学校生活
1年 おなかげんき教室
毎日を元気に過ごすための、おなか元気教室が行われました。
オンラインを使っての授業でしたが、ヤクルトさんのお話に興味津々でした。
おなかクイズでは、〇×クイズに楽しんで取り組みながら、腸の知識について理解を深めていました。
エコ 春の足音
一段と寒さが厳しい中、冬季オリンピックが3日後に開幕。雪は足りているのか心配です。学校では今日新たに4クラスが学級閉鎖になってしまいました。そうした人間界のバタバタをよそに、春は着実に訪れています。
保健室前の野草です。一見しただけでは緑はあるものの、北風をしのぐように地面にへばりついているし、花など見られないようです。
よく見ると青い花がありました。オオイヌフグリです。さらに赤紫の可憐な花はホトケノザ。
雲梯の横にあるサトザキラの枝先の花芽は膨らんでいました。
こんなに寒い中でも春は訪れています。
小さくて見逃してしまいそうな花たちですが、「開けない夜はない。おさまらない感染もない」と訴えているかのように感じます。
話を変えて次の写真は保健室横のクヌギです。撮影はいつだと思いますか。
① 秋のはじめ9月下旬
② 秋の終わり 11月
③ 冬の始まり 12月
④ 現在
実はこの写真 本日2月1日に撮影しました。秋に葉が枯れて落葉するのがクヌギなどの広葉樹です。ただクヌギの幼木は春の新芽の芽吹き直前まで葉を落としません。冬芽を守っているからでしょうか。冬には枯れ木ばかりに見える里山で枯葉とはいえ葉を茂らせているように見えるえクヌギは目立ちます。
学校の周りにも見られますので探してみてください。
6年生「体育」体つくり運動
6年生では縄跳びを中心に、体つくり運動を行っています。
縄跳びやボールを使いつつ運動に励んでいます。
縄跳びをしている様子
5年 図工「マーブリング」
5年生では、図工「マーブリング」の技法を学習をしました。
赤色や青色、黄色等、様々な色の組み合わせを試しながら活動を進めていました。
色が混ざり合い、幻想的な雰囲気に仕上がりました。
一人一人が作品の綺麗な出来栄えに感動していたのが印象的でした。
4年生 お弁当の日
1月26日(水)は、4年生お弁当の日でした。
みんな朝からお弁当の時間を心待ちにしていて、食事中の表情はいつもより嬉しそうでした。
好きなおかずに目を輝かせる子や、デザートを少しずつ大切そうに味わって食べている子が印象に残っています。
そして最後は、早起きして作ってくれたおうちの人に感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまをしました。