カテゴリ:授業の様子

3年生 最後のベーゴマ大会

 3年生の3学期最後なので、総合学習のまとめとしてベーゴマ大会を行いました。

 各々が様々なベーゴマを使い、トーナメントで最強のベーゴマ使いを決める熱い試合を繰り広げました。

 トーナメントの後にはみんなで仲良く回しあいをして学習の最後の思い出を作りました。

 クラスのみんなで練習をしたので、全員で楽しみながらここまで高めあうことができたようです。

最後にはとこではないところで回せる児童ばかりで、どこでもベーゴマを回せるプロが増えてきています。

3年生 ベーゴマ大会

3年生は、1学期にいもの工場の学習をしました。その学習の終わりにプレゼントされた「ベーゴマ」。初めは、紐の巻き方も分からなかった子どもたちでしたが、何度も何度も練習し、3学期は「ベーゴマ大会」を開けるまで上達しました。各クラス毎に大会が行われます。

どれだけ長く回せるか、1分間で床(とこ)に何回乗せられるか、けんかゴマなど、様々な対戦があり、どの試合も白熱して、見ている子どもたちも大興奮です。勝っても負けてもお互いを認め合い、賞賛しあう姿はとてもほほえましいものでした。

2年 校外学習「鉄道博物館」

3月1日、バスに揺られて、さいたま市の「鉄道博物館」へ行ってきました。

なかなか間近で見ることのない列車にみんな興味津々。

マナーを守りながら、楽しく見学したり体験したりしました。

ランチトレインで食べたお弁当もとってもおいしかったです!

鉄道ジオラマでは、始発から終電車、そして終電車が終わった後の様子も見られました。

科学ステーション

科学ステーションの様子

信号をよく見て、バーチャルで電車を動かします。

 

1年 道徳「うちゅうせんにのって」

登場人物が見つけた美しいものについて、教科書を見ながら話し合いました。

 

富士山を見ているときは、「雪がきれい」「この黄色いのは、何のお花だろう」などとたくさんの声がきこえてきました。

 

他にも美しいものを探したいとの思いが高まっている子もいました。

3年生 図工「マグネットマジック」

 理科で学習したじしゃくの知識を用いて、じしゃくを使った工作を行いました。

 紙や箱にじしゃくを取り付けて、動くようにしていきます。

 今日はその第一段階として、どんなものを作っていきたいか構想を練りながら作り出しを行いました。

 理科で使ったじしゃくセットも活用していました。

これからどんな作品になっていくのか楽しみです。

6年生 ことりの会

本日、6年生最後のことりの会がありました。読み聞かせに聞き入っている姿が見られました。また、名残惜しそうにもしていました。6年間ありがとうございました。

3年 体育 タグラグビー

 3年生は今校庭でタグラグビーを行っています。

 本格的なルールではなく、腰に付けたタグを取り合う簡易版のラグビーです。

 子供たちはルールを覚えて5分間に何回トライできるかを考えながらゲームに臨んでいます。

最初はボールの形やルールの難しさに苦戦していましたが、今では自分たちで作戦を考え、一所懸命汗を流しています。

ボールを隠してこっそりトライを狙ったり、正々堂々まっすぐに突っ込んだりとチームやメンバーによって違いがあって面白いです。

2年生 図工「だんボールに入ってみると!?」

図工の学習で、段ボール箱の中に入ってみたり、いろいろ形を変えてみたりする活動をしました。

段ボールカッターやクラフトテープを上手に使いこなして、つなげたり、切り取ったり、穴をあけたりしました。

友だちと協力して、楽しく活動できました。

☆追伸☆

競書会も頑張りました!

 

1年  おみせやさんごっこをしよう【国語】

国語で「ものの名まえ」を学習しました。

最初に、物には「りんご」「みかん」など一つ一つ名前がついていることと、それらをまとめて「くだもの」という名前がついていることを学びました。

その学習をもとに、おみせやさんごっこを行いました。

「いらっしゃいませ!」

「〇〇をください。」

「これは、〇〇円です。」

「ありがとうございました。」

花屋、魚屋、文房具屋…などたくさんあるお店に、お客さん役の子供達は大興奮。手にいっぱいの品物(品物の名前と絵が書かれたカード)をもって満足そうな子供達でした。その後、役割を交代してもう一度、お店を開店しました。

たくさんの物の名前を集めることができ、充実した学習になりました。

 

 

