学校生活
1年生 音楽「音楽鑑賞会」
今日はエバリーさんをお招きした、音楽鑑賞会がありました。ピアノとバイオリンの演奏による素敵な音楽を戸塚南小学校に届けてくれました。普段の学校生活ではなかなか味わうことができない貴重な時間になりました。
バイオリンを実際にさわらせていただけるような場面もあり、思い出に残る体験となりました。
思わず体も動いてしまうような、エンターテイメント性にあふれる演奏でした。
6年生 理科「てこのはたらき」
はさみを使って段ボールを切った実験で感じた手ごたえの強さを、実験用てこを使って表しています。
手ごたえを感じたことと、てこの傾きにどのような関係があるのか、グループで考えました。
はさみの刃の部分と持ち手におもりをつけ、てこの変化を見ています。
注意点に気をつけながら、協力して実験を行いました。
手ごたえの強さを感じるほど、てこは作用点の方に傾くのではないかと、考えていました。
6年生 理科「てこのはたらき」
6年生のてこのはたらきの授業で、実験を行っています。実験も徐々に行われて、子供も興味津々で参加していました。
4年生 社会「きょう土のはってんにつくす」
見沼代用水が、どのようにできたのか、なぜできたのかについて学んでいます。井沢弥惣兵衛が、5か月という短い期間に完成させた工夫、また、川の下に用水を通すなどの工夫に、子ども達も興味津々です。
6年生 総合「1年生に成長した姿を伝えよう」
総合の時間には、1年生に成長した姿を見せるために動画作成をしています。
6年生になるとこんなことができるようになるよ!ということをうまく伝えるために試行錯誤しています。
「1人の人が寂しそうにしていたらどうする?」
「声をかけて一緒に遊ぶ!!」
1年生が楽しめるような工夫もたくさんしています☆ 6年間の成長を見せられるように完成まで頑張ります(^^)
2年生 体育「跳び箱を使った運動遊び」
跳び箱遊びを行っています。身振り手振りを使ってアドバイスをしています。
片づけも協力して、安全に行っています。
6年生 理科「土地のつくりと変化」
自分たちで考えた実験で、地層の作られ方を学習しました。大きなペットボトルを海として、小さなペットボトルは川として見立てています。流れる水の働きによって運ばれた土砂が海底で層になっているのかを確かめました。
小さいペットボトルに、土砂として必要な砂や土、小石を拾っています。
いざ!流しいれると大きなペットボトルの中で、、、、
結果として、どのようになったのかは、子どもたちに聞いてみてください。
エコ つぶらな庭
つぶらな庭の『東シナ海』に植えているツルヒメソバが可愛い花を咲かせています。後ろの木は二本ともカツラです。左は葉を落としてますが、右は綺麗に色づいた葉が残ってます。
5年生 家庭科 「ミシンにトライ!」
ミシンを使ってエプロン作りをしています!
みんな夢中になって活動しており、集中している表情や、思い通りできず悔しがる表情、完成した喜びに溢れている表情など様々な表情が見られます。
間違えないよう、よく確認しています。
丁寧にアイロンをかけています。
ほぼ完成です!あとはポケットをつけるだけ!!
3年生 算数「重さをはかって表そう」
はかりでものの重さをはかり、正しく読み取る学習をしています。重さの見当をつけてからはかることで、ものの重さの感覚も身に付けられるようにしています。
2年生 国語「おもちゃの作り方」
自分が知っている、おもちゃの作り方を伝える文章を書いています。文と文をつなげる言葉に気を付けて書いたり、段落を変えるときには一マス下げて書いたりすることを全員で確認しています。
書いた文章を友達同士で読み合い、アドバイスも付箋に書いています。
15分休みの様子
縄跳び大会も終わりましたが、多くの児童が外に出て体を動かしています。
今日は暖かく過ごしやすい日でした。これからも一段と厳しくなる冬の寒さに負けず、体力を高められるといいですね。
2年生 学級活動
学級の目標カレンダーをパワーアップさせるために、皆で話し合いました。自分たちの課題解決に向けて意見を出し合うとともに、多くの友だちの意見が生かされるよう折り合いをつけるなど、素晴らしい話合い活動でした。
6年生「レクリエーション大会」
本日、レクリエーション大会が開催されました。
6年生では、実行委員を中心に、学年スローガンや学級スローガンを作成し、準備を進めてきました。
各クラス対抗で、「台風の目」と「四種目リレー」を行いました。少ない練習でしたが、どのクラスもスローガンのとおり、スマイルエナジー全開で楽しんでいました。
学年、学級が1つになった素晴らしい大会になりました(^ ^)
2年生 「レクリエーション大会練習」
明日の本番に向けて、学年練習を行いました。
児童はとても意欲的に頑張っていますので、楽しみにしていてください。
6年生 総合「1年生に成長した姿をつたえよう」
今学期の6年生の総合では、6年間を通して成長した姿を1年生にどのようにして伝えるかということを計画しています。
絵コンテを作成し、1年生に見せる映像の内容を考えています。
5年生の「映像学習」で学んだことをもとに、どんな内容として伝えるのかを考えています。
完成したものを1年生に見せる日が、待ち遠しいです。
エコ サトザクラの紅葉
校門前のソメイヨシノは夏の猛暑が原因で、すでにちってます。夕陽での撮影、色が不思議な感じに撮れました。
5年生 図工 糸ノコ
糸ノコを使った立体作品も完成に近づいてきており、それぞれの児童の創意工夫がたくさん見られます!
糸ノコによる木の裁断もお手のものになりました。
木を切っている様子
重ねたり、まわりに貼ったりする作業中
自分の納得の行く作品を作れています!
3年生 体育「とびばこ」
きれいな開脚跳びができるためにはどうすればいいのか、たくさん跳んで試したり、友達の跳び方を見ながら考えたりして練習に励んでいます。「大きな開脚跳び」にチャレンジする児童も増えてきました。
1年生 図工「かざって なにいれよう」
1年生の図工の学習で箱や袋を飾って入れ物を作る学習をしました。一人一人がとっておきの入れ物を作ろうと一生懸命に取り組みました。様々な工夫が見られとても楽しく活動できました。
材料を切ったり貼ったりしながら、真剣に作業を進めています。
想像したことから表したいことを見つけ、好きな形、色を選んでいました。
持ってきた箱の形も種類豊富で個々の作品にも思いがあふれていました。
6年生 理科「土地のつくりと変化」
「戸塚南小学校の地面の下はどのようになっているのか」ということを考えるところから、学習を始めました。
学校を建てるために18年前に行った地質調査の資料を全員で見ています。
ボーリング柱状図を見ながら、気付いたことを見つけています。
2枚のボーリング柱状図を重ねて、比較しています。どんなことに気づくでしょう。
深いところまで掘られ出てきた土などは、どんな状態のものなのかじっくりと観察しています。
6年生 体育「表現運動」
今年は、運動会はできませんでしたが、体育の授業中に表現運動に取り組みました。
音楽に合わせて、グループで躍りや組体操、縄跳びなどを組み合わせて表現しました。
組体操は一人技を中心に行いました。
4年生 特別活動「学級会」
各クラスごとに、学級会で決めた取り組みを実践しています。
このクラスでは、「秋祭り」に向けた遊びの屋台作りをしています。「思い出作り」と「仲間との絆を深める」ということを目標に取り組んでいます。
委員会活動
5.6年生は、休み時間や朝の時間等に委員会活動を行なっています。学校の代表として、責任を持って仕事をしています。
今日は15分休みに、JRCボランティア委員会がアルミカン,ペットボトルキャップ回収を行っていました。今年度は、各フロアに回収箱を設置しての回収となっています。
いつでも入れることができます!!
