学校生活

1年生 係活動

1年生は、3学期から係活動を始め、子供たちは張り切って頑張っています。

先日レク係が、計画を立てて休み時間にクラスみんなでレクをしました。

今回は、教室に迷路を作って遊びました。

レク係が中心となって、みんなで楽しく遊びました!

 

2年生でも、係活動を楽しみながら頑張ってほしいです。

2年生 音楽「みんなであわせて楽しもう」

1年間のまとめとして、ミニ発表会を行いました。これまで学習した様々な楽器を使って「アイアイ」の合奏と、手話をやりながら「春がきた」を歌いました。

書写で学習した「招待状の書き方」を生かして、これまでお世話になった先生方にも事前に招待状を渡しました。

お忙しい中、たくさんの先生方が成長を見に来てくださり、みんなとても嬉しそうでした。

みんなで心を1つに演奏することができ、素晴らしいまとめになりました。

エコ つぶらな庭の白い花

校歌の歌詞に次のようにあります。

「つぶらな庭のカツラコブシは」

カツラコブシという名の花や木があると思っている子もいるようですが

カツラの木とコブシの木です。春めいてきたのでコブシが白い花を咲かせました。

 

ここ数年、つぶらな庭のコブシには花が咲きませんでした。もっと木全体が真っ白になるのがコブシなのに・・・・。

日当たりの悪さか、病気か?心配していましたが、今年は咲きました。

おなじコブシが理科室の外にもあって、こちらは満開です。

コブシの白い花の横には桜の花が見えます。

下台公園の桜です。斜面林沿いにもあって満開です。

 

 

こちらは、安行緋寒桜です。

 

6年生「手話を伝える会」

1学期に学んだ校歌の手話を下級生に教えに行く「手話を伝える会」。その3回目を実施しました。初めての時は「うまく教えられるかな」と不安そうでしたが、今日は、今までの反省も生かしながらスムーズに教えることができたようで、満足そうな表情で教室に帰ってきました。

6年生はもうすぐ卒業ですが、校歌の手話の方法と6年生の思いが在校生に伝わればと思います。

5年生 ソフトボール

5年生は、体育でソフトボールを学習しています。

学習も終盤に入り、試合を行っています。

天気もいい日が多く、心地よく体を動かすことができています。

 

 

3年総合「川口市のうつりかわり」ベーゴマ

3月2日に郷土資料館の先生と、ベーゴマ名人の方に来ていただき、ベーゴマ教室を行いました。

ベーゴマ教室で学んだことを活かして、夢中でベーゴマを練習しています。

だんだん上手になり、回転するベーゴマとベーゴマをぶつけ合うことができるようになりました。

1年生 体育 「おにあそび」

タグをつけて、コートを駆け抜け、ゴールを目指します。

途中で守りにタグをとられたら負けです。

どうしたらタグを取られないか、一生懸命考えています。

しっかり手を広げて守っています。

風を切って走るのは、気持ちよさそうです。

6年生 6年生を送る会

昨日の6年生を送る会では、1年生から5年生までの6年生の素敵なメッセージに感動させられました。

アリーナへの入場の際は、委員会の児童が作ったアーチをくぐりました。

6年生からは歌のプレゼントをしました。

6年生にとって思い出に残る1時間になりました。

5年生 6年生を送る会

 

本日「6年生を送る会」が行われました。

 

 各学年の動画を楽しみながら見ていたり、6年生の歌声の綺麗さに感動していたり、一人一人が様々な思いで配信を見ていました。また、4月から6年生になる子供たちは、「来年は自分たちがこの立場になるんだ」と実感しているようです。6年生と過ごせる時間もあと少し、感謝の気持ちなどを伝えていけるといいですね。