 

 

 

 

縦割り活動 読み聞かせ

朝の活動の時間に、縦割り活動を行いました。本年度最後の縦割り活動になります。6年生が本を選んで、1年生~5年生の児童に読み聞かせをしました。低学年にもわかりやすいように本を選び、一生懸命読み聞かせを行いました。

3年 体育「リングボール」

体育で「リングボール」に取り組んでいます。

パスやシュートの練習をした後、攻撃と守備に分かれて試合をしました。うまくパスがつながるように、声を掛け合い、楽しそうにボールを追いかけていました。

4年 理科「ものの温度と体積」

初めて理科室で実験を行いました。

 

「温度が変わると、空気の体積はどうなるのかな?」

実験では、せっけん水のまくを試験管の口につけ、

温めたり冷やしたりして体積の変化を調べました。

温めたら、まくがふくらんできたよ!

あれ、冷やすとへこんだよ。ということは・・・!

1年生 校外学習「東武動物公園」

30日(月)は、東武動物公園へ行きました。

東武動物公園と言えば、ホワイトタイガー。初めて見た子も見たことある子も、動いているホワイトタイガーに大興奮!

 

 

 短い時間での見学でしたが、バス移動でのことやお弁当をみんなで食べたことなど、一人一人にとって心に残る校外学習になっているといいですね。

3年 学年音楽会練習

 来週に音楽会の本番が迫り、学年での練習が始まりました。

 ステージの立ち方や楽器の構え方などをみんなで確認しました。

 合唱と合奏が完璧にできるように、日々練習に励んでいます。

 歌の合間の振り付けも練習して、より揃った合奏を目指しています。

子供たちも来週の音楽会を待ち遠しく感じています。

3年生 図工

くぎうちトントン

 

自分で選んだ木材に、くぎをトントン打っていきます。

初めての げんのう と くぎ に、ドキドキしながらも楽しく活動しています。

 

1年生 図工「カラフルいろみず」

 ペットボトルで色水をつくり、その後班ごとにコップに移して様々な色をつくって楽しみました。

 

 

「赤に青を入れたら、紫になった!」「似ている色を隣に並べてみよう」「ペットボトルを後ろにして、お城にしてみました」などとたくさんの声がきこえてきました。

2年生 食育の授業

4時間目、教育実習に来ている先生が、食育の授業をしてくださいました。

給食に出ている食材は、わたしたちの体にとってどんなはたらきをしているのかを考えたり、箸の使い方を習ったりしました。

どんな食材も少しずつ食べることが大事だというお話を聞き、一人ひとり給食のめあてを決めました。

 

4年 総合「私たちのまちをごみから守ろう」

総合的な学習の時間に、川口市の環境出前講座を活用し、

ゲストティーチャーに来ていただきました。

地球の環境問題や身近なごみ問題について話を聞き、

自分たちに出来ることは何かを考えるきっかけとなりました。

 

川口市のごみの分別表に合わせて、

家庭から持ってきたごみを

11種類に分別する活動も行いました。

 

3年 国語「ローマ字」

 国語の学習でローマ字の学習をしています。

 今日は、ローマ字のパズルをしました。お題の文字をカードをうまく並べて作りました。

 意外と難しく、グループで相談しながら頑張って活動していました。

 ローマ字を楽しく学習することができました。

5年体育「フラッグフットボール」

体育では、フラッグフットボールの学習に入りました。

勝利への近道は、「チームワーク」!!たくさんコミュニケーションを取りながら、どうしたらボールを持っている人がゴールラインに辿り着けるかを考えています!!

回を重ねるごとに、作戦のバリエーションも豊富になってきました。

次はどんなゲームが見られるのか、とても楽しみです☆

2年生 発育測定

2学期の発育測定では、熱中症について勉強しました。

運動会の練習も もうすぐ始まります。

体調管理に気を付けて、元気に残暑を乗り切っていきたいです!

 

1年生「はじめてのタブレット学習」

1年生も準備が整い、タブレットを使い始めました。

最初は、ログインするのも恐る恐るでしたが、だんだんと慣れてきました。

今日は、タブレットの中にあるアプリを使って、ドリル学習を行いました。

使い方に慣れると、子供たち自ら問題をどんどん解いていきます。

正解するとポイントが貯まり、レベルが上がります。

レベルが上がると子供たちは小さくガッツポーズ!