たくさん集まったペットボトルキャップなどは、身体の不自由な人たちを助けるためにも使われるそうです!
ぜひ使わないペットボトルキャップやアルミカンは、回収ボックスに入れてください!!
土曜授業
今回は学校公開が延期となってしまいました。今日は、週末ではありましたが、どの学年クラスでも意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
1年生はノートも先生のスピードに合わせて書けるようになりました。
2年生は生活科の学習で、1年生が使えそうなおもちゃの作成をしています。
3年生は、ALTのマリア先生と一緒に「here you are」の使い方の学習です。
4年生のゴール型ゲームでは、チームでボールをつなげ、ゴールを狙っています。
5年生の道徳の学習では、「働く」ということについて考えを交流していました。
6年生は理科の学習で、戸塚南小学校の地面の下の広がりについて考えています。
エコ エゴノキ
エゴノキに数輪ですが花が見られました 。校門脇のソメイヨシノも9月に花が咲きました 。
今年は何か違った気候に、植物も反応したようです。
5年生 体育「鉄棒運動」
鉄棒運動では、自分のできる技を増やそうと、進んで運動に取り組んでいます。ワークシート内のできるようになった技に丸を付けて、技のビンゴを楽しみながら行っています。
地球周りに挑戦しています。
ひざをかける技にも進んで取り組んでいます!
後方支持回転に挑戦中です。
また、本日は学校の紙の日があり、5年生から始まった委員会活動にも自分から進んで取り組む姿が見られました。
各クラスの古紙を回収しています。
朝の読み聞かせ
今日は、中学年を対象とした読み聞かせをTVにて放送しました。ことりの会の皆様に録画していただいた絵本、「じごくのそうべえ」を放送しました。
ことりの会の方に読んでいただいていたお話を、じっくりと聞いていました。
3年生 理科「電気の通り道」
「どんなものが電気を通すか」という実験をしました。紙、木、ガラス、金属など様々なものを回路の間につなぎました。
豆電球がつくかどうかを調べる実験に、子どもたちは夢中になっていました。
1年生 生活「あきのたからものでおもちゃをつくろう」
公園探検に行った時に拾ったどんぐりや、家の近くで見つけた木の葉や木の枝などを使って、秋の宝物を作りました。自分のすきなものを選んで、作業に没頭していました。
ゲストティーチャーのいはらさんにやり方を聞いています。
どんぐりパラシュートはひらひら地面に落ちていきました。
6年生「卒業文集に取り組もう」
6月から始まった6年生としての生活を振り返り、一人一人が卒業文集にどんなことを書き残そうかと考えながら、文集の制作を始めています。
清書ではペンを使って書き、間違えないように丁寧に取り組んでいます。
担任の先生からもらったアドバイスに気を付けながら、よりよい文集作りを進めています。
休み時間
雨でもアリーナでたくさんの児童が縄跳びの練習を行っています。縄跳び大会に向けてのやる気がみられます。どの児童も、目標に向けて頑張って欲しいです。
4年生 図工「ほると出てくる不思議な花」
今、小学校生活初めての版画に挑戦しています。彫刻刀にもだんだん慣れ、きれいな線がほれるようになってきました。
刷って出来上がった花を見て、「おー!」という感嘆の声があがっています。
6年生 図工「強くてやさしい組み木パズル」
図工では、糸のこを使って木のパズルを作っています。
5年生で学習したときとは違って、板が軽くて厚いので少し難しいようです、、、。
