学校生活
6年生 体育「表現運動」
今年は、運動会はできませんでしたが、体育の授業中に表現運動に取り組みました。
音楽に合わせて、グループで躍りや組体操、縄跳びなどを組み合わせて表現しました。
組体操は一人技を中心に行いました。
4年生 特別活動「学級会」
各クラスごとに、学級会で決めた取り組みを実践しています。
このクラスでは、「秋祭り」に向けた遊びの屋台作りをしています。「思い出作り」と「仲間との絆を深める」ということを目標に取り組んでいます。
委員会活動
5.6年生は、休み時間や朝の時間等に委員会活動を行なっています。学校の代表として、責任を持って仕事をしています。
今日は15分休みに、JRCボランティア委員会がアルミカン,ペットボトルキャップ回収を行っていました。今年度は、各フロアに回収箱を設置しての回収となっています。
いつでも入れることができます!!
たくさん集まったペットボトルキャップなどは、身体の不自由な人たちを助けるためにも使われるそうです!
ぜひ使わないペットボトルキャップやアルミカンは、回収ボックスに入れてください!!
土曜授業
今回は学校公開が延期となってしまいました。今日は、週末ではありましたが、どの学年クラスでも意欲的に学習に取り組む姿が見られました。
1年生はノートも先生のスピードに合わせて書けるようになりました。
2年生は生活科の学習で、1年生が使えそうなおもちゃの作成をしています。
3年生は、ALTのマリア先生と一緒に「here you are」の使い方の学習です。
4年生のゴール型ゲームでは、チームでボールをつなげ、ゴールを狙っています。
5年生の道徳の学習では、「働く」ということについて考えを交流していました。
6年生は理科の学習で、戸塚南小学校の地面の下の広がりについて考えています。
エコ エゴノキ
エゴノキに数輪ですが花が見られました 。校門脇のソメイヨシノも9月に花が咲きました 。
今年は何か違った気候に、植物も反応したようです。
5年生 体育「鉄棒運動」
鉄棒運動では、自分のできる技を増やそうと、進んで運動に取り組んでいます。ワークシート内のできるようになった技に丸を付けて、技のビンゴを楽しみながら行っています。
地球周りに挑戦しています。
ひざをかける技にも進んで取り組んでいます!
後方支持回転に挑戦中です。
また、本日は学校の紙の日があり、5年生から始まった委員会活動にも自分から進んで取り組む姿が見られました。
各クラスの古紙を回収しています。
朝の読み聞かせ
今日は、中学年を対象とした読み聞かせをTVにて放送しました。ことりの会の皆様に録画していただいた絵本、「じごくのそうべえ」を放送しました。
ことりの会の方に読んでいただいていたお話を、じっくりと聞いていました。
3年生 理科「電気の通り道」
「どんなものが電気を通すか」という実験をしました。紙、木、ガラス、金属など様々なものを回路の間につなぎました。
豆電球がつくかどうかを調べる実験に、子どもたちは夢中になっていました。
1年生 生活「あきのたからものでおもちゃをつくろう」
公園探検に行った時に拾ったどんぐりや、家の近くで見つけた木の葉や木の枝などを使って、秋の宝物を作りました。自分のすきなものを選んで、作業に没頭していました。
ゲストティーチャーのいはらさんにやり方を聞いています。
どんぐりパラシュートはひらひら地面に落ちていきました。
6年生「卒業文集に取り組もう」
6月から始まった6年生としての生活を振り返り、一人一人が卒業文集にどんなことを書き残そうかと考えながら、文集の制作を始めています。
清書ではペンを使って書き、間違えないように丁寧に取り組んでいます。
担任の先生からもらったアドバイスに気を付けながら、よりよい文集作りを進めています。
休み時間
雨でもアリーナでたくさんの児童が縄跳びの練習を行っています。縄跳び大会に向けてのやる気がみられます。どの児童も、目標に向けて頑張って欲しいです。
4年生 図工「ほると出てくる不思議な花」
今、小学校生活初めての版画に挑戦しています。彫刻刀にもだんだん慣れ、きれいな線がほれるようになってきました。
刷って出来上がった花を見て、「おー!」という感嘆の声があがっています。
6年生 図工「強くてやさしい組み木パズル」
図工では、糸のこを使って木のパズルを作っています。
5年生で学習したときとは違って、板が軽くて厚いので少し難しいようです、、、。
大きくクネクネしたり、小さくクネクネしたり、緩急をつけながら様々な工夫をして切っています。
写真からも楽しさが伝わってきますね☆
安全第一で行なっていきたいと思います(^_^)
2年生 図工「きらきらシャボン」
図工できらきらシャボンを行いました。
一生懸命に作ったあわを使って画用紙に鮮やかな色をつけることができました。
市内・校内なわとび大会に向けて
休み時間になると、校庭でなわとびを行う児童が増えました。市内・校内なわとび大会に向けて、練習や計測に励んでいます。
多くの児童が新記録に向けて練習し、運動委員の児童や教員が計測を行っています。
ジャンピングボードを利用して、難しい技にもチャレンジしています。
6年生 理科「水溶液の性質」
水溶液を熱し、蒸発させることで水溶液を見分けられないか考えました。蒸発させるための実験では、どんなことに注意をすればよいか考え、安全に実験を行いました。
蒸発させた際に、薬さじの上に何が残るのかをじっくりと観察しています。
エコ 萩の花
東フェンスの所に萩の花が咲いていました
5年生 図工「色水を使ってえがいてみよう」
色の鮮やかさ、動き、奥行き、バランスなどを色水を使用することにより、子供たちがイメージをどんどん広げていくという造形遊びを楽しみました。
友だちの作品も見て、「きれい!すごい!」「どうやって作ったの?」「こうやってやるんだよ!」と楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。
子供たちの自由な発想が絵として表現され、個性あふれる作品が出来上がり、あっという間の2時間でした。
色を混ぜて広げている様子
ぽつぽつ垂らして作っている様子
線のように伸ばしてえがく様子
立体物にも挑戦!!
グループで協力して行う様子
是非、ご家庭でも子供たちがどんなイメージをもてたのか、聞いてみてください。
3年生 社会「植木農家見学」
地域で働く植木農家の方に、植木についてたくさん教えていただいたり、植木の仕事を実際に体験させていただいたりしました。始めは戸惑いながらも、大きなはさみで植木の形を整えていく作業が楽しくなり、「もっとやりたい!」と言う子がたくさんいました。
1年生 生活「あきといっしょに」
今日は1年5組と6組ではさみ第二公園に行きました。公園の良いところをたくさん見つけることができました。
はさみ第二公園に向かって歩いています。
公園の遊具でのびのびと遊んでいました。
仲良く楽しく過ごしながら学習することができました。