2学期は、もっと色々なことができるようになるといいですね。

3年生 総合「われらしぜんたんけんたい」

3年生が、総合の学習で、斜面林探検に出かけました。川口市の自然に詳しい横山先生ご夫妻(横山隊長)、岩川先生をお迎えし、いろいろ教えていただきました。川口市の自然に詳しい横山先生(横山隊長)をお迎えし、いろいろ教えていただきました。

子どもたちは、小さな生き物を取ったり、草花を採集したりして、自然とふれあいました。

素敵な図鑑の完成です。

1年生 生活科「あさがおでたのしもう」

 5月から育てている朝顔。咲いた朝顔を使って、押し花づくり・色水づくり・たたきぞめをしています。

 今日は、押し花づくりと色水で塗り絵をしました。「この朝顔を押し花にしたい!」「もっといろいろな色が咲いてほしいな~」などとうきうきしている様子でした。

2年生 生活科「町探検」


生活科の学習でみんなの暮らす町を探検しました。

家族で行ったことのある飲食店や、かっこいい車の並ぶ車屋さんを見て「ここ知ってる!」や「ぼくのお家の車と同じ!」など気持ちを高ぶらせながら探検しました。

交通ルールもしっかりと守り、横断歩道は手を挙げて安全に気をつけた探検ができました。

車屋さんを見つけました。手を挙げて横断します。

 

2年生 体育「水遊び」

本日、2年生になって初めてのプールがありました。

子供たちは入る前から、とっても楽しみにしていた様子。

顔を付けられる子も多く、ロケットジャンプなど、頑張っていました。

 

4年生理科「とじこめた空気」

理科の授業で、袋に空気をとじこめる実験を行いました。

空気の入った袋を押したり、その上に乗ったりして

その感触や手ごたえを確かめました。

次は、どんな実験をするのか、子どもたちはとても楽しみにしています!

 

 

6年生 体育 サッカー 

暑い時期ではありますが、校庭でサッカーの授業を行っています。普段足を使って何かを操作することがないことが多いので、子供たちもドリブルやパスなど四苦八苦している様子があります。しかし、授業を重ねるごとに少しずつ動きがよくってきており、最後には試合も行うので成長が楽しみです。

1年生 生活科 斜面林探検

1年生は今週、斜面林探検に行きました。探検中は周囲のいろいろなところに目を配り、小さな生き物も見逃さないよう集中していました。かえるやザリガニ、紫陽花や椿など、自然の中でたくさんの生き物や植物を見つけ出しました。

5年生 総合「映像学習」

映像学習が始まりました。

外部からインストラクターさんをお招きして、公共CMづくりを行っています。

何気なく見ていたCMには、こんな秘密が隠されていたんだ!!と、目を輝かせていました!

チームごとに、どんなCMにするのか、企画中です!!

どんなCMが完成するのか、とても楽しみです(^^)

2年生 音楽「みんなであわせて楽しもう」

1年間のまとめとして、ミニ発表会を行いました。これまで学習した様々な楽器を使って「アイアイ」の合奏と、手話をやりながら「春がきた」を歌いました。

書写で学習した「招待状の書き方」を生かして、これまでお世話になった先生方にも事前に招待状を渡しました。

お忙しい中、たくさんの先生方が成長を見に来てくださり、みんなとても嬉しそうでした。

みんなで心を1つに演奏することができ、素晴らしいまとめになりました。

3年総合「川口市のうつりかわり」ベーゴマ

3月2日に郷土資料館の先生と、ベーゴマ名人の方に来ていただき、ベーゴマ教室を行いました。

ベーゴマ教室で学んだことを活かして、夢中でベーゴマを練習しています。

だんだん上手になり、回転するベーゴマとベーゴマをぶつけ合うことができるようになりました。

6年生 6年生を送る会

昨日の6年生を送る会では、1年生から5年生までの6年生の素敵なメッセージに感動させられました。

アリーナへの入場の際は、委員会の児童が作ったアーチをくぐりました。

6年生からは歌のプレゼントをしました。

6年生にとって思い出に残る1時間になりました。

5年生 6年生を送る会

 

本日「6年生を送る会」が行われました。

 

 各学年の動画を楽しみながら見ていたり、6年生の歌声の綺麗さに感動していたり、一人一人が様々な思いで配信を見ていました。また、4月から6年生になる子供たちは、「来年は自分たちがこの立場になるんだ」と実感しているようです。6年生と過ごせる時間もあと少し、感謝の気持ちなどを伝えていけるといいですね。