大きくクネクネしたり、小さくクネクネしたり、緩急をつけながら様々な工夫をして切っています。
写真からも楽しさが伝わってきますね☆
安全第一で行なっていきたいと思います(^_^)
2年生 図工「きらきらシャボン」
図工できらきらシャボンを行いました。
一生懸命に作ったあわを使って画用紙に鮮やかな色をつけることができました。
市内・校内なわとび大会に向けて
休み時間になると、校庭でなわとびを行う児童が増えました。市内・校内なわとび大会に向けて、練習や計測に励んでいます。
多くの児童が新記録に向けて練習し、運動委員の児童や教員が計測を行っています。
ジャンピングボードを利用して、難しい技にもチャレンジしています。
6年生 理科「水溶液の性質」
水溶液を熱し、蒸発させることで水溶液を見分けられないか考えました。蒸発させるための実験では、どんなことに注意をすればよいか考え、安全に実験を行いました。
蒸発させた際に、薬さじの上に何が残るのかをじっくりと観察しています。
エコ 萩の花
東フェンスの所に萩の花が咲いていました
5年生 図工「色水を使ってえがいてみよう」
色の鮮やかさ、動き、奥行き、バランスなどを色水を使用することにより、子供たちがイメージをどんどん広げていくという造形遊びを楽しみました。
友だちの作品も見て、「きれい!すごい!」「どうやって作ったの?」「こうやってやるんだよ!」と楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。
子供たちの自由な発想が絵として表現され、個性あふれる作品が出来上がり、あっという間の2時間でした。
色を混ぜて広げている様子
ぽつぽつ垂らして作っている様子
線のように伸ばしてえがく様子
立体物にも挑戦!!
グループで協力して行う様子
是非、ご家庭でも子供たちがどんなイメージをもてたのか、聞いてみてください。
3年生 社会「植木農家見学」
地域で働く植木農家の方に、植木についてたくさん教えていただいたり、植木の仕事を実際に体験させていただいたりしました。始めは戸惑いながらも、大きなはさみで植木の形を整えていく作業が楽しくなり、「もっとやりたい!」と言う子がたくさんいました。
1年生 生活「あきといっしょに」
今日は1年5組と6組ではさみ第二公園に行きました。公園の良いところをたくさん見つけることができました。
はさみ第二公園に向かって歩いています。
公園の遊具でのびのびと遊んでいました。
仲良く楽しく過ごしながら学習することができました。
6年生 理科「水溶液の性質」
用意された5つの水溶液の性質を比較しています。今日は「におい」や「見た目」から、子供たちは何の水溶液なのかを考えました。
においのある水溶液から、においを感じ取ろうと手で優しく扇いでいます。
6年生 体育「ソフトバレーボール」
4年生のバレーボールの授業からレベルアップして、本物のバレーボールに近い物で行いました。三段アタックやサーブなど練習を重ねて、上手にできるようになってきました。
4年生 体育「ソフトバレーボール」
トスとアタックの位置をどこにすれば、相手に返しやすいだろう。トスの球は、どう投げたらアタックの人は打ちやすいかな。などの試行錯誤を繰り返しながら上達してきました。
今では、素晴らしいラリーが続くようになりました。
休み時間
来週の月曜日から市内・校内なわとび大会が始まります。それぞれの目標達成に向けて、休み時間に練習に取り組む児童が増えてきました(^_^)
友達と声をかけ合いながら、楽しく取り組んでいます!!
新しい跳び方にも挑戦だ!!
最大の敵である"自分"に勝てるように頑張りましょ〜う!
2年生 生活科「秋・冬野菜の観察」
先週に、生活科の学習で植えた野菜の種が発芽したので、みんなで観察を行いました。
色や形、大きさなどを一生懸命に記録していました。
3年生 外国語活動「What ~ do you like」
相手は何が好きなのかを、たずねる表現を学習しています。「blue」「red」という答えになるようにたずねるには、「What color do you like!」というように、ゲーム形式で楽しく学習を行っています。
エコ ホトトギス
東校舎裏に一輪咲いていました。
5年生 特別活動 「学級会」
5年生の学級会です。今回は「クラスのキャラクターやマークを決めよう」という議題で話し合いをしています。
自分の考えを伝えようと多くの児童が挙手し、クラスをより良くしたいという気持ちがこめられた意見が出ています。
学級会の話し合いの様子
グループでの話し合いの様子
また、短時間のグループでの話し合いでは、友達の考えに共感していたり、納得したりする姿が見られました。
話し合いを通して、学級の絆をまた一段と深めることができたようです。
3年生 図工 「くぎうちトントン」
金づちで木材にくぎを打ち込み、作品づくりをしています。けがに気を付けながら、集中して制作に打ち込んでいました。完成が楽しみです。
1年生 生活 「あきはどこかな」
すっかり涼しくなってきました。周りの景色をみて変化を感じ取るのも、1年生の勉強です。秋はどこにあるのか探したところ、『身近なところ』にありました。
身近な秋をたくさん発表することができました。
2年生 音楽「2拍子でリズム遊び」
曲に合わせ、タンバリンとカスタネットを使ってリズム遊びをしていました。2拍子のリズムを体で感じながらそれぞれの楽器を演奏していました。
楽器が配られます
タンバリンとカスタネットを演奏しました
6年生 理科「月と太陽」
月と太陽の位置関係について模型を使って実験を行いました。実験はソーシャルディスタンスに気をつけながら行いました。
4年生 特別活動「学級会」
学級会では、子供たちからよせられた要望や課題を話し合い、素晴らしい学級に向けて話し合います。
今日は、実習生に向けての「ありがとう会」について話し合いました。
6年生 家庭科「楽しくソーイング」
家庭科の「楽しくソーイング」では、ミシンを使ってトートバッグを使っています。
あれ・・・縫い始める前に、5年生で学習したミシンの準備に時間がかかるなあ・・・
地道に縫い進めて・・・
残すは、手提げ部分のみ!
完成がたのしみですね〜〜(^_^)
4年生 算数
実習生が「3位数÷2位数」のわり算の指導をしました。1回では割り切ることのできないわり算を、どのように計算するのか一生懸命に考えました。
「たてる・かける・引く・おろす」という筆算の計算方法を思い出しながら、丁寧に計算を進めています。
3年生 体育 「すすめ!トレジャーハンター」
トレジャーハンターになりきってそれぞれの場面に合う動きをグループごとに話し合い、まとめています。グループごとに表現の違いがあり、とても楽しいです。
1年生 図工 ぺったんコロコロ
7色のポスターカラーをつかって、家から持ってきた段ボールやプリンカップで絵を描きました。様々な道具を使い、楽しそうに作品を作っていました。
形がとてもきれいです。
時間を忘れるほど集中しています。
教育実習生 実習開始
先週の9月8日(火)から教育実習生として、5人の大学生が本校で実習を行っています。
髙村校長による講話です。教師として必要な心構えを、実習生と共に考えました。
先生方から教わりながら児童の指導にあたったり、
仕事を引き受けたりしながら実習を行っています。
4年生 国語
物語「ごんぎつね」を学習し、ごんと兵十のお互いを思う気持ちの変化を、スズランテープを用いて心情曲線として表していました。
叙述や行動から気持ちの変容を予想し、物語全体から中心人物の気持ちの変容を考えました。
6年生 社会
社会の歴史で貴族の文化を学習し、実際に百人一首や蹴鞠を行い、平安時代の貴族の遊びを体験しました。
6年生 図工
図工の授業で、陶芸を行いました。
粘土がきれいにかわいたので、学校にある窯で焼きます!!
焼き上がりを想像して、ワクワクしながら窯にいれました(^_^)
どんな作品が出来上がるのか楽しみですね(^_^)
2年生 体育
今週から、「表現リズム遊び」の学習が始まりました。
動物になりきって、自分の動きを表現しています。
5年生 社会
庄内平野の米づくりに携わる人々の工夫や努力について、子どもたちは学習したことをもとに、考えています。
既習事項を振り返りながら、自分の考えをまとめています。
エコ 枯れ葉散る桜木
異常な暑さのせいか 桜の木の 葉が 例年よりも早く ちっています。
5年生 今日の様子
理科室での学習でフレッシュな気持ちで頑張っています。
顕微鏡を使っての学習がスタートします!