4年生 ふれあいなわとび大会

今日の15分休みに、ふれあいなわとび大会の記録会がありました。

4年生からも8名参加しています。

何度も挑戦したり、友達と記録を競い合ったりしながら、よりよい記録を出そうと懸命に跳んでいました。

普段の運動や長期休業の間などになわとびの練習に取り組み、来年度もより多くの児童に参加してほしいです。

3年生 手話体験

本日、朝の時間に6年生から、校歌の手話を教わりました。

校歌の歌詞を少しずつ手話で表現し、最後は1番を通して行いました。初めての手話でしたが、6年生の話を集中して聞き、歌に合わせて上手に表現することができました。

来週は、2番の歌詞を教わる予定です。

2年生 図工「たのしく うつして」

 2年生の図工で、版画の授業を行いました。

 子供たちは、自分の思い思いの形を描いてかたを作りました。

 スポンジと絵の具を使い、かたのまわりに色を付け、そのきれいさに驚いていました。

穴の開いたかたと、切り抜いた方のかたとでは、色の付き方が違うことにも気付き、自由に模様を描いていました。

一人ひとりが異なる形を切り抜いていて、とてもユニークでした。

1年生 国語 「どうぶつの赤ちゃん」

しまうまやライオンについて、赤ちゃんの様子を調べた後、自分で本を選んで、動物の赤ちゃんを調べています。

教科書には書いていないので、自分で必要なページを開いて、紙にまとめています。

とても難易度が高い活動ですが、友達と協力しながら、まとめることができました。

友達と一緒に勉強すると、楽しいですね。

席を移動して、友達に教えに行っています。

6年 環境教育

埼玉県環境アドバイザー神山先生から自然の大切さや循環型社会をつくることの大切さを教えていただきました。

4年体育 「サッカー」

4年生の体育では、「みんなで楽しく」を目標に、サッカーに取り組んでいます!

どうやったらパスを上手に繋げるか、チームで試行錯誤しながらプレイしています。

3年生 算数「三角形と角」

算数の学習で「三角形と角」という内容に取り組んでいます。
コンパスと定規を用いて、二等辺三角形と正三角形の作図を行いました。コンパスの使い方も以前と比べたらとても上手になりました。二等辺三角形や正三角形の条件は、高学年や中学校でも使うので、丁寧に学習していきたいと思います。

 

2年 生活 「ひろがれ わたし」

生活科では、お家の方やお世話になった方々にインタビューをして、これまでの成長を振り返っています。

また、授業参観での発表会に向けて、発表練習もしています。

友達に聞いてもらったり、リハーサルをしたりして、より伝わりやすくする工夫を考えています。

それぞれの成長がたっぷり詰まった発表会になりそうです。

 

1年生 体育 「跳び箱を使った運動遊び」

1年生は今、体育で「跳び箱」の学習をしています。

踏み越し跳びや腕立て跳び上がり、腕立てまたぎ乗り・またぎ降りの練習をしています。

準備や片付けもとっても上手になりました。

子供たちは跳び箱が大好きで、毎時間楽しく学習しています。

 

3年 学級活動「節分の会」

学級会で話し合った、節分の日のイベントが行われました。

円くなり、鬼を探し出すゲームが始まろうとしています。

赤鬼と青鬼の豆当てゲームです。得点は3種類ありますが、秘密になっています。チームごとに投げ入れてから得点を集計して盛り上がりました。

工作で恵方巻を作っている学級もありました。季節の行事を楽しむことができました。

エコ 樹木の名札

先日こどもエコクラブのつけてくれた樹木の名札です。2月4日にもっときれいな名札と付け替えるそうです。

 

今ついているのは仮の名札ということですが、QRコードが付いていますね。スマホなどで読み取って指定のサイトに飛ぶとその期の自己紹介や花や実の詳しい説明などがみられます。ぜひお試しください。

 

1年 朝読書

 

 1年生は本が大好きです。図書館の貸し出し日や読書の時間を楽しみにしています。週に一度の朝読書の時間には、「ことりの会」によるオンライン読み聞かせ、担任の読み聞かせ、個人読書をローテーションで行っています。

 

最後清書前の練習風景

本日、6年生の毛筆の授業を行いました。

残り少ない毛筆ですが、今まで書いてきた中で一番上手に書くことを目標として、清書前の最後の練習を終えました。

一画一画丁寧にゆっくりと書き上げ、うまくいかないところは自分なりに工夫して、わからないところは積極的に質問など

をして努力していました。

5年生 物を生かして住みやすく

5年生は、家庭科の学習で「物を生かして住みやすく」という単元を学習しています。

先週は、整理整頓の手順を学習し、自分の引き出しやロッカーをきれいにする活動をしました。

 

今回は、教室や廊下の汚れている部分やゴミがたまりやすい場所の意見を出し合い

上の方、下の方、すみやかど、中やうら、すきまやみぞの5か所の汚れについて調査しました。

調査場所の写真を撮り、タブレット上で共有をしました。

 

 

 

 

次回は、この結果をもとにどんな汚れの種類があるのかを話し合っていきます。

 

 

1年生 生活「むかしあそび」

昔の遊びを体験しました。

かるたやけんだまは、ほとんどの子が知っていて簡単にできる子もいましたが、こまを回すことはとても難しそうでした。

できるできないに関わらず、楽しく遊ぶことができました。

けん玉の糸をしっかりのばして準備をしています。 

竹とんぼは、みんな上手に飛ばすことができていましたね。

施設 よりよい学習環境を

本校はまだ新しくてきれいな印象がありますが、もうすぐ学校ができて20周年です。子供たちにとってより良い学習環境にするために部分的な改修が行われています。今回はいくつか紹介いたします。

ブルーシートがかかっているのは砂場です。2年生の新校舎の前にあります。

 枠が見えるようにはじをめくると黄色の枠とオレンジの枠と、色の違いがあるのがわかります。

オレンジの枠の分砂場が拡張されました。この冬に約1.7倍の広さになりました。

 