2年生 図工「たのしく うつして」

 2年生の図工で、版画の授業を行いました。

 子供たちは、自分の思い思いの形を描いてかたを作りました。

 スポンジと絵の具を使い、かたのまわりに色を付け、そのきれいさに驚いていました。

穴の開いたかたと、切り抜いた方のかたとでは、色の付き方が違うことにも気付き、自由に模様を描いていました。

一人ひとりが異なる形を切り抜いていて、とてもユニークでした。

1年生 体育 「跳び箱を使った運動遊び」

1年生は今、体育で「跳び箱」の学習をしています。

踏み越し跳びや腕立て跳び上がり、腕立てまたぎ乗り・またぎ降りの練習をしています。

準備や片付けもとっても上手になりました。

子供たちは跳び箱が大好きで、毎時間楽しく学習しています。

 

3年 学級活動「節分の会」

学級会で話し合った、節分の日のイベントが行われました。

円くなり、鬼を探し出すゲームが始まろうとしています。

赤鬼と青鬼の豆当てゲームです。得点は3種類ありますが、秘密になっています。チームごとに投げ入れてから得点を集計して盛り上がりました。

工作で恵方巻を作っている学級もありました。季節の行事を楽しむことができました。

3年 体育「タグラグビー」

3年生の体育で、タグラグビーを行っています。

トライするために、みんなで力を合わせてパスを回します。

 

守りにも力が入ります。トライを決めると歓声が上がっていました。

2年生 国語 詩の楽しみ方を見つけよう

 3学期に入り、国語の学習も一味違うものを学習しています。

 お気に入りの詩を本の中から選んでカードにして、友達にプレゼントする学習です。

 一人ひとりが想像をふくらませて選んだ詩にあう絵を付け足しました。

詩の中にある言葉をよく考えて、プレゼントしたい詩をしっかりと書きあげていました。

学習の最後には、詩のプレゼントをみんなで読みあい、そのよさを共有しました。

5年生 学級活動「お楽しみ会開催!」

2学期間、みんなで協力して貯めてきた時間を使い、

「お楽しみ会屋台」を開催しました。

宝さがしや輪投げ、クイズ迷路…など豊富な屋台に、

みんなわくわくドキドキ、笑顔の絶えない会となりました!

 

お楽しみ会を彩る素敵なプログラム☆

 

ゲットした宝、その得点は…?!

 

輪投げコーナー『マイナス1点』の的に気をつけて!

 

3年 学級活動「2学期思い出の会」の準備

多くのことを学んだ2学期も、残り少なくなりました。

3年生では、2学期の思い出を大切にすることで

3学期も仲良く元気に過ごせるように、

「2学期思い出の会」について学級会で話し合い、実施することになりました。

その準備に夢中になる子供達です。

下書きをして、丁寧に仕上げていきます。


こちらでは、黒板に飾る準備が始まりました。本番が楽しみですね。

1年 国語「手がみでしらせよう」

国語の授業で、嬉しかったことや楽しかったことを伝える手紙を書く学習をしました。覚えたばかりの漢字や平仮名、片仮名を使って、おじいちゃんおばあちゃん、幼稚園・保育園の先生などに宛てて、丁寧に手紙を書いていました。

子供達の思いが伝わるといいなあと思います。

3年生 音楽 おかしの好きな魔法使い

3年生の最後の音楽の授業で、おかしの好きな魔法使いという歌と合奏を組み合わせた内容に取り組みました。児童がグループごとに魔法に合うような楽器を選んで、自分たちで工夫して、演奏しました。とても楽しそうに歌や合奏に取り組んでいました。

今月の歌

師走になりました。早いものです。

今月の歌は「エトはメリーゴーランド」です。

十二支はきちんと言えますか?

年賀状をかく時期になってきたので「あれ、来年の干支はなんだっけ?」と思い出す

人も多いかな?

新年の足音がもうすぐそこまで聴こえてきています。

1年生 体育 「ケンパー跳び遊び」

体育で「ケンパー跳び遊び」の学習をしています。

最初は、跳びながらバランスを崩してしまう子がたくさんいましたが、体をうまく使って、だんだん上手に跳べるようになってきました。

体育の最初の時間は、時間走の練習をしています。

一生懸命、頑張っています!!

書き初めの練習がはじまりました。

書き初めの学習がはじまりました。

いつもの毛筆の筆とは違い、書き初め用の大きな筆で書くことに苦戦しながらも、書いていくたびにどんどんお手本に近づいていき、限られた時間の中で頑張っています。

お手本には先生の指導した内容やポイントだけではなく、自分なりに気づいたことや補助線を加えて学習に意欲的に取り組んでいました。

5年生 音楽会

 本日、1・3・5年生は学年別音楽会を行いました。

5年生は、合唱「この星に生まれて」 合奏「MISSION IMPOSSIBLE」を披露しました。

これまで、たくさんの練習を積み重ねて本日を迎えました。入場時は、緊張した面持ちの子が多くいましたが、保護者の皆様の温かな拍手の中退場しているときの表情は、無事に終えた達成感でほっとしているようでした。

次の学年行事に向け、より一層意識が高まっていました。

 

3年 図工 ことばから形・色

3年生は、物語から想像したことを絵に表す学習に取り組んでいます。

詩やお話から想像して生まれる、色鮮やかで素敵な形に囲まれた世界を描きました。

 

思いついたことを、楽しく描いていきます。

みんな黙々と自分の世界を大切に描いています。

 

2年生 国語 馬のおもちゃの作り方

 国語の学習で「馬のおもちゃの作り方」を行いました。

 説明をよく読みながら、おもちゃの作り方の手順を確認しつつ楽しんで作っていました。

長さや大きさ、切り分ける個数などに注目しながら集中して作り上げていました。

最後には、みんなが思い思いの馬や動物を完成させていました。

3年 音楽会練習

3年生は、小学校生活初めての音楽会になります。斉唱「いつだって」合奏「聖者の行進」に取り組んでいます。リコーダーは3年生から初めて使用する楽器になります。音楽の授業で一つ一つの指使いを確かめながら、休み時間にもたくさん練習しています。本番での演奏が楽しみです。

 

 

2年生 学活「元気のひみつ〜なんでも食べよう〜」

栄養教諭の泉先生に来ていただき、元気のひみつについて教えていただきました。

今日の給食にはどんな栄養があったかな?

それぞれの食材にはどんな働きがあるのかな?

と、美味しくいただいた給食には、たくさんの秘密が隠されていたことを知りました。

また、実際にお箸やお椀を用いて、食事の正しいマナーについても教えていただきました。

ぜひ、今日からの食事に生かしていってほしいです!!

1年 生活科「こうえんにいこう」

 気持ちよく晴れた青空の下、戸塚はさみ第2公園と戸塚中台第2公園に行ってきました。

 落ち葉に秋を感じたり、体を使って元気に遊んだり、楽しい時間を過ごしました。遊具を使うときには、お母さんと遊びに来ていた小さなお友達を気遣う様子も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 学級活動「仮装パーティ」

クラスで仮装パーティを行いました。
児童たちがどうすれば全員が楽しめるかを考え、様々な工夫を凝らしていました。

自ら作成した衣装を着て楽しんでいました!

係ごとに準備を行い、自分たちの力で会を運営しました!

5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

 家庭科の学習で調理実習を行いました。
事前に教室で、ご飯の炊く時の吸水の大切さや味噌汁のだしの違いを学習し、いざ家庭科室で実習!

 

ガラス鍋でご飯を炊いたことで、炊き上がるまでのお米の様子を観察することができました。

自分たちで調理したご飯と味噌汁は、いつも以上に美味しく感じている子も多かったようです。

今回の学習を生かし、自宅でも挑戦できるといいですね!

2年 図工「まどからこんにちは」

 2年生の図工の学習では、初めてカッターナイフを使う「まどからこんにちは」を行っています。

 窓を思い思いに切り抜いて、素敵な建物を作ることを楽しんでいました。

最初はみんな恐る恐るといった感じでしたが、慣れると開けたい形や組み立て方を考えて行っていました。

カッターナイフの安全な使い方を学びながら、個性的な建物を作り上げることができました。

1年 図工「カラフル いろみず」

 

 

えのぐを まぜて みずを ふるふる。

どんな いろが できるかな。

つくった いろみずで どんな ことが できるかな。

 ドキドキしながら色と色を混ぜると、たくさんの新しい色が生まれました。色に名前を付けたり、「ぶどうジュースみたい」などとイメージを広げたり。作った色水を並べて、色の面白さや楽しさを味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

6年生 体育「マッスル!みなみ風!」

先週より運動会練習が始まりました。6年生は「お願い!マッスル!」の音楽にのせて、ロックダンスに挑戦です!

