学校生活

1年生 生活科「ようこそ わたしたちの学校へ」

 1学年の生活科の最後のまとめとして、保育園の子たちに1年生でできるようになったことを披露しました。

 その後は、保育園の子たちに小学校体験としていろいろなことを教える体験をしました。

 自分たちで考えて、どうやって教えたらわかりやすいかを試行錯誤しながら保育園の子に接していました。

折り紙や文字書き、タブレットなども紹介しました。

来年1年生として来てくれるのが楽しみです。

終業式

 

運動会や音楽会など、行事の多い2学期も最終日を迎えました。

終業式には、一年の締めくくりに相応しい態度で臨めました。

 

よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

4年生 書きぞめ練習

現在、書写の授業で校内書きぞめ展に向けた練習をしています。

練習中のふれあいルームは息遣いが聞こえるほど静かで、集中して丁寧に取り組んでいました。

1年生 中台公園探検

 本日2時間目に生活科の秋探しの一環で、中台公園に行きました。 

 広い公園内でどんぐりを拾ったり、きれいな落ち葉を拾ったりしました。

 自然豊かで大量のどんぐりが落ちている光景に衝撃を受けて、夢中でどんぐりを拾う1年生の姿が印象的でした。

木々の間を駆け抜けて様々な秋を探し回っていました。

なかなか訪れることのできない公園にテンションが高かったです。

3年生 理科の実験

3年生は、理科で「太陽とかげ」の学習をしています。

この日は、鏡を使った実験を行いました。

どの向きに鏡を置いたら、反射するのか、試行錯誤しながら取り組みました。

 

さらに日なたと日かげの地面の温度を比べる実験も行いました。

実際に地面を触って、温かさや冷たさを比べました。

友だちと協力して、実験を行うことができました。

1年生 運動会練習

 今週から毎日の運動会練習が始まりました。

 初めての運動会の練習にも関わらず、1年生はみんな一所懸命に練習に励んでいます。

 キレのよいダンスが踊れるようになることを目指して奮闘中です。

先生たちのまねをしながらも自分で覚えて踊れている人もいます。

やる気いっぱいの1年生。運動会当日が楽しみですね。

2学期スタート

本日、2学期始業式を行いました。

行事も多い2学期を元気に過ごし、楽しめるように、集中して、オンラインでお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、今年度初めて、学年集会を行いました。

みんなが気持ちよく過ごせるように、校舎での過ごし方や下校の約束、行事について話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会のダンス、デカパンリレー、楽しみですね。

5年「交通安全教室」

5年生は、自転車の乗り方について学習しました。事故なく安全に乗るためには、ヘルメットの着用や道を曲がる時の左右の確認が重要だということを改めて学びました。

 

修学旅行⑨

入浴、お土産タイムです。

時間を見て行動する姿がとても立派でした。温泉で1日の疲れを癒やしました。また、お家の人への感謝の気持ちを持ってお土産を一生懸命に考えて購入しました。

この後は、明日に備えてゆっくり体を休めます。

修学旅行⑧

夜のお楽しみ「キャンプファイヤー」

キャンプファイヤー実行委員が考えたレクリエーションをみんなで全力で楽しみました!最高の思い出がまた一つ増えました。

修学旅行⑦

ホテルでの夕食の時間です!

美味しそうな食事にみんな大興奮!みんなで美味しくいただきます!

(デザートにアイスも付きます!)

修学旅行⑥

ホテルに到着しました。

無事に到着して、ホッと一息。立派な態度で到着式を終え、これから部屋ごとの時間が始まります。感謝の気持ちを胸に最高の思い出をもっとたくさん作っていきます!

修学旅行⑤

赤沼のハイキングの目的地「湯滝」に到着です。

間近で見る大迫力の滝!心地よい水しぶきを浴びながら記念撮影をしました。子ども達の達成感に満ちた素敵な笑顔で溢れていました!

修学旅行④

赤沼のハイキングです。

日光の素晴らしい自然に触れ、とても気持ちがいいです。普段経験できない体験が出来て、子ども達も楽しんでいます。

修学旅行③

本日の昼食は、中禅寺湖観光センターでお弁当です。最初の華厳の滝について語らいながら美味しくいただきました。ハイキングに向けて、エネルギーチャージです。

 

6年生 修学旅行②

最初の見学は華厳の滝です。

今日は、いつもより水の量が少なめのようですが、展望台からの景色を楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 音楽鑑賞教室

 5月22日(火)3校時に、エバリーさんによる音楽鑑賞教室がありました。

 バイオリンとピアノの演奏や体を動かして楽しむアクティビティもあり、1年生から3年生までの子供たちは大いに楽しんでいました。

 

イオリン体験や手拍子、校歌なども一緒に歌いました。

最後には子供たちから自然とアンコールが起きるほど音楽の魅力を堪能できたようです。