自分のかいた図形が正しい形か、窓で透かして確認しています!
5時間目の避難訓練では、素早く行動できる姿が大変立派でした。
3年生 理科「音のふしぎ」
2学期最初の理科は、「音」についての学習です。音が鳴っている時、物はどのような様子なのか、楽器を使って調べています。
1年生 始業式
一年生は一学期にすっかり良い姿勢を身に付け、放送での始業式でも、しっかり話を聞くことができました。
「グー」「ペタ」「ピン」ができたかな?
気をつけの姿勢も素敵です。
6年生 1学期最後の清掃
1学期最後の清掃になります。6年生として、小学校生活、最後の1学期。隅々まで丁寧に清掃をしています。
4年生 国語『パンフレットを読もう』
国語で、パンフレットの工夫について調べています。みんな真剣にパンフレットを見て、工夫を探しています。この後、いろいろな工夫が見つかりました!!
6年生 図工「墨のうた」
図工の授業で墨を使って絵を描きました。濃淡を表したり、様々な技法を用いて、墨の絵に表しました。
2年生 生活科「町のお気に入りを紹介しよう」
生活科で町の地図を作った後に自分のお気に入りの場所を決めました。
自分のお気に入りの場所を画用紙にまとめています。
5年生 学活
久しぶりの登校に合わせて、クラスでの集合写真の撮影です。これからまた始まる学校生活を、新しい仲間と共に元気よく過ごしてもらいたいと思います。今日はまだまだ暑い中での登校でしたが、子どもたちは学習にも頑張って取り組んでいました。
1年生 サマースクール
サマースクール2日目です。
みんな一生懸命問題に取り組んでいます。自分のプリントができたらシールがもらえます。明日も頑張ろう!
エコ 学校の来賓
職員玄関の横に ツマグロヒョウモンの幼虫がいました 。毒などはないので 見守っていると 大きく育ちました。 もうすぐ蛹になります。
5年生 今日の様子
夏休みまであと2日!!
楽しみな気持ちと、みんなに会えなくなる寂しい気持ちが合わさる中で、児童それぞれが学校生活を楽しんでいます。
図工 「ミラーステージ」 鑑賞の様子
家庭科 「一針に心をこめて」 小物作り
理解 自由研究について
3年生 理科「ゴムと風の力」
タイヤで動く車を使って実験を行い、ゴムと風の物を動かす力について学習しました。
学習したことを生かし、より遠くまで走らせるにはどうすればいいか、斜面を走らせるにはどうすればいいか等、工夫をして学習理解を深めました。
1年生 体育
体育の跳の運動では、今まで「ケンケンパ」を練習してきました。今度は線でできた川を走り、跳び越える運動をしています。川幅が広くなった時に、どのように跳べば跳びこせるのかについて考えることができました。
5年生 保健
「心と体のつながり」について学習をしていました。心の状態が、体へどのような影響を与えるのか。また、体の状態が、心へどのような影響を与えるのか。そのつながりを、皆で意見を交わしながら、理解を深めていました。
2年生 図工「どうぶつさんといっしょ」
どうぶつさんといっしょにいるところを描いています。
動物の特徴を捉えて描くことができています。
6年生 総合
環境問題について学習をしています。「海洋プラスチック」や「ごみのリサイクル」など、決めたテーマは様々でした。
調べた中で一人一人がどのような考えをもてたのか、学んだことを今後の生活にどのように生かしていくのかが楽しみです。
5年生 家庭科
最近の5年生は裁縫に夢中です!!
玉どめ、玉結びには苦戦しましたが、その後の、なみぬい、本返しぬい、半返しぬいはとてもスムーズにできています!