本校はエコスクールということで、木質の床でしたが、傷みがひどくなった教室から床の張替えをしています。

写真では右側がオープンスペース(廊下)で、左側が教室になります。

3年 体育「タグラグビー」

3年生の体育で、タグラグビーを行っています。

トライするために、みんなで力を合わせてパスを回します。

 

守りにも力が入ります。トライを決めると歓声が上がっていました。

2年生 国語 詩の楽しみ方を見つけよう

 3学期に入り、国語の学習も一味違うものを学習しています。

 お気に入りの詩を本の中から選んでカードにして、友達にプレゼントする学習です。

 一人ひとりが想像をふくらませて選んだ詩にあう絵を付け足しました。

詩の中にある言葉をよく考えて、プレゼントしたい詩をしっかりと書きあげていました。

学習の最後には、詩のプレゼントをみんなで読みあい、そのよさを共有しました。

1年 国語 「書き初め」

新年気持ちを新たに、書き初めが行われました。

一言も喋らずに、集中して取り組むことができました。

練習の成果が出ていますね。

お友達の作品の素敵なところを探しています。

 

3学期の貸し出し開始

今日から3学期の貸し出しが始まりました。図書館廊下にはお正月にちなんだクイズの掲示や、干支のうさぎが出てくる本も並んでいます。図書館内にも新しく購入した本があります。2学期の貸し出し冊数は昨年より増えたので、3学期もたくさん本を借りられるといいですね。

5年生 学級活動「お楽しみ会開催!」

2学期間、みんなで協力して貯めてきた時間を使い、

「お楽しみ会屋台」を開催しました。

宝さがしや輪投げ、クイズ迷路…など豊富な屋台に、

みんなわくわくドキドキ、笑顔の絶えない会となりました!

 

お楽しみ会を彩る素敵なプログラム☆

 

ゲットした宝、その得点は…?!

 

輪投げコーナー『マイナス1点』の的に気をつけて!

 

3年 学級活動「2学期思い出の会」の準備

多くのことを学んだ2学期も、残り少なくなりました。

3年生では、2学期の思い出を大切にすることで

3学期も仲良く元気に過ごせるように、

「2学期思い出の会」について学級会で話し合い、実施することになりました。

その準備に夢中になる子供達です。

下書きをして、丁寧に仕上げていきます。


こちらでは、黒板に飾る準備が始まりました。本番が楽しみですね。

2年生 大掃除

 もうすぐ2学期が終わります。学期末に向けて、毎日少しずつ大掃除を進めています。普段、手が届かないような場所も、みんなで丁寧に掃除をすると、とても気持ちがよいですね。ピカピカになった教室で冬休みを迎え、3学期もみんなで楽しい思い出を作りましょう。

 

ゆかのよごれを掃除しています。

 

自分が使った椅子の汚れを掃除しています。

1年 国語「手がみでしらせよう」

国語の授業で、嬉しかったことや楽しかったことを伝える手紙を書く学習をしました。覚えたばかりの漢字や平仮名、片仮名を使って、おじいちゃんおばあちゃん、幼稚園・保育園の先生などに宛てて、丁寧に手紙を書いていました。

子供達の思いが伝わるといいなあと思います。

エコ 寒さと紅葉

双子座流星群を見たと登校中の高学年の児童。道端の畑には霜柱。季節はすっかり冬に。つぶらな庭には秋を惜しむように真っ紅に葉を染めたドウダンツツジ。

陽当たりのよい葉は紅く、影の葉は黄色いです。

5年 図工の鑑賞

今日は、図工科で立体作品「ミラーステージ」の鑑賞会を行いました。

鏡の向こう側を考えながら行った作品作り。

イメージを膨らませて、一生懸命作品作りに取り組みました。

作品と鑑賞カードをよく見て、友達の作品のいいところをたくさん見つけていました。

 

 

4年生 社会科見学

天候にも恵まれ、社会科見学に行ってきました。社会科で学習した、見沼代用水や埼玉古墳群、武州中島紺屋に行きました。みんなと食べたお弁当や藍染に子供達は大興奮。お土産話を是非聞いてください。

3年生 音楽 おかしの好きな魔法使い

3年生の最後の音楽の授業で、おかしの好きな魔法使いという歌と合奏を組み合わせた内容に取り組みました。児童がグループごとに魔法に合うような楽器を選んで、自分たちで工夫して、演奏しました。とても楽しそうに歌や合奏に取り組んでいました。

今月の歌

師走になりました。早いものです。

今月の歌は「エトはメリーゴーランド」です。

十二支はきちんと言えますか?

年賀状をかく時期になってきたので「あれ、来年の干支はなんだっけ?」と思い出す

人も多いかな?

新年の足音がもうすぐそこまで聴こえてきています。