士や教師が横に補助につきながら、安全に気を付けて、協力して取り組んでいます。
4年生 体育「小型ハードル走」
今日は、風が強い日でした。
そんな冷たい北風にもめげず、子ども達は元気に「ジャンプ・1・2・3」のリズムでハードルを跳び越えました。
6年生 「租税教室」
6校時に、租税教室が行われました。
講師の方が来てくださり、クイズやアニメを使ってわかりやすく説明してくださいました。
身の回りでたくさんの税金が使われていることを学ぶことができました。
2年生 学活「発表会準備」
学級会で話し合いをして、みんなで開く会の準備を分担して進めています。色紙を使って、クリスマスツリーの飾りを制作しています。
会を成功させようと友達と相談をしながら、仲良く準備中です。
1年生 生活 「あさがおをそだてよう」
先日ずっと大切に育てていたあさがおさんで、リースを作りました。最後まで頑張ってくれたあさがおさんに手紙を書きました。
一生懸命に育てたので、リースに変わったことで悲しくも感じているようです。
自分が育て上げた朝顔との思い出が、たくさんつまっています。
エコ メタセコイヤの紅葉
メタセコイヤやカラマツなど 一番最後に紅葉します 。 もし6年生が修学旅行に行っていれば戦場ヶ原でカラマツの紅葉が見れたはずです 。メタセコイヤは学校の周りに何本も植えられています 。赤くはありませんが 趣のある紅葉です。
6年生「ミニコンサート」
ミニコンサートが、本日行われました。今年度は、ゆめいきコンサートを行うことができませんでしたが、6年生は各クラス毎にアリーナで合奏を発表しました。
子どもたちは、音楽の授業を始めとして、休み時間にも音楽室に足を運んで一生懸命練習をしていました。
どのクラスも心を一つにして、素晴らしい合奏を披露してくれました。
5年生 国語「あなたは、どう考える」
それぞれのクラスで、読み手が納得するような意見文を書いています。
題材を決めたら、それに対する自分の考えを持ち、友達と意見交換をしながら意見文を書く流れになっています。
個人の考えをまとめている様子
意見交換を行う様子
3年生 体育「リングボール」
リングにボールを入れて得点を競うゲームです。より多く点を入れるためにはどうすればいいのか、パスの回し方やシュートの仕方などチームで話し合い、作戦を練って楽しく取り組んでいます。
1年生 音楽「音楽鑑賞会」
今日はエバリーさんをお招きした、音楽鑑賞会がありました。ピアノとバイオリンの演奏による素敵な音楽を戸塚南小学校に届けてくれました。普段の学校生活ではなかなか味わうことができない貴重な時間になりました。
バイオリンを実際にさわらせていただけるような場面もあり、思い出に残る体験となりました。
思わず体も動いてしまうような、エンターテイメント性にあふれる演奏でした。