子供たちはこれから、裁縫でできる小物作りを進めていきます。ご家庭でも是非お話を聞いてみてください!
一針一針、熱心に取り組んでいます
声を出さず、黙々と取り組む様子に圧倒されます!
エコ タニウツギ
南校舎の裏にタニウツギの花がひっそり咲いています
1年生 音楽
音楽の時間に導入で行っているリズムカレンダーという音遊びです。
月火水木金土日、と言いながら、自分で作ったマラカスでリズムを奏でます。
3年生 総合
斜面林で見つけた様々な生き物についてパソコンで詳しく調べ、まとめています。
1年生 生活
朝顔のこすり染めをしました。愛情をこめて大切に育てた朝顔で、本物の『朝顔色』を作りました。お気に入りの作品が沢山作れました。
1年生 図工
図工「ひもひもねんど」の学習です。長くなったひも状の粘土をねじったり、積み上げたりしながら形を考え、作り上げました。
6年生 音楽
感染症予防のため、アリーナを使って音楽の授業を行っています。いつも以上に音が響く場所で、演奏を楽しんでいました。
6年生 書写と家庭科
6年生の書写で、小筆を使って書いています。半紙と文字の大きさに気をつけて、集中して書いています。
家庭科[クリーン大作戦]掃除の仕方を工夫して、校舎内を清掃しています。自分が持ってきた清掃用具を活用して清掃すると共に、今まで6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを持って清掃を行っています。
下校風景
梅雨で雨がふり続いています。
雨の中の下校ですが、子供たちは会釈であいさつをしながら、笑顔で帰っていきました。
6年生 放送朝礼
今日は、放送で朝礼がありました。
教室でもいつもと同じように、耳と目と心でしっかり聞くことができていました。
6月の生活目標は、「廊下や階段は、右側を静かに歩こう。」です。
梅雨の時期で、室内で過ごすことが多いですが、周りの人への思いやりをもって、静かに安全に過ごすことができるといいですね!!
2年生 体育
体をほぐすために、体ジャンケンをしています。
友だちと動きを合わせることで心もほぐしています。
6年生 学級の時間
9つのチームに分かれて、毎日ミニゲームをして、チーム力を高めています!!
一致団結していけるといいですね(^ ^)
1年生 国語
「おもちやとおもちゃ」という単元で、言葉集めをしていました。見つけた言葉を嬉しそうに友達に伝え、多くの言葉をみんなで学習できました。初めての土曜日の学習でしたが、一生懸命に頑張っていました。
エコ つぶらな庭
つぶらな庭の太平洋の位置に可愛い花が咲いています。
5年生 高学年としてできること
毎日お昼休みがない中ですが、メリハリをつけて学校生活を送っています。暑い中でも集中してテストに取り組み、休み時間は外に出て元気いっぱい体を動かしています。
3年生 交通安全指導
自転車に乗るときに気をつけることについて、DVDを視聴して学習しました。
「こんな時、どんな危険が待ち構えているか」「こんな時、どうすればいいか」といったことを、自転車に乗った視点から考え、意見を交流することができました。
1年生 下校指導
町の中での歩行について、ビデオを見て学習しています。また、先生がついていく下校は、本日で最後になりました。みんな安全に帰ることができていたので、安心して見守ることができました。これからも安全に、事故にあわないよう気を付けて帰りましょう。
5年生 図工
5年生は、通学路の中で「いいな」と感じたものや、気に入ったものを画用紙にスケッチしています。様々な技法を使って塗ることで、絵の一つ一つに深みが出ています。完成が楽しみです。
6年生 算数・理科
6年生の算数の授業です。今は新しい単元の[文字と式]の授業を行ってます。
中学校に向けて、変数のxが出てきました。
一生懸命やっています。
理科は、実験が行えないので教室で行っています。
教科書を基に予想しながら、学習しています。