アップとダウンのリズムに合わせて、学年一丸となって本番に向けて、頑張っています。

一生懸命に取り組む子供たちの姿はとても立派です。がんばるあなたは美しい!

 

2年生 国語 漢字の学習

 子供たちは連休が明けた後の授業にも関わらず、真剣に学習に取り組んでいます。

 これから運動会や音楽会もあるので、この調子で頑張っていってほしいです。

 机に向かって一人一人が集中しています。

真剣に取り組んでいる姿はとても立派でした。

6年生 曲想の変化を感じ取ろう

今日は、土曜日の学校公開がありました。6年生の音楽の授業では、合唱曲を練習しているところを、保護者の皆様にご参観いただきました。途中から強く歌うところに気を付けて歌っていました。美しいハーモニーを目指して、これからも練習していきます。

5年生 総合「映像学習」

ついに本番!

9月14日~16日に各クラス3時間ずつ、映像学習の撮影を行いました。
各班に1名インストラクターの先生についていただき、撮影方法から演技の仕方などたくさんのことを教えてもらいながら撮影を進めていました。
映像を撮り終えた後、「楽しかった!!」「もう少しやりたかった」「カメラの操作が難しかった」「マイクをずっとあげてて手がつかれた~」など色々な声が聞こえてきました。


次回は、映像の編集!どんなCMになるか子供たちもわくわくしている様子でした。

 

 

1年生 国語「本の借り方」 

2学期から、いよいよ1年生も本を借りられるようになりました。

始めに図書担当教諭から、本の借り方についての説明を受けました。

 

読みたい本を真剣に選んでから、バーコードがついた図書カードをもってカウンターで本を借りました。

これからたくさん本を読んでほしいと思います。

 

5年生 総合的な学習の時間「映像学習」

総合的な学習の時間に、映像学習「公共CMをつくろう」に取り組んでいます。

1学期から考えてきた『絵コンテ』をもとにして、

グループごとに、小道具を作成したり撮影の演出を考えたりしています。

 

来週には校内で撮影、来月にはスキップシティで撮影した映像を編集します。

CMの完成を目指し、急ピッチで撮影準備を進めています。

完成が楽しみですね!

 

 

 

 

2年生「外国語活動」

ALTのローズマリー先生と、外国語を使った活動を楽しみました。

クイズ形式で自己紹介をしたり、歌やダンスをしたりして外国語に親しみました。

 

 

言語はちがっても、ジェスチャーや笑顔で、通じ合えることがよくわかった1時間になりました♪

 

5年生 総合「映像学習」

映像学習「公共CMをつくろう!」が、本格的に始まりました。

スキップシティからインストラクターさんに来ていただきました。

普段何気なく見ている映像はどのように出来ているのかな?

この学習では、その作り手になって映像の仕組みを知り、

実際に伝えたいメッセージを公共CMの中で発信していきます!

まずは、インストラクターさんに「映像」についてお話していただきました。

 

その後、グループに分かれて「絵コンテ(設計図)」の作成開始です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 音楽「拍にのってリズムを感じ取ろう」

3年生になって初めてのリコーダーをこれまでたくさん練習してきました。リコーダーや木琴、鍵盤ハーモニカを使って合奏に取り組んでいます。

リコーダーの練習をしている風景です。高い「レ」から「ソ」まで吹けるようになってます。

木琴は曲の1番と2番で交代しながら練習しています。

2年 図工「しんぶんしとなかよし」

図工で「しんぶんしとなかよし」を行いました。

新聞紙の形を変えて、その形から自分が思いついたものを作りました。

自分の体に身に着けたり、小道具を作ったり、新聞紙を使った表現を楽しみました。

何を作ろうか真剣に考えています。

新聞紙を身にまとう子供の様子

1年 特別活動 とうもろこしの皮むき

今日は、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。先日の悪天候により出来が心配されていたとうもろこしでしたが、無事に収穫することができました。栄養教諭より皮のむき方の説明を受けた後、皮むきの作業に入りました。ひげ根も一本ずつ丁寧に取り除くなど、一生懸命に皮をむいていました。給食の時間は、自分たちで皮むきをしたとうもろこしを、美味しそうにほおばっていました。

5年 図工「ほり進めて 刷り重ねて」

 図工では、版画に挑戦しています。
「彫刻刀の使い方もばっちり!」「4年生でも版画をやったからできる!」と意気込み、授業が始まりました。

 

しかし、、、授業が進むにつれて、5年生の「ほり進み版画」のイメージがわかず大苦戦。

友達と確認しながら、ほって刷ってほって・・・と繰り返しています。

 

どんな作品ができあがるか楽しみです♪

4年生 お楽しみ会

4年2組がアリーナでどろけいをして友達との絆を深めました。

友達と思いっきり体を動かした子どもたちから明るい笑顔があふれていました。

これからも学級のみんなと仲良く、楽しく過ごしていきます。

3年生 「われら自然探検隊」

6月21日(火)に総合的な学習の時間の授業で、斜面林に自然探検に行きました。自然を守るために大切なことは、まず自然を知ることということで、虫取りや植物観察を児童が楽しんで行っていました。

植物図鑑を作っています。カエルやアメンボなどを探しています。

2年生 生活科「町探検」

本日、生活科の学習で東川口駅方面へ町探検に行ってきました。

東川口駅までの道を、何か新しい発見を探しながら歩きました。駅までの道は坂になっていて、上ったり下ったりしていることを実感し、東川口駅では電車・バス・タクシーをたくさんの人が利用していることに気づきました。

1年生 音楽「にじ」 & ピンクシャツDAY 

 

6月の「今月の歌」は『にじ』です。

音楽の時間に手話をしながら歌っています。

子どもたちはこの曲が大好きで、いつも笑顔で歌っています♪

 

そして、今日はいじめ防止の取り組みで始まった、ピンクシャツDAYでした。教室がピンクでいっぱい!!

みんなの心も一つになりました。

 

6年生 ハートフルサッカークリニック

6月10日(金)に浦和レッズハートフルサッカークリニックが行われました。

コーチの話をしっかり聞き、サッカーを通じて思いやりの大切さについて考えました。

クラスで協力しあいながら楽しい雰囲気で活動できました。子供たちの表情も豊かでした。

5年生 交通安全教室

14日(火)、交通安全対策課の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

 

DVD視聴では、自転車の危険性を再確認! ひやりとする場面もありました。

 


その後、安全な乗り方についてのお話を資料を見ながら真剣に聞いていました。


「知っていたけど、あまり意識していなかったこと」「初めて知ったこと」など、たくさんのお話を聞くことができました。交通安全教室で学んだことをいかして、今後過ごせるといいですね!

4年生 総合「グリーンカーテン大作戦」

4年生の総合的な学習の時間では、ゴーヤを育ててグリーンカーテンをつくっています。

学校の屋上まで届くような立派なグリーンカーテンを目指して、たっぷりと水をあげています。

既にツルが伸びてネットに巻き付いているものもあり、毎日のゴーヤの成長が楽しみです。

3年生 ホウセンカの植え替え

3年生では理科の時間に植物の育ち方を学習するため、ホウセンカやヒマワリなどを育てています。

児童が毎日欠かさず水やりをしたおかげで無事発芽したため、本日ホウセンカの植え替えを行いました。

これからも引き続きお世話をして、成長の様子を観察していきます。

2年生 書写 硬筆練習

現在、戸塚南小学校全体で硬筆展に向けて硬筆練習に取り組んでいます。

1年生のときよりも、文章が長くなり、漢字や文字の形や並びも難しくなっていますが、お手本の文字を見ながら、真剣な面持ちで練習しています。

一文字一文字に気持ちを込めて書いています。

ぜひ、校内硬筆展の際には子供たちの頑張りの成果を見に来てください。

2年生 生活科 学校探検マップ

2年生の生活科で、戸塚南小学校のいろいろな教室のことを調べてカードにまとめて1年生にプレゼントしました。

カードには各教室の特徴や絵がかかれていて、見たらどこに何があるのかが分かるものとなっています。

2年生の代表が1年生の教室に届けに行きました。

1年生が戸塚南小学校のことを早く知ってほしいと思います。

2年生 生活科 「ぐんぐんそだて わたしのやさい」

今日、2年生でミニトマトの種を自分の鉢植えに植えました。

ミニトマトがたくさんできるように、一人ひとりが心をこめて一生懸命に活動していました。

ミニトマトの種の植え方や育て方も学びました。

これから毎日お水をあげて育てていきます。たくさんミニトマトがとれるといいですね。